今日はあおが抽選で当てた
葛西臨海水族園のチケット引き換え券を持って
一路千葉湾岸へ。
駐車場でこのような珍車発見。
インドのヒンデゥスタン・モータースの
アンバサダー。
インドの政府関係者やタクシーで今も使われている
自動車業界のシーラカンスです。
日本でこれを見れるとは、驚きです。
ちなみに葛西臨海水族園は鬼混み状態。
将来寿司職人かサカナ君を目指しているそうたのために
あおが人混みに突入。私は混雑緩和のために
人混みの外で待機。それでも汗だくでしたが。
帰路、都内の某ディーラーに寄って
書類とカーステレオ、ETCを渡しました。
まだ厳密には私のクルマではありませんが、
Lotus Turbo Esprit HCIです。
1987年製のアメリカ仕様、カリプソ・レッド。
ボッシュKジェトロニックの機械式インジェクションに
マーレーの鍛造アルミピストンを組み込んだ
ハイ・コンプレッション仕様(High Compression Injection)です。
現在調整中ですが、タンデムの燃料ポンプで燃圧あげて
基本的に機械的制御で燃料を吹くという動作のため、
かえって調整が難しいようです。大丈夫かな?
タイヤはオリジナルのGoodyear Eagle NCTが寿命とのことで
BSのPlayzに交換してもらいました。
何故このタイヤか?それは安かったから。
本来VR規格のところHRですが、それでも210km/hですから。
全く問題ありません。日本では。
しかも、デブな見た目がかえってオリジナルっぽい?
そしてこのエンブレム。
"Styled by giugiaro"
巨匠、ジウジアーロのデザイン。
スーパーカー世代としては
ベルトーネ、ジウジアーロ、ガンディーニ、
ピニンファリーナがデザインしたクルマは
一度は乗っておきたい!
ジョルジェット・ジウジアーロについては
別途書きたいと思います。
とても数行では済まないので。
ところで、私が契約したクルマには
こんなものが貼られています。
納車までは触れない〜。(笑)

0