例のHDDはどうもダメそう。
1ヶ月くらい寝かせて、ほとぼりがアレしたころにもう1回アレしてみやう。
フォーマットしてないSDカードから写真をサルベージングしております。けっこうある。
オレは周到なアレなので、次に使うまでフォーマットしないでマスターで置いてあるんですよ。レースの写真や動画は消さないでまんまバックアップします。
2〜3年もしたらどーせ遅くて使えなくなるし、安いところで買えばそんな高いモノでもないので。
なのでロストしたデータは意外と少ないです。ただし、なんせマスターなので、また写真を選びなおすのが息をするのもめんどくせえ。
それはいいとして、鈴鹿で乗らせていただいたシビックタイプRです。
いいねーシビックはエエですよ。EK9までがシビックってカンジですな。
サーキットバリバリ仕様ということもあってコーナリングは速い。聞き忘れたけどエンジン1.6Lかな。1.8Lのような気もする。
2分35秒くらい出たような気がするので、速さは申し分なしです。
あとは乗りやすさですよね。
ブレーキがロックしやすいとか、ステアリングのセンターが甘いとか。サイドミラーを見るとリアタイヤがけっこうロックしてるんですよ。
最終的に3輪になるのはしゃーないんですが、ブレーキロックの煙が出るくらいだとロックが早すぎ。リアサスの伸びが足りないよくあるパターンです。
そういうところを詰めていくのがいいでしょうね。
今の状態で○○秒出るはずだからがんばれではなくて、乗りやすくした結果、安心してアクセルもブレーキも踏めるから、自然とタイムが出るという。
乗りにくいけど踏んでくのはレースの話ですので。
オレが悪の限りを尽くしてチャンピオンを獲ったEK9ナツい。
まあ普通でしたが。今だったらペナルティでダメだろうな(笑)。
オレとしては、1年目でチャンピオンなっちゃってエエんかいなくらいのアレです。ミラージュは背水の陣で獲ったチャンピオンで、シビックはどーせチャンピオンならもっと上手くやりゃよかったなくらい。
関係者のコワイおぢさんたちに「まあ順当なとこだな」と言われてオレがビックラこきました。チャンピオンになると思ってなかったから。ミラージュは5年やってるし(笑)。
で、次の年からスーパー耐久。
誰とは言いませんがシリーズ2位だった人は、その後インテグラ、アルテッツァなどワンメイクレースを4〜5年やってたと思うので、たかだか1ポイントや2ポイントで人生変わっちゃうレースってコワイですネ!
だからレースは負けてはいけないんですよ。
オレの場合はレースそのものはあんま勝ってはいないんだけど(笑)、大勝負ほど強いんですよね。
必要なときしか本気出さないスタイル。某部屋の日程をキメるのと同じです。
そういうことで。