クラゴンのオトコ日記
Don’t Think! Just Feel!
リンク集
KURAGON RACING
クラゴン部屋
クラゴン親方 twitter
クラゴン親方 facebook
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
movie
記事カテゴリ
ノンジャンル (1254)
クラゴン号 (117)
レース (115)
観戦 (7)
写真 (80)
F1 (12)
映像 (5)
クラゴン部屋 (1038)
ラヂコン (13)
おでかけ (754)
ニュル展への道 (63)
稽古映像 (2)
ニュル24時間レース (106)
ドライビングの才能 (18)
ニュル24hレース 2009 (76)
2018ニュル挑戦 (5)
2015 ニュル挑戦 (20)
2014 ニュル挑戦 (59)
2013 ニュル挑戦 (57)
2008ニュル挑戦第2弾! (16)
2009 ニュル挑戦第2弾 (31)
2010 ニュル24時間レース (80)
2010 ニュル挑戦第2弾 (74)
2011 ニュル感染 (3)
2011 ニュル挑戦 (76)
2012 ニュル挑戦 (92)
2016 ニュル挑戦なし (5)
2012 ワッフル (40)
2013 ニュル感染 (1)
検索
このブログを検索
2017/8/11
「S2000タイヤ交換」
クラゴン号
レースの話は締め切り期限を過ぎました。
そのままブン投げてるぜヒャッハー!
圧倒的有利な立場から条件つけてくる相手にシカトキメてやるとか最高に気分いいな。よーしさすがオレ。
ブン投げてK葉変態サーヴィスに行ってきました。
S2000のタイヤがもうアレだったので。
そしたら今までのヤツがもうサイズ的に販売終了。全損です。なのでメーカーを変更しましたっちゅーかサイズがあるのを買うしかない。
それがコレ。
モザイクでわからん。
いやオレがナニを買ったとなると、みんなマネしてしまうので。マイカーのタイヤ選びですので、コストもアレば興味で選ぶこともあります。クラゴン部屋にお越しのみなさんは勝手に見てください(笑)。
しっかし今回もA部さんは全開だったな。
コレでは別の意味でK葉変態サーヴィス。
この仕上がりで「ウチ敷居低いからよー!」と自信たっぷりに言ってましたので、興味のあるみなさんはお気軽にだうぞ。
ついでに春場所でやりすぎてコキコキ言ってたシートをアレしました。
正確にはアレしてもらったはずなんだけど、シートがまっすぐについてなくてね。
自分でやるのがめんどいから整備に出したのに、結局自分でやるというオチです。でもシートは位置もアレだから、結局は自分でやるのがいいのかな。
そんなこんなで夏場所準備DAYでした。
暑さ対策は必須だと思われますので、準備はお早目にだうぞ。
ほんじゃ。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/13
「S2000写真」
クラゴン号
よっしゃーやったやった。
サーキットのために其之弐inもてぎはバッチリチリバツでしたのう。
やっぱりサーキットを走ると下がった人格が上がります。そしてまた下がる(笑)。しかし人格低いときはホントにドライビングが上手いな。今回もバッチリすぎました。
写真を撮りすぎてまだチェック終わりません(笑)。もてぎ話はもうちょっとアレといふことで。
何の意味もなくS2000写真を。
X−M1で撮影です。なかなかだべ。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/12/4
「ひさしぶりにロードスター」
クラゴン号
サダコさんは楽屋で殺されたのになんで生き返ってるんでせう。
そこからボキボキで追い詰める流れがやっぱりわがんね。その前に銃で撃たれたのは誰だ。リング0バースデイ。個人的には「永遠のゼロ」を楽しみにしつつ、なぜ戦争モノは現代の話から入らんといかんのですかのう。
感情移入のアレとかなのはわかるけど、夢オチみたいな気分になります。
サダコさんが生き返ってるのは仕様ですかいのう。すべてまるっとお見通しだ。
アレブロ
は意味なく記号論の話に入りました。
いろんなアレをアレしてみて反応を見てるところです。広告出してるのと同じようなアレです。
ぜんぜん関係ありませんが、庭でラピュタのロボット兵みたいに朽ちかけてたロードスターを洗車してみました。
ボンネットが2色になってるのは、半分だけ水洗いしたから。
写り込みではなくてマジでこの色です。
ニュルに行く前の時点でバッテリーがアレしてエンジンがかからなかったのを、充電してみたら何とかかかるようになりまして、乗ってみるとやっぱり楽しいので洗う気にもなってきます。やはり3台は多いか。
多いからどーするってこともありませんが。
ワックスでゴシゴシしただけですが、まだ白くなりますな。平成6年式のマツダ塗装でコレは優秀。洗車傷とかはもちろん気にしません。
そういえばモーターショーで説明員の方をとっつかまえて、スカイアクティブについて聞いてみました。とにかくイイカンジになるそうです。
マツダはエライ! NAロードスターから絶やさずに、ずーっとロードスターを買えるってのは素晴らしいことですよ。すぐに販売中止にしたり、すぐに名前を変えたりするどこかのメーカーはF1をやる前に見習った方がいい。
他のメーカーがスポーツっぽいクルマを出さないのが、そのロードスターの売れなさ加減にビビッてる部分もあるのがちょっと面白いけど(笑)。
ロードスターが売れないのは、オープンスポーツだからではなくマツダだから大丈夫。
ユーザーが雨漏り上等なのもマツダだからでプラマイゼロ。マツダ以外にはロードスターは造れないからカインプロブレームです。
