クラゴンのオトコ日記
Don’t Think! Just Feel!
リンク集
KURAGON RACING
クラゴン部屋
クラゴン親方 twitter
クラゴン親方 facebook
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
movie
記事カテゴリ
ノンジャンル (1258)
クラゴン号 (117)
レース (115)
観戦 (7)
写真 (80)
F1 (12)
映像 (5)
クラゴン部屋 (1039)
ラヂコン (13)
おでかけ (754)
ニュル展への道 (63)
稽古映像 (2)
ニュル24時間レース (106)
ドライビングの才能 (18)
ニュル24hレース 2009 (76)
2018ニュル挑戦 (5)
2015 ニュル挑戦 (20)
2014 ニュル挑戦 (59)
2013 ニュル挑戦 (57)
2008ニュル挑戦第2弾! (16)
2009 ニュル挑戦第2弾 (31)
2010 ニュル24時間レース (80)
2010 ニュル挑戦第2弾 (74)
2011 ニュル感染 (3)
2011 ニュル挑戦 (76)
2012 ニュル挑戦 (92)
2016 ニュル挑戦なし (5)
2012 ワッフル (40)
2013 ニュル感染 (1)
検索
このブログを検索
2015/11/29
「ASTP特上」
おでかけ
やはり特上はなかなかのアレでしたのう。
楽しんでもらえたかは置いといて、とにかく気合いは入ったと思います(笑)。特上だし。
年内ラスト稽古のサーキットのために其之弐は次の木曜あたりに募集開始の予感がします。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/27
「2015 ニュルの思ひで1」
2015 ニュル挑戦
ASTP特上は特に連絡はないかな。
集合時間はアップしてあるしいつも通りです。終了後のレッドブル焼肉もいつも通りです。まだ本番の決まってないニュル反省会の練習だべだべ。
よーしそんじゃーASTP特上の準備がぜんぜん終わってないけど、最高にいい意味でファッキンだったニュルの話をしちゃおうかなー。
金がないのが問題ということは、速いチームで乗るだけのコネクションもあれば、そのマシンを乗りこなすだけの腕もあるということです。
オレはお金持ちに尻尾を振るよりも、腕を磨いて実力でレースをやる方を選んだので、覚悟の上ですがね。結果として「クラゴン部屋のドライビングは世界一ィィィィィィィィ!」と言えるまでになったので完全に正解だったな。媚びぬ!引かぬ!顧みぬ!
金は切れれば終わりですが腕は残るから。
腕というのは本質力的にはもちろんですが、具体力的にもそうです。オレのアレとしては、本質力を運用するのは個人の能力です。
ほんだば、まずはレースに出る経緯からアレしませうか。
そもそも今年はライセンスのファッキン問題があって、アレだったわけですよ。
向こうの連中は、自分に都合のいいルールを作るのが得意ですから。明確にオレを排除するためにやったことではなくても、結果としてそうなってもいいんじゃね、くらいには思われてると考えておいた方がいい。
ニュル最速クラスで、日本人がドイツチームで乗ってるのが面白くないヤツは当然いますから。ひとりいなくなれば席が空きます。勝負とはそういうもんです。
が、ドイツ有力プライベーターチーム各方面からのブッ込みの結果、完全にアクロバティックな展開でライセンスが発給されました。
ドッギャーン。
グレードA。変態クラスOKの変態ライセンスです。
で、コレが8月くらいだったのかな。
いつもは3月とか4月から交渉をはじめて夏くらいに決定だべ。シーズン終わりまで2か月じゃー無理ですよ。だからまあいっかと思ってブン投げてました。せっかく出たライセンスだけど仕方ないべ。
それから1か月以上、何も連絡がなかったんだよね。
こりゃアブない。なぜかというと、連絡がないということは、向こうで動いているということです。
で、来たのがコレ。
とコレ。
ニュルで一番速い変態SP9クラスのメルセデスSLSGT3と、次に速い変態SP7クラスのポルシェGT3です。メルセデス丸は去年と同じカーコレクション。ポルシェ丸はシュマーザルお父さんのところで、最新の991型です。
でもこの時点ではそんな乗り気ではなかったんですよ。
まずメルセデス丸はスケジュールが合わなかった。
10月3日、17日、31日と3レースあった中で、3日はちょっとアレ(笑)でダメ。17日はチームの都合が悪くてダメ。31日はゆぎる可能性があってチームは出したくない。
オレはゆぎは得意なんだけどな(笑)。他のドライバーもいるのでアレでしょう。
17日はポルシェならOK。ただ最新型だけあってそこそこ予算がかかるのと、どうせ予算をかけるならメルセデス丸でやりたいことがありましてね。
ほら去年は体調が最悪で死ぬ寸前だったから。
ドライビングの具体的なアレでやりたいことはもちろんあったし、それ以上に普通の体調で勝負したかったんですよ。
なのでスケジュールの時点で一度ストップしました。ダメなもんはダメだから仕方ないべ。こっちとしては来年に予算を集中して、スパの24時間レースなんて作戦もいいなと妄想してたくらいです。
が、急転直下で17日のメルセデス丸がGOになりまして。
うわー健康診断!(←やっとけ) うわーJAFに書類申請! うわー飛行機まだ空いてるかな!
