どーも
すっかり10月で、そろそろ冬支度ですが。まだあがってきませんね。
ことしも、スクート関係ではぱっとしたニュースも無く、聞こえてくるのはいやな噂ばかり・・・
sunnはどうしてるんだろう?
ジックは新型出したけど、
フレーム売りしないんだね。してるっぽい。
エバーサマー3は? 必ず出すと言ってたから信じて待ってるよ・・・
カメンDVDもまってるよー
思いつくのはこれぐらい。
あ、NKSは買っておこう。あれは買いです。セッティングの幅が広がります。
あまりにも上がってこないので、ボードのDVDみてお茶を濁しております。
このままでは2007−2008シーズンは去年の続き・・ってな感じになりそうな予感。
スキーやボードは毎年新製品が目白押しで、
「今年の○○の板はすごい調子いい!」
「お!ブーツ買ったんだぁ」
などと、12月になるとスキー場で見せあいっこしたものです。
なんせ、ブーツは3シーズンも使うと割れるし、板は毎年2本ペースで買っていたぐらいなので、いつも次はどの板を買おうか考えていました。
そう。選択の自由があったわけです。
どこかでえらい人が
「ある企業1社がシェアを独占することは企業にとってはよくても消費者にとってプラスにはならない。
2社でもよくない。競争が起こり、”勝ち”と”負け”が生まれるだけだ。
3社はいい。3社あれば、そこに”業界”ができるからだ。」
と言ってたのを思い出した。
現在のところスクートメーカーは2社、ジックとsunn
うーんよくない。数年前はジャイアントとブリジストン、、ケスレー、インセントイズがいたから6社かぁ。立派な業界だったなぁ。
スノースクートというもっとも浸透していた呼び名が商標登録のせいで使えず、後発の企業が”スノーバイク”、”バイクボード”という名前を付たことは業界にとってははたしてプラスだったのかな?
製品自体のクオリティが低いものが”スノースクート”という名で市場に出回ることが業界にとってマイナスととるか、安かろう悪かろうでも広まってくれたほうが市場が大きくなるからプラスになるか・・・
いまはスクートとスノーモトは雪上自転車というあまりにもかっこわるい名称でくくられているけど、
”雪上自転車業界”としては3社あるので、よしとするか?
それとも結局 ジックVSsunn もしくはスクートVSモトになるのか?
企業のみなさん、業界が活性化するように対策しないと確実に衰退してますよ。
12月に商品届かないのではだめですよ。→
11月初旬入荷予定だそうです。
売りたくても小売店は売れないし、ユーザーは買えません。
まだまだスクート続けたいので、よろしくお願いします。
お!板のみだけど、新規参入か?うれしいね。
しかも安い!!スペアの板として持っていてもいいかも。
バイクスポーツキッド
国産板?スワローかブルーモリスか、KEI-SKI GARAGE か?
シェイプはジャイアントっぽいね。
えーっと、北の方ののDVDは1月分まで完了ですが、今週末結婚式を控えているので、ちょっと中断。

0