クラゴンのオトコ日記
Don’t Think! Just Feel!
リンク集
KURAGON RACING
クラゴン部屋
クラゴン親方 twitter
クラゴン親方 facebook
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
movie
記事カテゴリ
ノンジャンル (1224)
クラゴン号 (117)
レース (115)
観戦 (7)
写真 (72)
F1 (12)
映像 (5)
クラゴン部屋 (1009)
ラヂコン (13)
おでかけ (754)
ニュル展への道 (63)
稽古映像 (2)
ニュル24時間レース (106)
ドライビングの才能 (18)
ニュル24hレース 2009 (76)
2018ニュル挑戦 (5)
2015 ニュル挑戦 (20)
2014 ニュル挑戦 (59)
2013 ニュル挑戦 (57)
2008ニュル挑戦第2弾! (16)
2009 ニュル挑戦第2弾 (31)
2010 ニュル24時間レース (80)
2010 ニュル挑戦第2弾 (74)
2011 ニュル感染 (3)
2011 ニュル挑戦 (76)
2012 ニュル挑戦 (92)
2016 ニュル挑戦なし (5)
2012 ワッフル (40)
2013 ニュル感染 (1)
検索
このブログを検索
2014/11/29
「失踪親方」
おでかけ
ちょっと失踪してきました…ってこの写真じゃシャレにならんか(笑)。
木と葉っぱとコケが山ほどあった以上の感想が出てきませんなはっはっは。空気はいいとこでしたよ。
今回のマイカーはN産の軽。とてもよく走るクルマで、コレなら軽もアリだと思います。まさに過不足なし。名前覚えてないけど。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/11/28
「到着」
おでかけ
とりあえず到着。
まだわかりませんが、風はこちらに吹いているようです。さあどうなるかにゃ。ふふふ。
判明したらかきます。
あ、クルマ関係の話ではないです。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/11/28
「(無題)」
おでかけ
人生に疲れすぎて旅に出ます探さないでくださいきゃっほう。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/11/28
「其之弐inもてぎ受付」
クラゴン部屋
サーキットのために其之弐inもてぎの受付メール&キャンセル待ちメールをアレしました。
該当するみなさんはご確認いただき、届いていない場合はメールアドレスをチェックしてエントリーフォームを再送してください。こちらには問答無用で届く設定にしてますが、お返事が書いていただいたアドレスに行くので。
ちょっとアレなことがありまして、人と会いたい週間になっておりました。ちょっと時間を使ってしまった。
そんなこんなで、11月目標だったスパ映像がまるで完成しておりません。ブラインドタッチ土下座です。
えーとあとなんだったかな。
まあいいか(笑)。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/11/25
「2014ニュルの思ひで 22」
2014 ニュル挑戦
雨スリックプレイの話でしたっけ。
クラゴン部屋のドライビングは世界一ィィィィィィィィ!! の写真をだうぞ。
右端キープでちょースロー走行(笑)。
もてぎASTPでいつも言うじゃないですか。
できないことがわかるのも上達。
こらもー無理だ。その判断ができるのは、とても大切なことです。その判断ができないから、みんなぶつかっちゃうんだから。
オレだって無理だと思ったら、堂々とスロー走行です。
真の兵は、勝算もなく流れも悪いときは、1まで張りを落とす! そこで2を張るのは心の贅肉・・・!
ひさしぶりのカイジ(笑)。物理的な贅肉なら山ほどありますがね。心の贅肉はよくない。
ここでタイムを出してやろう、順位を上げてやろう、活躍したい、みんなはビビってるけどオレはビビらない、そういうのは全て心の贅肉です。明日からがんばろうと同じです。ヨンゴー組に一直線です。
アウディTT−RSに抜かれても。
ルノークリオに抜かれても。
抜いてったクリオがコースアウトして戻ってきても(笑)。
全く動じないのです。なぜなら、自分の能力まで含めた限界がそこだから。オレより速いヤツがいたら、それはマシンとかマシンとかマシンが速いかコンディションに合っているだけです。人のことなど知らんがなです。
ルノークリオはコレ。
普通(笑)。この普通なのがポイントで、重心が高くてタイヤが細いべ?
