スパも行ったなあ。
2012年の話ですか。ナツい。
2009年にマトールのシビックタイプRに乗ったとき、オレ車のエンジニアだった変態さんが自宅で造ったS2000です。
ドライバーもエンジニアもメカニックも、レースは人です。コイツが作ったマシンなら乗りたいと思って。
それに2012年はレーダーさんちのアウディTT−RSでめでたくクラス優勝さすがオレということで、ついに引退を果たしましてね。
個人的には2008年のSP4クラス準優勝で引退してるんだけど、やった以上は勝ちたいじゃないですか。ほしがりません勝つまでは。
勝ったから引退。そして走行会へ。
オールージュエエですなー。
ピットがF1のとこじゃなくて1コーナーのラ・ソースを曲がった先のオールドピットなのもえがったな。
ラ・ソースからオールージュまで鬼下りですよ。変態さんの背景のピットの段差がすごいべ。鈴鹿のピットの100倍は下ってる。100倍も下ってはいない。
変態さんは奥のニット帽の人です。手前の人もまあ変態だけど(笑)。
本当にただ走っただけ。
この日は降ったり止んだり、でもほぼ雨の1日で、まさにスパウエザーというヤツです。
動画はラスト5周だか10周だかの、この日唯一のドライ路面。ドライでもないか。ライン上だけ何とかドライだけどウエットパッチみたな路面です。ずっとウエットじゃなければOKだべ。
変態さん雰囲気ヤバいでしょ。この手はホンダの「H」のマークだそうです。変態のHでも問題ないと思います。
戸田レーシングのドイツ代理店で、変態S2000のエンジンには戸田レーシングの2.2Lキットが組んであります。ベルギーまで行ってドイツ人の組んだ戸田レーシングのエンジン乗るってどんなプレイだ。
ドイツ人の中にはこういう日本大好きな逝ってる人がたまにいるんですよ。変態さんはオレが乗ってさぞ楽しかったことでしょう(笑)。
こういう人を見つけるのが、新しいチームに入っていつも最初にやる仕事です。
オールージュってこうして見ると完全に壁ですなこりゃ。
スパッて実はニュルから2時間ちょいくらいで行くんですよ。
もっと走ってもいいくらい。確か地元の人とのアレで、年にレース関係で使えるのが2週間くらいしかないらしいんだよね。F1で3日間、スパ24時間で4日くらいだばえ。それでもう半分くらい。
走行会は大丈夫のはずなんだけど、レース出るヤツはレースがないと走らない(笑)。
印象としては、鈴鹿よりもさらにギアがひとつ高い超高速コース。
SUGOと鈴鹿で、鈴鹿の方がギアひとつ高いって言うんですよ。スパはさらにそのひとつ上。鈴鹿より1kmくらい長いはずなのに、タイムは20秒くらい速いです。たぶん。知らんけど。
また走りたいにゃー。
走ろうと思えばたぶんいつでも走れるんだけど、レーシングカーを1日動かすコストとしてはレースとあまり変わらないから、チームにスポンサーが着いたりしないぶん、レースよりも難しいアレがあったりします。
スパの近くにナイスぬこスポットがあったら、ぬこ写真家のついでに逝ってしまうやもしれません(笑)。
そういうことで。