クラゴンのオトコ日記
Don’t Think! Just Feel!
リンク集
KURAGON RACING
クラゴン部屋
クラゴン親方 twitter
クラゴン親方 facebook
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
movie
記事カテゴリ
ノンジャンル (1224)
クラゴン号 (117)
レース (115)
観戦 (7)
写真 (72)
F1 (12)
映像 (5)
クラゴン部屋 (1010)
ラヂコン (13)
おでかけ (754)
ニュル展への道 (63)
稽古映像 (2)
ニュル24時間レース (106)
ドライビングの才能 (18)
ニュル24hレース 2009 (76)
2018ニュル挑戦 (5)
2015 ニュル挑戦 (20)
2014 ニュル挑戦 (59)
2013 ニュル挑戦 (57)
2008ニュル挑戦第2弾! (16)
2009 ニュル挑戦第2弾 (31)
2010 ニュル24時間レース (80)
2010 ニュル挑戦第2弾 (74)
2011 ニュル感染 (3)
2011 ニュル挑戦 (76)
2012 ニュル挑戦 (92)
2016 ニュル挑戦なし (5)
2012 ワッフル (40)
2013 ニュル感染 (1)
検索
このブログを検索
2011/7/6
「ニュル感染報告 弐 見取稽古」
2011 ニュル感染
ドイツに行っててJINの最終回を見逃したおぢさんがきましたよ。
これまでOKだったキーワード予約がなぜかNG。たまにある「番組表を取得できません」って、何とかしろとしか言いようがありませんがな。
んで、前のを見直すとホントに遊んできただけですな。
ちゃんとドライビング親方のフリもしてきましたぜ。
チェックするのはもちろんアレをアレしてるかどうか。あるいはアレをアレするのがオレの思ってるアレと、ニュルの変態ドライバーのみなさんのアレで差がアレかどうかです。
最近アレばっかりですが、このアレは本来のアレをアレをアレの中に埋もれさせるためのアレです。
マンタイ号はもちろんのアレでした。
そして妙にアレだったのがこのポルシェ。
続きゼッケンでわかるように、チームマンタイの別号車です。コイツの踏みがなかなかハンパなくて、それはなかなかいいドライビングでした。
ただ、マンタイ1号車も含めて、驚くことはなかったな。
結局は進入速度とCFMAXと立ち上がり。ファーストインファーストアウトの手順を正しく踏んでる人が速かったし、いつもクラゴン部屋で指南している通りです。クラゴン部屋の指南はニュルベースと豪語しているのは、実際にそうだから仕方ないんです。
もちろんアレをマンタイ号の速度でできるのは尋常なことではないですから、素晴らしい変態さんたちです。
正直に言えば、もっと変態的なドライビングを期待してた部分もないではないけど。まあオレだって2007年式の型落ちカップカーのポルシェで総合25位を走ったわけですから、そうそう驚くことがあっちゃマズイわな。
その実力で今回は感染ってトバしてるなあ(笑)。クラゴン部屋もレースもノースポンサーだからこそのやりたい放題。現地集合、現地解散にプラスして、自由行動も獲得したオレ。
来年はどーすっかな〜(爆)。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/7/5
「ニュル感染報告 壱」
2011 ニュル感染
ただーいまっとぅ。
いや帰ったら帰ったでやることありますな。また5000枚くらい撮った写真のアレとかSUGOの日程調整とか夏之陣キャンセルの方へのお返事とかキャンセル待ち繰り上げ連絡とかカイジ読んだりとか。
SUGOは結局やることにしました。日程はキツいけど東北復興ということで無理しましょう。14日(金)です。
夏之陣は1名さんのみ空きが出ましたので先着順です。有給を上手くアレするか、当日カゼをひくという作戦はどうでせう(爆)。
http://kuragon.net/KURAGONBEYA.htm
今年もナイスマンタイとナイスシロッコでした。
何ですかこのシロッコの悪そうなツラ。天然ガスでエコなんて完全に擬態で、ヤル気マンマンに決まってるじゃないですか。
日本のメーカーも早くこういうのを出さないとシロッコ買っちゃうぜ〜。金ないけど。
そして今年は極悪マシンが追加されました。
メルセデスSLSのGT3。
メルツェデスなのに市販車失格レーシングカー合格の下品さをバッチリ出している画期的なマシンです。オラオラです。顔つきもイギ―の「ザ・フール」っぽくないですか。ないですかそうですか。
初感染のこの機会を逃さず、全力で感染してきました。
フォーメーションラップのコース突入を果たし(ドライバーだからオープン地点を知ってるのだ)、そしてついに森の住人とコンタクト!!
