2014/3/31
仙台ハイランドが営業終了、ランエボが生産終了と、アレな話が続いておりますが、ランエボはまだ生産してたことに驚いたオレ。
どちらも結局は売れないから終わりなわけでございやして、なくなって困るモノにはお金を使わないといけませんのう。やはり最後は実弾ですよ。
SUGOは天気もよさげですな。
雨なら雨で変態親方走見をブッ込んで差し上げるんですが、油断してるとゆぎるので(笑)。

SUGOは確か路面が全面補修になったとのことで、1〜2コーナーのアウト側にも舗装が敷かれたり、安全性も上がっているはずです。たぶん。
あそこのグラベルは横から入るとひっかかって横転という話だったから、それだけでもナイス。
新しいアスファルトは油が出るという話が記憶のカタスミにありつつ、でも最近はそんな話は聞かないか。
なんてことを考えながらSUGO攻略図の解説を新しく作ったッスよ。

オレと弟子のみなさんとのヒミツなので、モザイク仕様です。
たいしたことは書いてないんですがね。軽い攻略と安全面のアレです。細かい話をすればスーパー耐久の予選ポールポジションを獲れるくらいはあるんですが、そこまでやってもね。
まずは第一歩でコケないことが肝要です。
いろんなドライビングを試すとか、それこそタイムを出すとか、それはあとでも出来る。時間をかけてやるべきことはあとにとっておくべ。明日できることを今日しないパターン(爆)。
だけどもし舗装だけじゃなくて縁石とか変わってたらまた違うアレか。
話半分で参考にアレしてください。
あとクラゴン部屋春場所の募集開始は今週木曜あたりを予定しております。たぶん…。
http://kuragon.net/KURAGONBEYA.htm
2014/3/30
たぶん誰も気にしてないと思うんですが、消費税についてアレしておきましょうか。
結論からいうと4月1日から料金変更ということはありません。ですので、4月20日のもてぎ東&ASTPのご入金が4月1日を過ぎても料金は同じです。
でもメールから1週間くらいは経ってるはずなので、そろそろアレしていただけると助かるところですが(笑)。
クラゴン部屋は同じ場所でも募集人数によって料金が変動するもんでして、固定の値段に対して消費税がドンと乗っかるもんでもありません。今まで通り特にお気になさらずズズイとエントリーしてください。
あとは個人情報なので興味がある方は個人的にだうぞ。クラゴン部屋は法人ではないので個人です(笑)。
その消費税前の駆け込み需要がアレらしいですが、どうなんですかのう。
10万円のモノで3000円、100万円だと3万円。もともとクルマを買う予定だったならいいタイミングだとは思いますが、3万円節税のために一生懸命100万円使って、あとでやりくりをするのでは本末転倒のやうな気がします。
やりくりだって手間暇かかるコストのアレですから。
ということは100万円の単位でパーッと使って、あとでぜんぜん困らない人が節税できるというオチです。やっぱり世の中お金持ちさんが得するようになってとりあえずレンズ買ってくる。
でもマジメな話、納税は国民のアレですから、そこを払わないで済んだと喜ぶのも目線が近い話です。つまり古いクルマに乗って高い税金を払うのは真の漢。
ちなみにドイツのVAT(≒消費税)は19%です。
そして意味なく桜を撮ってきました。


X−M1テストです。
桜にまるで興味ないのがよくわかります。
アレブロにも書きましたが、やっぱり機能を伴ってのアレじゃないと興奮しませんのう。高速で動くとか人が乗れるとか。もはや桜ではない。
暗いとこのピント合わせがアレなのがわかったりして、新しいデータを収集できました。
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》