このゴールデンウィークは10連休です。8日までお休み。
30日から3日まで家族で静岡、愛知、長野方面に
おでかけしていました。
あずきは留守番でしたが。(ちゃんとキャットシッターさんを
頼んでいたのでご心配なく)
3日は長野市のMウェーブで開催されていた
長野ノスタルジックカーフェスティバル2006に行きました。
昨年に続き2回目です。しかし、会場に入ると、、、
車が去年より少ない。お店も去年より少ない。
何故だ〜、景気は上向いているのに〜。
ここから写真を一気に行きます。
お山の大将、そうたです。
会場風景。入場者数は昨年より多いかも。
今年はヨーロッパのスーパーカーが少ない分、こんな展示がありました。
R380-U、綺麗ですね。しかし、ガルウィングドアは相当薄くて
チャチです。これで走行中大丈夫なんだろうか?
エリーゼ111Rとエキシージの展示もありました。
ここでそうたがエキシージを指差して「えきしーじ」と言ったそうです。
そういえば1週間くらい前にTIPOの広告ページの写真を見せながら
エキシージ、エキシージと教えたっけ。恐るべき記憶力と識別力。
ちなみにマーチとキューブは走行中のクルマの中から目ざとく見つけて
車名を言い当てます。
そして、これは結構珍しい、Delorian(デロリアン) DMC-12です。
ご存知の通り、バックトゥザフューチャーで使われていたクルマですね。
近くで見ると、組み付け精度が相当悪いです。(笑)
今年はトヨタ博物館も2台展示していました。
トヨタ2000GTスピードトライアルとMercedes Benz 300SLです。
個人所有車展示でDelorianとならんで興味をそそられたのは
Ferrari 330GTCです。1966年ジュネーブショーでデビュー。
フロントに4リッターV12エンジンを搭載し、後輪を駆動、
300馬力だそうです。スタイリングはピニンファリーナ。
後ろから見た形が独特ですね〜。
Mウェーブの駐車場にはこんなクルマも。ビート友の会?
おー、Ferrari Testarossa(テスタロッサ)とFerrari 550 Maranello。
そして、Lamborghini Countach(カウンタック)で締めです。
今年はデモ走行無いのかな〜と思っていたら14時からだったようです。
その前に出てしまったので見れずでした。
来年はどうするかな〜。

0