完全に目がイッてて危険が危ないので、ニュル展でだうぞ。
いやもうハンパネェですよ。ただのグデグデの酔っ払いなら大したことないんですが、ヤツラのアルコール分解能力は並ではないので、ただテンションが上がるだけでグデグデになりません。
ドライバーやってるなんて言ったら、そのまま連れ去られて来年は森の住人としてみなさんをお迎えしてしまうこと間違いありません。死して屍拾う者無し!
惜しいなー。ピントさえあってりゃ。
自分がドライバーだということも忘れっぱなしで、誌面の掲載も何も考えずに、撮りたい人だけ撮りまくってきました。へっへーい。
最近、思い出さないと自分がレースやってることを忘れてるような気がして。いや違うか。常にレース準備OKの艦載機乗りモードです。いつでも戦闘可なので思い出す必要がありません。
で、この夜明けのハッツェンバッハで、ニュルに挑戦するドライバーとして欠くべからざることに気付いてしまったわけです。
ある意味気づかなきゃ幸せなことともいえます。
でも元から気付いてたことでもあるかな。公表する必要もないので書きませんが、今後のレース活動に変化があるかも。
というところで続く。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/19
「2011 ニュル」
2011 ニュル感染
ニュルですなあ。
既報の通り、今年のニュル24hは今のところなさそうです。
一番は予算です。
2月サーキットのために其之弐inもてぎがゆぎで中止、3月のSUGOとドラパレも地震でキャンセル、そして痛いのが4月の春場所キャンセル。
ギリギリ予算のクラゴン部屋は、常に緊急事態上等体制ですが、代わりにレースの予算がすーぐになくなります。エントリー代でだいたいわかると思いますが(笑)。ぜんぜんないわけじゃなかったんだけど、なんか足りなそうな雰囲気だったので、残りを本郷さん復金に使って気分よく終了!
6年出てきたニュル24hが、ここで途切れるのは気にならない事はないと言ったらウソになります。
そうです気にならないんです。困ったもんだ。
ちょっと前なら自称レーシングドライバーだったので、レースに出ないわけにはイカンのですがね。
今はレーシングドライバーより格上の「親方」ですので、レースひとつでガタガタ抜かすレベルではありませんし、オレは過去の経験を評価されたことは今まで1回もありません。常にアヤシイ目で見るドイツ人を、その場でブッ〇して得てきた評価です。経験や回数にこだわるのは今の実力が足りないってことだと思うよこのシュトロハイムはぁ。
レースは来年もあります。助けが必要なのは今です。
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」と申しますし、ハンパなことで乗るとロクなことありません。
あとはさ、地震があったのってSUGO幕内稽古で仙台入りする前の日だったんですよ。
1000年に1回の地震って、単純計算で36万5000分の1でしょ。可能性としては1日後でも2日後でもいっしょだよね。しかもその1日に例えば本郷さんが仙台にいなかったり、どうやらハンパじゃない運を使っているような気もします。
運に一定量があるとは思わないけどさ。でも毎年ニュルではただ単に運が良かったという瞬間が必ずあります。
前のコーナーで抜いてったヤツが、オイルに乗ってブッ飛んでいくとか普通だから。そいつがいなかったらオレがオトコになってるやもしれません。オレの腕ならそうならないような気もするけど、運っていうのはそういうもんです。
お彼岸では世間の常識は通用せんのです。
なので今回は無理して乗る展開じゃない。そういう流れです。これもあるいは宇宙の意思かと。
なんですが、オレもあきらめが悪いのが売りなので、万にひとつの可能性を考えて、予算的に完全にナメ切った条件を出してみました(笑)。
これで「さすがポルシェを一発で乗りこなしたクラゴンは出してくる条件パネェ」と向こうが勘違いして、乗れることになったら、それもやっぱり宇宙の意思ということで(笑)。
実際のところ、それこそルノークリオあたりだったら、ちょっとした予算で24hもあると思います。でもそんなところでハンパに使うんだったら、後半戦のVLNでガツンと一発行った方が面白いじゃん。
不退転かつ不撓不屈の闘志は全く衰えていないどころか、燃え上がる一方です。
でもね、さっさと決めちゃったのはいいんですが、これまで応援してくれてるみなさんには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年も楽しみにしていただいてたことでしょう。すいません。
普通は予算なかったらスポンサー活動とかするんだよなあ。最近してないから忘れてた。
全てはオレの不徳の致すところです。
不徳ついでに、今年はついに念願のニュル
観戦
感染をすることにしました。
もう航空券取っちゃった。へっへーい。
目的はVLNに向けて営業活動をすること。これまでずっと出てて去年はポルシェでアレしたオレが乗ってなかったら、そりゃ相当のインパクトでしょう。どうぞどうぞのウエシマ作戦がドイツでも発動するかもしれません。
そしてVLNに備えてコソ錬をするという作戦もあります。やっぱりニュルを走らないとダメなことはありますから。
でも一番は、心配の連絡をくれたみんなに顔を見せに行くってことかな。外国の報道だと日本全滅みたいになってるらしいから。
本郷さんもご縁であると同時に、これもご縁です。どちらもつなぐための努力は惜しみません。
いや観戦なんかぜんぜん楽しみじゃないですよ。いっつも夜走らされるから、今年は夜走ってるヤツを見て笑ってやりたいとか、感染エリアのニュルの住人と意味なく盛り上がりたいとか、ニュルまで行ってレースやってるようじゃ素人だとか思わないよ。ホントだよ。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
今日のオレ
筑波連絡なしと週明け募集
鈴鹿募集準備完了
鈴鹿稽古募集日
サーキットのために其之弐inもてぎスラローム
過去ログ
2021年1月 (15)
