2012/6/17
ついにDVDを詰め終わりました。
ホントに出発前に仕上げてやったぜヒャッハー! これから発送します。
向こうに出てから連絡をいただいたみなさんの名簿がスポーンと抜けてて、なかなかのプレイでした。さすがオレ。
出発直前にこの状況で大丈夫かと思ってらっしゃる方も多いでしょう。出発? ダレが?
やればできる子。やらないからできない子。子供のころからの一番の問題は苦手、ではなく嫌いなことができなくても、まるで意に介さないことでしょう。自分の世界=ザ・ワールドを持つ次男坊。
そういえば「クラゴン君はひとりで遊んでることが多いです」と通信簿に書かれたことがあるらしいです。当時はクラゴンではない。
あと苦手と嫌いは違います。嫌いな食べ物はけっこうありますが、苦手な食べ物はひとつもありません。
子供の頃は「早くクルマ運転してえ」だったのが、今は「ニュルで楽しそうなレースカーに乗りてえ」なので、ベーシックな部分では進歩のカケラもありませんな。能力にあわせて規模がアレしただけで。
「大の大人が1000万も2000万もかけて、コンマ1秒速い遅いをやってるんだから、レースは楽しいに決まってる!」という武ちゃんのアレを思い出します。まったくもってその通りだ(笑)。
でなんだっけ、DVDだ。
あとはみなさんのところに到着して、アレ(※1)をおっぴろげて、アレ(※2)をアレ(※3)に挿入して、アレ(※4)をいじって気持ちよくなっていただくだけです。極めてアレ(※5)な文章ですな。
トータル3時間半、決勝スティントは2時間半ノーカットで収録しましたので、ぜひ決勝はブッ続けで見て、脳疲労してください。でも本当にヤバくなったらダビングして人に見せないと7日以内にってソレは貞子プレイ。
貞子さんは著作権に関してのアレはないやうですな。
911コースは1周だけ、となっておりますが、ヒミツの鼎談で作ったダイジェスト映像にしました。せっかくなのでサービスサービスゥということで。
で、例によって注意なんですが、バックアップの複製はかまいませんが、人にあげたり貸したり、ネットにアップしたりは絶対にNGということで。
特にカプート君のクラッシュ映像と、チームシュマーザル提供の予選アタック映像は、先方からもネットにアレしないように念をおされていますので、国際問題にアレします。まあ、価値のわかる人しかいらっしゃらないと思いますんで、著作権に関連する常識の範囲でアレしていただけば、問題ないでしょう。
あと、ランダムチェックではすべて問題なく再生できてますが、デッキによってはアレする可能性もなくはないです。そういうときはPCなり別のマシンで再生してみてください。どれかでは再生できるはずです。
たまにあるんですが、そもそもデータもナニも入ってない、ということがもし万が一あったら、その時は遠慮なく「つっちいいいい」と言って、メールをください。
あと住所がない方がいらっしゃいまして、どーするべと思ったら、一昨年や今年も応援団に入ってくださってる方ばっかりで、そっちから住所をアレしました。郵便番号など確認はしてるので、大丈夫だと思いますが、ダメだったらやっぱり「つっちいいいい」と言ってメールください(笑)。
あと万に一つ、マンちゃんにひとつもあってはならんのですが、名簿から漏れてる方がいらっしゃる可能性もあります。そういうときはちょっと強めにつっちいいい!!と言って、メールください。
最近気づいたんですが、遅くなるのは締切がないからだと思いまして、今年のニュルDVDは9月いっぱいを締切に決めてしまいましょう。今年もアレしていただいているみなさんはお楽しみに!!
さあて準備準備。今年は出発時間までに終わるかな(爆)。
※1=封筒 ※2=DVD ※3=DVDプレイヤー ※4=リモコン ※5=アレ
2011/12/5
ニュル展大写真のポイントオブノータリーンが過ぎたと思ったら、実は小サイズがすぐソコでした。
サーキットのために其之壱in筑波と、ASTP特上を考えるとなかなかギリギリ。候補は選んであるので、ニュル話をひとつ追加しながら考えましょう。

ニュル話で確実に上手く伝わってないだろうなということがありまして。
それは「結果が出なくてもいい」というところです。
でも出た結果はごっつあんします、ってどっちだって話ですな(笑)。
ちと考えていたんですが、武道の級段位制の話をお借りして説明できるかなと。柔道を1年もやってないオレですので、武道は完全なド素人です。例えとしてアレしてください。
柔道だったら帯の色+何段とか、剣道だったら何段とか、そういう級段位制とレースの結果が同じようなもんだと思いまして。
幕末のホンモノの人斬りのみなさんは、ただ先に相手を切り伏せればいい。戦闘機乗りの必勝法は、相手より先に相手を発見し、死角から攻撃すること。そういう人には級も段もいらないよね。あってもいいだろうけど、級や段では人を斬れません。
例えとしては大げさですが、オレのレースはもうこんなカンジです。
あの瞬間を生き残ることに比べたら、終わったあとなんかどーでもいいです。もう人に認定される必要がない。ハッキリ言って、自分のドライビングにしか興味ありません。結果は今後の実績にはなるだろうけど、実戦の瞬間の担保にはならないしねェ。
レースもいちおうルールはありますが、よーいドンがあってゴールがあって、あとは安全上のルールくらいで、4時間とか6時間とか24時間とか、レース中は基本的にノンストップ無法地帯です。
どこから誰がぶつけてくるかもわからないし、安全に関係ない礼儀作法ルールはビタ一文ありません。よーいドンがないとフライングするヤツばっかりで、ゴールがないと帰り道までレースになってしまうので、しょうがなく決めてるくらいで(笑)。
なので、レースをやって人格が磨かれるということは絶対にありません。いやーどう考えてもないな(笑)。
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》