重心が高ければコーナーでの荷重がかかるし、タイヤが細ければ耐ハイドロ性能も高い。細いぶん水を切っていけます。
車高を下げて、タイヤを太くすればするほど、ウエット性能を下げてるわけですよ。
だから、場合によってはメルセデスSLS GT3がルノークリオよりも遅いということはあり得ます。それがこの雨スリックプレイ。
そこはもう物理現象のアレなので、「そんなはずがない!」と思ってルノークリオよりペースを上げたらさやうならです。
そうだせっかくだから気付いた瞬間もアレしますか。
アクセルオンでほぼフルカウンター。
ニキラウダコーナーの次の右ヘアピンです。
540馬力で雨スリックだとこんなプレイが(笑)。もちろん警戒して走っててコレです。
広角レンズなのでそんなでもないように見えますが、実際にはけっこうキテます。そうだこういうときのメットカメラだ。
ほい。
やっぱり広角レンズでこのカンジ。ガードレールがすごく視界にいっぱいだった記憶が(笑)。
ニュルの雨をさんざん走ってて、しかも変態ドライビングスキルを持つオレですらこのカンジ。完全に予測不可能。
それでも無事に建て直したんだから変態です。変態親方です。ちょっとだけアレすると、脳を通過した判断では絶対に間に合わないです。神経伝達速度でコンマ2秒とか、そんな話は知らんがなです。凡人の平均値だからね。
そしてひとつ重要なフラグが。
雨にあわせてトラコンの効きを強く、つまりアクセルオンしたときに滑りにくいようにしました。
滑るひとつ前のコーナーで。
やってなかったら良くてスピン、悪ければガードレールでしょう。アブねえ。こういうのは運。ではないです。然るべきタイミングで然るべき操作をアレしたら、バッチリのタイミングになるもんです。
それができなくなったときが、ニュルに行くのをやめるときですよ。いや遊びには行くか(笑)。
続く。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
筑波連絡なしと週明け募集
鈴鹿募集準備完了
鈴鹿稽古募集日
サーキットのために其之弐inもてぎスラローム
(無題)
過去ログ
2021年1月 (14)
2020年12月 (24)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年9月 (26)
2020年8月 (18)
2020年7月 (20)
2020年6月 (19)
2020年5月 (25)
2020年4月 (16)
2020年3月 (13)
2020年2月 (17)
2020年1月 (22)
2019年12月 (18)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (31)
2019年5月 (19)
2019年4月 (15)
2019年3月 (19)
2019年2月 (15)
2019年1月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (16)
2018年10月 (33)
2018年9月 (11)
2018年8月 (15)
2018年7月 (19)
2018年6月 (14)
2018年5月 (20)
2018年4月 (15)
2018年3月 (18)
2018年2月 (14)
2018年1月 (14)
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (12)
2017年9月 (20)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (25)
2017年5月 (26)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (19)
2017年1月 (15)
2016年12月 (14)
2016年11月 (19)
2016年10月 (28)
2016年9月 (22)
2016年8月 (25)
2016年7月 (16)
2016年6月 (20)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (14)
2016年1月 (18)
2015年12月 (23)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (16)
2015年6月 (29)
2015年5月 (21)
2015年4月 (20)
2015年3月 (21)
2015年2月 (22)
2015年1月 (23)
2014年12月 (35)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年9月 (28)
2014年8月 (35)
2014年7月 (27)
2014年6月 (18)
2014年5月 (35)
2014年4月 (24)
2014年3月 (30)
2014年2月 (16)
2014年1月 (18)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (32)
2013年9月 (47)
2013年8月 (24)
2013年7月 (21)
2013年6月 (21)
2013年5月 (25)
2013年4月 (26)
2013年3月 (34)
2013年2月 (48)
2013年1月 (20)
2012年12月 (24)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年9月 (56)
2012年8月 (28)
2012年7月 (18)
2012年6月 (72)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (21)
2011年12月 (26)
2011年11月 (20)
2011年10月 (35)
2011年9月 (21)
2011年8月 (58)
2011年7月 (33)
2011年6月 (89)
2011年5月 (31)
2011年4月 (22)
2011年3月 (18)
2011年2月 (23)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (31)
2010年9月 (64)
2010年8月 (25)
2010年7月 (27)
2010年6月 (16)
2010年5月 (87)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (17)
2010年1月 (16)
2009年12月 (18)
2009年11月 (30)
2009年10月 (34)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (81)
2009年4月 (20)
2009年3月 (13)
2009年2月 (17)
2009年1月 (11)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (28)
2008年9月 (28)
2008年8月 (15)
2008年7月 (18)
2008年6月 (12)
2008年5月 (59)
2008年4月 (19)
2008年3月 (13)
2008年2月 (20)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (42)
2007年5月 (16)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (15)
2006年2月 (13)
2006年1月 (22)
2005年12月 (16)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (11)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (6)
2005年5月 (6)
2005年4月 (9)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (19)
2004年12月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”