金土はいろいろテストしてきた。
今年のjykkにはMIBシステムなるものが採用されたのですが、
要はボードとフレームに穴を増やしたということ。
そしてフレックス(しなり)とトーション(ねじれ)を変化させるということ。
でもね、これは05年に
カトちゃんがsunnでやっていたんですね。
これが世に出なかった理由は分かりません。
電話して聞こうかと思ったけど、
「やっぱ実感してみねーとな!」
と好奇心がむくむくとわき上がり、
と自作してみた。
質問をする前にはある程度の知識なり体験がないと、同じ次元で話が出来ないと思うのです。
ほんとは内側にも穴開けたかったんだけど、ボード側に穴が無いのとフォークのプレートに補強のリブがあるためにできず。リブ削ろうとしたけど、思いとどまった。

まずは、フロントボードに半透明の紙(今回は部屋に落っこちてたトレーシングペーパー)を置き穴の位置を印記する。
それをフォークのプレートにテープで貼り付け

円の中心にポンチ穴をあけ、3oドリルでちょい穴開け。
ずれていないか確認後7oで最後までズドン。
切削片がスゴイからメガネは必須

今回はリーマーもう少し拡大しました。
つづきはまた明日。

0