2006/5/23
ついにというかなんというか、DVDを作成できるようになりました。

この画像は試験的に作ってみたS耐仙台ハイランドバージョン。画像はきれいだし、メニュー画面から飛んで好きなところから見られるし、そりゃもうババッチリなカンジです。
今までの画像編集だって奇跡も同然だったのに、DVDを作れるようになるなんて、VAIOサマサマです。もちろん普通のDVDプレイヤーで見られます。もうちょっとエフェクトの種類が多くて好きなところに入れられるといいんだけどね。
クラゴン部屋を開催できないところに住んでいる人に向けて、ドラテクについてまとめた映像をDVDで販売…なんてのもアリですな。全ては妄想、じゃなくて構想段階ですが、やりようはいくらでもあります。
というわけで、今までMPEG画像だったスポンサー特典は、ニュル24時間レースからDVDになります!
今年もお土産をいっぱい持って来ますので、みなさん応援よろしく!
2005/2/18
ちょっと秋葉原に行って来ました。
CCDカメラのマイクに使う延長コードと電池ボックスを買うためで、決してアキバでしか入手できないマニアアイテムを買うためではありません。

いや、ビデオカメラ本体をマウントするよりも、本体はバックかなんかにしまっちゃってCCDカメラをマウントするほうが、搭載の自由度も高いし落ちる危険も少なくていいんですよ。ただCCDカメラには音声をとるところがないんで、別に用意しなきゃいけないといふわけです。このへんもノウハウなので詳しくはナイショ。興味のある人にはコソッと教えます。ちょっと調べればわかるけど。
2005年クラゴン部屋は来週の火曜がスタートです。買い出しはそのための準備ですね。
今年は車載カメラのレンタルなんかもやりたいんで、そうするとやっぱりCCDカメラ仕様は便利なんだよね〜。極端な話、ちゃんとしたステーを使わないでガムテープで固定してもイケちゃうんだから。
なぜかカウボーイビバップのDVDも買って、これで準備はほぼ完了!
弟子のみなさんは来週をお楽しみに!
2005/1/6
ある番組でタップダンスをやってて気付きました。
ダンスの練習をするとこって(スタジオだっけ?)
必ず壁が鏡張りになってますよね。
それで自分の動きを確認しながら練習するでしょ。
もし鏡がなかったら、上達の速度はかなり落ちるはず。
わざわざ鏡のないスタジオを借りたりしたらアホでしょ。
でもクルマってそういう状態なんですよね。
まあ、物理的に無理ではあるけど、ビタ一文何の手がかりもなし。
せめて車載カメラくらい積まないと、
ただ「練習したぜ〜!」っていう自己満足で終わっちゃう
ことになるでしょう。
やっぱりレンタル車載くらいは必要ですな。
クラゴン部屋に来てもらって、僕がチェックするのが
一番いいんですけど(爆)。
2004/12/23
こないだクラゴン部屋用にキヤノンさんちの
DVビデオカメラを買ったッスよ。
んで、今持ってるデジカメ(EOSD30)もキヤノンなんだけど、
なんとなんと! 同じバッテリーを使えるのでした!
確かに部品を共通化すればコストダウンになるから
わかる話だけど、まさか同じだと思わなかったからウケちゃった。
お買い得だぜ!
1 | 《前のページ | 次のページ》