残念ながら、今日予定されていたロータス宮が瀬オフは
昨晩の雪で中止。
で、思い立ってエリーゼにWAXかけました。
今までエリーゼにはWAXかけたことなかったんですが、
もしかして綺麗になるかな〜と、
ちょっとかけたくなりまして。
WAXはもちろんシュアラスター。
仕上がりはこんな感じ。
満足です〜。
その後、みんなで町へ出かけて散髪したり、ワイン買ったり。
私はボルドーの赤(メルロー種)を1本。
あおはバレンタインということでドイツの白を買ってくれました。
アーデルスエック ADELSECK
ブルク・ライヤー・シュロスカペレ カビネット 2006
Burg Layer Schlosskapelle Kabinett
Q.m.P.
葡萄品種:ファーバーレーベ種
あおは見た目と、やや甘口ということで買ったそうですが、
ネットで検索したら色々情報ありました。
アーデルスエック ADELSECK
ドイツ ナーエ地域
葡萄栽培は限りなく有機栽培に近い。
生産量の80%は国内で消費され、地元で非常に人気の高い生産者。
ドイツ全体でまだ30軒しかない、DLGドイツ農産物協会の
おすすめの生産者。
また、2000年の品評会では7本出品中、5本が金賞、2本が銀賞と
全てが受賞。南アフリカワインなど輸入ワインの販売を
副業としているため、自分自身のワインをそれほど高く売る
必要がないというのも、お値打ち価格の秘密。
色はやや金色っぽい。やや甘口ですからね。
香りは良い香りですが、割りとあっさりした印象。
で、味ですが、結構美味い!飲みやすい!
甘口だけどしつこくなく、後味に爽やかな酸味が
口の中に広がる。比較的若いワインですが、
丸い味です。2000円未満のワインとしては
大当たりだと思います。
つい、グラス3杯くらい飲んでしまいました。
最近、ワインの教科書という本を買いましたが、
これが面白い。
今まで、適当な知識しかなかったので、
色々ワイン飲んでもなかなか覚えなかったけど、
これから楽しめそうです。
と言うことで、あまり脈絡のない話し2つでした。

0