2016/8/4
ASTPに忘れたかばんは着払いで送ってもらうことになりました。
お手数をおかけしました。完全にクラゴン部屋クオリティ。
スラロームに続いて南コース通常レイアウトのアレです。
旋回制動がバッチリ決まってたりするのはいいとして、完全に変態ヨーコントロール祭りですな。コレはS2000の初期型プレイを所望した甲斐があったというもの。
そして最近研究中のステアインのアレも効いてます。
オーバーステアに見えるのは、フロントの入りが効いてるからともいえますので。コレを夏場所で理論的に解説します。いい意味のクラゴン部屋クオリティです。
立ち上がりのステアリングワークなんかキモカッコイイところに来たかな。
理論的にはそんな難しくないんですよ。実践するのが難しいだけで。でもできると思います。なんせ理論的には難しくないから。訓練された弟子のみなさんの気合いと、変態親方の指南を持ってすれば。たぶん。
ダメそうだったら石仮面持ってきますんで、ズキュンズキュンして人間をやめてください。

コレはアレ場所までとっとかないといけないか。
2016/8/4
ASTPに忘れたかばんは着払いで送ってもらうことになりました。
お手数をおかけしました。完全にクラゴン部屋クオリティ。
スラロームに続いて南コース通常レイアウトのアレです。
旋回制動がバッチリ決まってたりするのはいいとして、完全に変態ヨーコントロール祭りですな。コレはS2000の初期型プレイを所望した甲斐があったというもの。
そして最近研究中のステアインのアレも効いてます。
オーバーステアに見えるのは、フロントの入りが効いてるからともいえますので。コレを夏場所で理論的に解説します。いい意味のクラゴン部屋クオリティです。
立ち上がりのステアリングワークなんかキモカッコイイところに来たかな。
理論的にはそんな難しくないんですよ。実践するのが難しいだけで。でもできると思います。なんせ理論的には難しくないから。訓練された弟子のみなさんの気合いと、変態親方の指南を持ってすれば。たぶん。
ダメそうだったら石仮面持ってきますんで、ズキュンズキュンして人間をやめてください。

コレはアレ場所までとっとかないといけないか。
2016/8/3
動画一発目はスラロームの詰め合わせにしませうかのう。
まあ見てください。
S2000→ポルシェケイマン→FD型シビックR→アコードユーロR→ロータスエキシージ→オトコのロータスエリーゼ→MR2の1回目→MR2の2回目です。
なかなかのナイスヨーレート。これは鍛練になっても仕方がないのです。
コレだけ見ると簡単そうに見えて参考にならないいつものパターンなんですが、よーく見てもらうとステアリングワークがちょっと違います。
クルマによっても違うし、同じクルマでもステアリング操作をちょっとだけ変えてます。そういうことをやるのかといえばやるんです。変態なので。
このステアリングワークをよーく見てもらうと、夏場所にお越しのみなさんは役に立つと思いますにょ。
1 2 3 4 5 |
《前のページ | 次のページ》