それはいいんですが、3ヶ月くらい置きっぱでタイヤが完全にクセがついちまってます。またK葉変態サーヴィスでアレしますかのう。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/19
「変態サービス仕事」
クラゴン号
ASTP特上は瞬殺でございやした。
エントリーをいただいたみなさんありがとうございました。19日14時時点でキャンセル待ちの方はいらっしゃらないので、エントリーフォームがちゃんと届いていれば、まんまエントリー可のはずです。たぶん…。
見たことないホイールだべ。スタッドレス用です。
ゆぎったときに慌ててスタッドレスタイヤに交換しに行くのは素人ですってゆーかゆぎってるときにノーマルタイヤで出かけるの禁止。ゆぎったときに準備完了していなければ全損です。
このホイールはこれまで1回も持ってきてなかったので、全損確実です(笑)。
なんだけど、よく見てみるとリムのところに滑り止めのミゾが入ってたり、ボルトを締めるところに鉄のカラー(?)が入ってたり、意外とちゃんと作ってあったりして。
ミゾは回転ズレ防止、カラーはボルトを締めるときにアルミを削ってかないようにです。どっちも手間です。
あとホイールの形もブレーキキャリパーを逃げそうなカンジになっているそうで、予算あったころのモノはコストかかっとりますな。今がどうかは知りませんが。
そして外せないのが変態ハブリング。
ホイールの内径とハブ径をあわせるアレです。
なぜリングが必要かというと、このハブからにょっと出てるところに、ホイールが乗るというのが必須だからだそうです。
ボルトを締めて位置決めをするんじゃなくて、本来はハブに乗っかって位置決め→ボルトは固定だけだそうです。この位置決めができてないとセンターも出ないので、ブレも出るしボルトに負担もかかるということで。たしか。
コレはA部さんとしても譲れない作業だそうです。
よーしバッチリ。
現場仕事でいぎなりここまでやってくれるんだから、まさに変態仕事です。
クラゴン部屋としてはひとつ注意がありまして、ハブリングがあまりキツキツだと、サーキットで熱が入ったりして外れなくなったのを何回か見てます(笑)。
サーキットでは工具もないし時間もないので、ちょっと余裕ありぎみでアレしてもらうといいでしょう。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/18
「インテタイヤ交換」
クラゴン号
買ってきたはずの進撃のアレのマンガが、腐海=マイ仕事部屋に飲み込まれて出てきません。ある意味駆逐されたか。
まずは
クラゴン部屋
連絡から。
本日22時に、12月15日開催のASTP特上の募集開始です。
今回のテーマはどうしましょうかね。とりあえずニュルのアレをアレするのは決まってるんですが。そして誰も気にしてないというオチ(笑)。
さて、インテRのタイヤ交換のフリをして、K葉変態サービスの変態仕事を拝見してきました。
もはやタイヤ交換よりも変態仕事観察がメインです。
見学会は参加者3名、しかも見学の必要がない人ばかりで完全に不発でした。なんだみなさん日曜の昼はアレに忙しいリア充さんですか。バクハツしろ。
告知が遅すぎるだけか(笑)。
いえーいカピカピー。
このミシュランは2008年にアレしたんだったかなあ。よく持ったもんです。インテRにはぜんぜん合わないタイヤだったけど。
で、その反省を活かして今度はスポーツタイヤ…のはずだったんだけど、タイヤが来てねえ(笑)。見学会も企画倒れじゃありませんか。
メーカーから送って土曜必着のはずが来てなくて、日曜午前も来てなくて、午後に販社の方が直接持ってきてくれたパターンでした。
まあ間に合ったからヨシとしましょう。
新品です。うえへーい。
K葉変態サービスといえば中古の変態タイヤですが、インテRみたいな変態サイズだとさすがになかなか集まらないそうです。
でね、お願いしますねーのままだと、その仕事はずっとついてまわるわけで、揃うまでいつまでも待つと負担なんだよね。なのである程度で集まらなかったら新品をブッ込むのも、持ちつ持たれつのアレです。
中古タイヤはいつでも在庫があるもんじゃないからね。
今回のタイヤサイズは205/50R16にしました。前のは205/45R16。純正が215/45R16なんだけど、変態サイズで在庫的にアレです。そして扁平率50の方が安い。1本4千円くらいだったかな。けっこう違います。
外径で純正から10mmくらいアップなので、まあ許容範囲でしょう。ABSも着いてないし。
ただ、タイヤの特性もあってかちょっとCPが下がったので、それがインテR的にはちょっとアレです。空気圧多めで行けっかな。
単純にまだ走ってなくて表面が剥けてないだけかもしれないけど。
あと今回はインテ用のスタッドレスもお願いしました。
今年は寒そうだから備えあればアレナシということで。
なつかしのMZ−01。
02、03、レボ1、レボ2のはずなので、5世代前です。なんせインテRを中古で買ったときに、いっしょに着いてきたスタッドレスなので。
そっちはそっちで面白かったのでまたアレします。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/24
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
SUGOピットロード問題
はやぶさ2帰還
SIGMA fp で鈴鹿行き
RA099
a7C vs D800E vs X-S10でひこ
過去ログ
2021年4月 (8)
2021年3月 (22)
2021年2月 (25)
2021年1月 (26)
2020年12月 (24)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年9月 (26)
2020年8月 (18)
2020年7月 (20)
2020年6月 (19)
2020年5月 (25)