コレがレースの2週間ちょっと前ですよ。
健康診断はレースで必要な書類をアレしてもらうため。それをJAFに出して、ハンコ押してもらったりします。特に問題だったのは飛行機。だいたい1か月前くらいで空きがなくなって、レースが決まった時点では、たまったマイルを使えないことがほとんどです。
2週間前じゃあ空きシートがない可能性の方が高い。
なんですが、今回に限ってなぜか空きがバリバリでマイルで確保できたくらいです。
まさに宇宙の意思か。
あとはね、ファッキンライセンスの関係で、レースをやったといた方がいいという話もありましてね。今、現役で出てるツラできるのはどう考えても有利だから。
それにニュルのAライを出してもらって、メルセデスとポルシェ並べて、どっちでもいいよと言われたら、そりゃやらないわけにはいかないべ(笑)。
もうちょっと話は続くんですが、長いので続きはまた。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/26
「筑波弐千稽古動画」
クラゴン部屋
人格低下の原因を分析するのが趣味になりつつある親方が来ましたよ。
クラゴン部屋のシステムをアレすると、実働部隊にして経営者かつ広告宣伝=プロモーション係もオレだというのもひとつのアレです。
まず現場のクオリティは絶対に落とさないので、実働現場が最優先。それでいて現場に付随するアレを経営者的にやるのも必要です。プロモーションは最後。まあそこはオレですから(笑)。
ここに余計な用事が入ると、プロモーションがさらにあと回しになります。つまり次の仕事の宣伝ができない。すると次のレース予算を確保できなくなるわけです。人格が下がるどころの話じゃすまねえですよ。
裏をアレするなら、クラゴン部屋に来てもらえるのも、応援団に入ってもらえるのも、ギャラの発生する仕事をもらえるのも、とても助かります。予算はつまり実弾だから。ご声援ではレーシングカーは走らんのです。
ここまでやってきてわかったのは、レースに必要なのは金だというなんともセチガライことですが(笑)。
そんなわけで、人格向上委員会のみなさんにはとても助けられております。
で、なんだっけ。
前蹴りの話だっけ。違う。
ASTPオーバー編に続いて筑波2000でございやすよ。
いつも満員だと定評のクラゴン部屋ではございやすが、この筑波弐千稽古だけはけっこう満員になっていない気がします。
今回は6名募集で3名、しかもキャンセルが出て2名になったので、1ヘアピンに行ってドライビング解説までしてしまったではありませんか。コレはいい意味でのクラゴン部屋クオリティです。
余った時間は上手く使わないとね。もったいないしー。
ではユーロシビックの動画をだうぞ。
最近の映像でいえば比較的変態っぽくありませんが、コンディション的にはこれだけ普通に乗れることそのものが変態ともいえます。
特に過渡領域が。わかるかな。ふふふ。
超お手本走行なので、参考にアレしてください。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/25
「ASTPオーバー編写真」
クラゴン部屋
ココサケ! ←あいさつ
知ってる人はご存知のココサケはなかなかの傑作じゃないですか。進撃のアレとは別の意味で。娯楽は娯楽であることに価値があると思いませんかミスレモン。
台湾逃亡ネタの前にクラゴン部屋の話をアレしませうか。
ASTPオーバー編です。
何をするかというとツルツル路面でヒャッハーします。以上。
ヒャッハーしつつ、こういうアレが起きたときはナニしましょうね、というカンジにアレをナニします。
でもね、まず何をしたらいいのか、わからないところからのスタートでもいいんですよ。目的は上手くやることではなくて、経験値、というかデータを増やすこと。
操作に対するクルマの反応とか、クルマの挙動に対するコントロールのアレとか、自分の中にデータを蓄積することです。
一般的には経験ということが多いヤツです。なぜ経験と言わないかというと、経験って漠然と回数をこなして、時間を過ごせばいいというニュアンスがあるのでね。そういう不確かなもんではなくて、操作とクルマとの因果関係のアレを理解することが肝要です。
クルマは物理のアレでアレしてるわけですから、突拍子もないことは起きませんので。本来は。
突拍子もないと思うのは、ドライバーが理解できてないからともいえます。だからやることはホゲーと練習することではなくて、データの蓄積なんですよ。
で、必要な時に必要なデータをよっこいしょと、ひっぱり出せるようになることです。
なんかすごくいいこと書いたような気がする。
やはりクラゴン部屋をやると人格が上がりますな。弟子のみなさんのおかげです。
そもそもオレの低人格の理由はレースでもクラゴン部屋でもない、本来オレの人生には関係ないとこなので、そういうゴミみたいな部分をヤガミさんみたいに景気よく削除していくとよさげですなそうしよう。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/11/24
「筑波弐千稽古」
おでかけ
予報だと最初はドライかなーと思ったら、いぎなり雨の筑波でした。
いや雨は雨でいいんですがね。せっかくだから両方走れた方が楽しいじゃないですか。
直前のキャンセルもあって(残念)、なんと2人のみの稽古でした。時間がありすぎて1ヘアピンまで行って、ドライビングの解説もしちゃった。
たまにはね。こういうのもいいべ。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
(無題)
SUGO終了
SUGO着
豊作
SUGO準備
過去ログ
2021年4月 (13)
2021年3月 (22)
2021年2月 (25)
2021年1月 (26)
2020年12月 (24)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年9月 (26)
