先日のMIBもどきのテストのことをつらつらと
11/29(金)
フレーム:04jykkテキサリウム
ボード:sunn 523(白sunn)
BA(ボードアタッチメント):NKS 前から 50/50 55/65
雪面:山頂しまり雪 山麓ボコボコアイスバーン
今回使ったsunnボードは知り合いが譲ってくれて予備としてあったもので、たぶん10回ぐらいしか使っていない。ようするにまだへたっていないボード。
BAとしてNKSを使ったのは、普段からNKSを使っているのと、次にやることが決まっていたからと、うまく言えないけど、カトちゃんと全く同じことやっても仕方ないから。
効果は1ターン目で分かった。
予想どおりだけど、
ボードのしなるポイントが手前に来た感じが分かる。
現行のsunnボードよりも硬い感じがする523ボードなのに、すごくしなる。ねじれる感じもある。
スピードを上げて、ターン前半でフロントボードを意識的に差し込むとぐぐっと入っていく感じがするけど、ターンのマキシマムではちょっと詰まる。高速域でやるとちょっと怖かった。
しなるポイントを手前にするとフォークのプレートとボードが当たって、そこが支点となり折れるんじゃないか。
って、ISFさんとも話したことあるけど、sunnブッシュよりも高さがあるNKSだと当たる可能性は低いんじゃないかな。
後半のボコボコアイスバーンも予想通り板がしなってくれるから楽。午後はノーマル穴で滑ったけど、はじかれて辛かった。
じゃあ、いいのか?って言われると、なんか違う。動きすぎっていうか・・・
2日目につづくよ

0