昨晩デトロイト出張から戻りました。
昨日も良い天気でしたが、今朝も素晴らしい空模様。
となれば、そうたをエリーゼに乗せなきゃ。
(決して私のためではなく。。。?)
湖畔のワインディングはサイクラーが何人かいたので
注意して抜かしつついつものふれあいの館駐車場へ。
今日は珍しくそうたが起きてます。
一般車が多くて趣味車がいないな〜、と思っていたら
迫力のある排気音が聞こえてきました。
バイクが集まっているエリアにKPGC-10ハコスカ軍団がいます。
ちょうど皆さん出発するところで、後姿をパチリ。
その名の通り、見かけはなんてことはない”ハコ”ですが、
やっぱり良いですね〜。ついつい、沼津の”浪漫のマスター”を
イメージしてしまうのは私だけでしょうか。
ハコスカが去った後はすっかり趣味車がいなくなって、
帰ろうかな〜と思っていたら黄色のマーク1が来ました。
オーナーの方とお話ししていたら、今度は黄色のマーク2が。
先週の黄マーク2とは別の方です。
そんな訳でエリーゼが3台。
3人とも子持ちのおじさんです。
しばしエリーゼ談議をしていたら、年配の方が運転するZ33が
入ってきました。助手席には奥様が。
確か、ご主人は75歳とおっしゃていたと思います。
面白かったのは、内装をあまり見ないで買ったら、あとで2シーターと
いうことに気づかれたとのこと。
”こりゃあ孫とは乗れないな。婆さんと二人で乗るしかない”と
悟ったそうで。
うーむ、太っ腹。
それはそれとして、エリーゼの皆様、またお会いする日を
楽しみにしています。

0