何の意味もなく動画をアップしました。
コレ見て家でおとなしくしてたもれ。
本来はスポンサー限定のアレですが、しまい込んでもしゃーないしもう10年前ですのでね。訓練された応援団のみなさんはOKしてくれるでしょう。
夜中から夜明けのオレが一番好きな時間帯です。まさに彼岸。
墓参りしなくてもご先祖様とエンカウントしてる気がします。
この時間になると走ってる台数もけっこう減ってなかなか快適なんですにょ。
フレパーナツいなあ。フレパーの青ちゃんは元気かな。アレから10年だからもう相当いい歳だ。
夜中にたたき起こされてカンプ君→オレ→カンプ君→オレという鬼の夜間攻撃プレイもナツい。
完全に目が逝ってるドイツ人の青ちゃんが午前3時くらいに「ウチは今勝負かけんぞゴルァ」ってなってて、ゴールまであと12時間もあるのに勝負かけんの早くなくなくなくなくなくね?
ってなったの思い出した。
青ちゃんだから言っても仕方ないから言わなかったけど。
そして一番お金を出してるヘルベルトはタイムが遅いからと乗車拒否され(笑)、やっぱりお金を出してるロシア人のセルゲイは「アイネスクラー」とか言ってホテルに帰って、オレとカンプ君がアホみたいに走らされるという(笑)。
カンプ君は向こうの友人の友人で、完全なキチガイです。
ただおかしいヤツじゃなくて真っ直ぐにおかしいヤツ。変なヤツじゃないんですよ。すごく真面目で完全なキチガイという素晴らしいキャラです。最高。
アイネスクラーは「なんとかなるさ〜」みたいなテキトーなカンジです。知らんけど。
オレの持ってるロシア人のイメージは、気のいい田舎の人。
国としてのロシアと、ロシア人の気質はけっこう違うのかも。でも地方の人がお金や権力を持ったときのやらかし具合いというか、そうじゃない感というか、あるじゃないですか。そのあたりはロシアに通じるアレのような気がしないでもないです(笑)。
ロシアはまだ1回も行ったことないな。エルミタージュ美術館のぬこ撮りに行きたい。でもオレロシアとか行ったら拘束されそうだから気を付けないと。いや拘束される理由はないんですが。
こないだ米軍基地内の某レストランで「お疲れさまです!」と言われたので、ソレ系の方々と通じるナニかがあるのやもしれませんのう。
元レンジャーの教官の方は「ニュルブルクリンクって湾岸戦争の米軍よりも死者数多いんだね!」と爆笑だったしな。いや笑うところですよ。
いやーナツい。そしてこの青スーツは2008年から使い始めて2019年まで使いました。
そういうことで。