ついに薄いピンクのアンズの花が咲きました!昨年6月に漬けたアンズ酒がとても美味しいので、今年も楽しみです。アンズはそのまま食べても美味しくありません。加工が必要です。漬けたアンズをジャムにできますね!そろそろ取りかかりますか。そうしましょう!近いうちにジャムのご報告を!
さて、ワールドベースボールクラシックの話の続編です。あの大会はどうも日本の国体のように開催場所が勝つようにしくまれていますね。二次リーグ予選は、抽選なしで、キューバ、ニカアグラなどの大リーガー供給国はもう一つのディビジョンにしています。ようするに日本や韓国は安全パイとして見られているようです。
投手の投球数制限も短いイニング数を投げる投手が多いアメリカーチームの為に仕組まれたものです。何で、先発投手の投球数を制限する必要があるのか、これは良い投手だと大リーガーでも打てないからです。
アメリカは韓国に負けたので、二次予選リーグで二位通過の場合、日程を変える可能性があるとか!ふざけていますよね。
日本の国体もそうですよ。強豪チームは主催権とは反対のトーナメントの所に入れられます。抽選も開催県にはここを引けという指示があるくらいですから・・・。
ソフトボールでは高知国体で県の会長(全日本の会長でもありました。)が審判団に露骨な指示をして、問題になり、全日本のソフトボール協会の会長を辞任せざるを得なくなりました。
昔は敵チームは、開催県チームに対してど真ん中に投げないとストライクと判定しない時代もあったようです。フライじゃないとアウトにならないとか・・・・!
スポーツマンシップとは??? まったくばかばかしくてワールドベースボールクラシックなんか見る気もしなくなりました。今日の体重、92.0キロ、家の体重計、かなり不安定です!乗る場所によって600グラムぐらい変わってしまいます。


0