アロンソさん終了のお知らせです。
■波紋が広がるアロンソのF1離脱決定
http://www.topnews.jp/2018/08/15/news/f1/172984.html
とても残念ではあるけど、あのチームじゃしゃーないわなあ。
モナコGP休んでインディ500に出ちゃう時点でもうダメだったんだろうし、そっちで楽しいレースしちゃったし、ルマンは勝っちゃったし、チャンピオン獲れないレースをやる意味がないと判断してもそれは当然でしょう。
とても残念な反面、アロンソが入って強くなったチームってあまりないんですよ。
チャンピオンはフラビオ・ブリアトーレという本物の悪党(笑)が仕切ってたときだけです。
つまりアロンソはレーシングドライバーであって、シューマッハ的なチームそのものを強くしていくことは上手くないんだな。
チームメイトとケンカするのも、ある意味とてもレーシングドライバー的なアレです。リソースを自分に集中させるのは当然だから。
メルセデスに入ったハミルトン、フェラーリに入ったフェッテル、どちらも入るとチームを強くする能力があるし、抜けたチームは勝てなくなる。
アロンソはそうではないんだよね。手にしたマシンを上手く使うことに関しては天下一品なんだけど。
オレの場合はここ15年くらいのレースが全てスポット参戦なので、実は完全にアロンソ型です。今あるマシンを速く走らせる。だって次のレースないし(笑)。
なんだけど、シュマーザルとカーコレクションは、明確にオレが入ってから速くなったな。さすがオレ。
それはアレなんですよ。オレがタイムを出したことで、チームが「ウチのマシン速えーんじゃん!」と気付いたアレです。オレが何か教えたことはないです。たぶん。
それはいいんですが、アロンソさんのあのカンジだと、何か楽しそうなことはやるべ。
つまり第1部完。楽しいのはここからですぜ。