2020年12月 (24)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年9月 (26)
2020年8月 (18)
2020年7月 (20)
2020年6月 (19)
2020年5月 (25)
2020年4月 (16)
2020年3月 (13)
2020年2月 (17)
2020年1月 (22)
2019年12月 (18)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (31)
2019年5月 (19)
2019年4月 (15)
2019年3月 (19)
2019年2月 (15)
2019年1月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (16)
2018年10月 (33)
2018年9月 (11)
2018年8月 (15)
2018年7月 (19)
2018年6月 (14)
2018年5月 (20)
2018年4月 (15)
2018年3月 (18)
2018年2月 (14)
2018年1月 (14)
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (12)
2017年9月 (20)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (25)
2017年5月 (26)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (19)
2017年1月 (15)
2016年12月 (14)
2016年11月 (19)
2016年10月 (28)
2016年9月 (22)
2016年8月 (25)
2016年7月 (16)
2016年6月 (20)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (14)
2016年1月 (18)
2015年12月 (23)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (16)
2015年6月 (29)
2015年5月 (21)
2015年4月 (20)
2015年3月 (21)
2015年2月 (22)
2015年1月 (23)
2014年12月 (35)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年9月 (28)
2014年8月 (35)
2014年7月 (27)
2014年6月 (18)
2014年5月 (35)
2014年4月 (24)
2014年3月 (30)
2014年2月 (16)
2014年1月 (18)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (32)
2013年9月 (47)
2013年8月 (24)
2013年7月 (21)
2013年6月 (21)
2013年5月 (25)
2013年4月 (26)
2013年3月 (34)
2013年2月 (48)
2013年1月 (20)
2012年12月 (24)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年9月 (56)
2012年8月 (28)
2012年7月 (18)
2012年6月 (72)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (21)
2011年12月 (26)
2011年11月 (20)
2011年10月 (35)
2011年9月 (21)
2011年8月 (58)
2011年7月 (33)
2011年6月 (89)
2011年5月 (31)
2011年4月 (22)
2011年3月 (18)
2011年2月 (23)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (31)
2010年9月 (64)
2010年8月 (25)
2010年7月 (27)
2010年6月 (16)
2010年5月 (87)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (17)
2010年1月 (16)
2009年12月 (18)
2009年11月 (30)
2009年10月 (34)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (81)
2009年4月 (20)
2009年3月 (13)
2009年2月 (17)
2009年1月 (11)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (28)
2008年9月 (28)
2008年8月 (15)
2008年7月 (18)
2008年6月 (12)
2008年5月 (59)
2008年4月 (19)
2008年3月 (13)
2008年2月 (20)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (42)
2007年5月 (16)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (15)
2006年2月 (13)
2006年1月 (22)
2005年12月 (16)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (11)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (6)
2005年5月 (6)
2005年4月 (9)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (19)
2004年12月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”