2020年4月 (16)
2020年3月 (13)
2020年2月 (17)
2020年1月 (22)
2019年12月 (18)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (31)
2019年5月 (19)
2019年4月 (15)
2019年3月 (19)
2019年2月 (15)
2019年1月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (16)
2018年10月 (33)
2018年9月 (11)
2018年8月 (15)
2018年7月 (19)
2018年6月 (14)
2018年5月 (20)
2018年4月 (15)
2018年3月 (18)
2018年2月 (14)
2018年1月 (14)
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (12)
2017年9月 (20)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (25)
2017年5月 (26)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (19)
2017年1月 (15)
2016年12月 (14)
2016年11月 (19)
2016年10月 (28)
2016年9月 (22)
2016年8月 (25)
2016年7月 (16)
2016年6月 (20)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (14)
2016年1月 (18)
2015年12月 (23)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (16)
2015年6月 (29)
2015年5月 (21)
2015年4月 (20)
2015年3月 (21)
2015年2月 (22)
2015年1月 (23)
2014年12月 (35)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年9月 (28)
2014年8月 (35)
2014年7月 (27)
2014年6月 (18)
2014年5月 (35)
2014年4月 (24)
2014年3月 (30)
2014年2月 (16)
2014年1月 (18)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (32)
2013年9月 (47)
2013年8月 (24)
2013年7月 (21)
2013年6月 (21)
2013年5月 (25)
2013年4月 (26)
2013年3月 (34)
2013年2月 (48)
2013年1月 (20)
2012年12月 (24)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年9月 (56)
2012年8月 (28)
2012年7月 (18)
2012年6月 (72)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (21)
2011年12月 (26)
2011年11月 (20)
2011年10月 (35)
2011年9月 (21)
2011年8月 (58)
2011年7月 (33)
2011年6月 (89)
2011年5月 (31)
2011年4月 (22)
2011年3月 (18)
2011年2月 (23)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (31)
2010年9月 (64)
2010年8月 (25)
2010年7月 (27)
2010年6月 (16)
2010年5月 (87)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (17)
2010年1月 (16)
2009年12月 (18)
2009年11月 (30)
2009年10月 (34)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (81)
2009年4月 (20)
2009年3月 (13)
2009年2月 (17)
2009年1月 (11)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (28)
2008年9月 (28)
2008年8月 (15)
2008年7月 (18)
2008年6月 (12)
2008年5月 (59)
2008年4月 (19)
2008年3月 (13)
2008年2月 (20)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (42)
2007年5月 (16)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (15)
2006年2月 (13)
2006年1月 (22)
2005年12月 (16)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (11)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (6)
2005年5月 (6)
2005年4月 (9)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (19)
2004年12月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”