2020年8月 (18)
2020年7月 (20)
2020年6月 (19)
2020年5月 (25)
2020年4月 (16)
2020年3月 (13)
2020年2月 (17)
2020年1月 (22)
2019年12月 (18)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (31)
2019年5月 (19)
2019年4月 (15)
2019年3月 (19)
2019年2月 (15)
2019年1月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (16)
2018年10月 (33)
2018年9月 (11)
2018年8月 (15)
2018年7月 (19)
2018年6月 (14)
2018年5月 (20)
2018年4月 (15)
2018年3月 (18)
2018年2月 (14)
2018年1月 (14)
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (12)
2017年9月 (20)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (25)
2017年5月 (26)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (19)
2017年1月 (15)
2016年12月 (14)
2016年11月 (19)
2016年10月 (28)
2016年9月 (22)
2016年8月 (25)
2016年7月 (16)
2016年6月 (20)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (14)
2016年1月 (18)
2015年12月 (23)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (16)
2015年6月 (29)
2015年5月 (21)
2015年4月 (20)
2015年3月 (21)
2015年2月 (22)
2015年1月 (23)
2014年12月 (35)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年9月 (28)
2014年8月 (35)
2014年7月 (27)
2014年6月 (18)
2014年5月 (35)
2014年4月 (24)
2014年3月 (30)
2014年2月 (16)
2014年1月 (18)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (32)
2013年9月 (47)
2013年8月 (24)
2013年7月 (21)
2013年6月 (21)
2013年5月 (25)
2013年4月 (26)
2013年3月 (34)
2013年2月 (48)
2013年1月 (20)
2012年12月 (24)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年9月 (56)
2012年8月 (28)
2012年7月 (18)
2012年6月 (72)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (21)
2011年12月 (26)
2011年11月 (20)
2011年10月 (35)
2011年9月 (21)
2011年8月 (58)
2011年7月 (33)
2011年6月 (89)
2011年5月 (31)
2011年4月 (22)
2011年3月 (18)
2011年2月 (23)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (31)
2010年9月 (64)
2010年8月 (25)
2010年7月 (27)
2010年6月 (16)
2010年5月 (87)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (17)
2010年1月 (16)
2009年12月 (18)
2009年11月 (30)
2009年10月 (34)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (81)
2009年4月 (20)
2009年3月 (13)
2009年2月 (17)
2009年1月 (11)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (28)
2008年9月 (28)
2008年8月 (15)
2008年7月 (18)
2008年6月 (12)
2008年5月 (59)
2008年4月 (19)
2008年3月 (13)
2008年2月 (20)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (42)
2007年5月 (16)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (15)
2006年2月 (13)
2006年1月 (22)
2005年12月 (16)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (11)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (6)
2005年5月 (6)
2005年4月 (9)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (19)
2004年12月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”