北海道旅行の稚内から旭川に向かう途中の剣淵町の温泉に入った時の事です。
9時頃に温泉のサウナに入っていると、地元の方がこんな話をされていました。
A「今年の夏は暑いね。うちは暑いので買おうか迷っているんだよね。」
B「いやーあの風は体に悪いぞ。おれは買わないぞ。」
C「うちにはあるんだけど、直接あてないようにしているよ。」
A「そろそろ買わないとやってられないよ。」
C「いつも上に向けているんだよ。」
クリ(上に???そんなばかなことして・・・)と思う!
このような話が延々と続く。私はその3人より早く入っていたがAさんが買うか買わないか、とても興味があったので、我慢して、サウナに入っていた。
値段の話しになる・・・・。
A「どこが安いかな?」
C「旭川のY電器だべ・・・。」
B「北海道だぞ、そんなもん買うでない。」
A「安かったら買ってもいいな。うちわじゃ疲れる・・・。」
クリ (いい加減に買うか、決めてくれ!限界がきてる!)
A「でも、やっぱり買うのやめたわ。」
C「あんなものいらないさ。」
クリ(やっと決めてくれたか・・・・。これで外に出られる。)
B「扇風機なんて北海道にいらない・・・。」黒板五郎風に
クリ(せ、せ、扇風機?????エアコンでなくて、扇風機を買うかどうか迷っていたの?????)
そんな安いもんで迷うな・・・・!てっきりエアコンを買うかどうか迷っていたと思っていました。
札幌をのぞけば、北海道は扇風機もない家庭が多いとか・・・。
そう言えば、てってけさんのとこも網戸が欲しいと言っていたし、いつもお世話になっている九州と四国出身の家にもない。
レストラン・たるきぃとなにもない!
車も昔はついていなかったそうですが、今は冬のフロントガラスの曇り対策としてつけているそうです!


0