今日は、まず
アランスミシーバンド のBa.杉本君が来店。
07年10月20日にリリースされるミニアルバム「 Grayout 」のリリパを発売日当日に鰻谷SUNSUIで行うそうで、その日
音源購入者にプレゼントする限定シングル「 Looking At You 」を作成しに来たそうだ。
アランスミシーバンド HP
http://www.alansmithyband.com/
その後、入れ替わりで、昨日来店してた
Prof.Moriarty&Smiley-Todd のスタッフさんが来店。 どうも、イラレのバージョン違いでファイルが開けなかったのと、もう何個か考えててるアイデアを形にして欲しいとの事だ。 一緒にうんうん作業してたら、
井上ヤスオバーガー が牛丼片手に来店。 なので、一旦作業を中断し バーガー君の話を聞いてあげる。 もうそろそろ
フィールドレコーディング第3弾「 秋盤 」の予定を組まないといけないのと、嬉しい事にどんどんライブのオファーが増えちゃって、スケジュールの組み方をどうしようって事、更に来年初頭の動き方についても相談したいとの事だ。 数ヶ月前に一応年内のスケジューリングを一緒に考えてたのだが、大幅に変更しなきゃいけない事態も発生しちゃって、てんやわんやですわ!
そうこうしてたら、本日ライブのある
さとこと月 のメンバーが来店。 トップバーッターらしいのだが、以前からずーーっと見に来て欲しいと言われてました。 バーガー君とプロフのスタッフさんに留守番を頼んだところOKをもらったので、ライブを見に行ってきました。
さとこと月 は、その名の通りVo.に聡子さんと男性Ba.とKey.の3人組で、今日はサポートギターが入ってました。
07年9月20日にアルバム「 あひるとうさぎと 」がリリースされてるのですが、内容が変わっていて
童謡や民謡のカバー集になってます。 今日のライブでも
「 ずいずいずっころばし 」「 十五夜兎 」なんかを演ってました。 その他にも
「 とおりゃんせ 」「 かごめ 」などが収録されてます。 なかなかロックバンドとの対バンだと反応薄そうな気がするんで、保育園の慰問や妊婦や赤ん坊向けの胎教とかの方が需要ありそうなんだがなー。 マホロバガクザ や ラ・ソラネコ 、カンガルーノート とかとの対バンだと面白そうか!?
さとこと月 HP
http://www.satokonchi.com/
ライブ終わりで、お店に戻ったら バーガー君とプロフのスタッフさんがガッツリ打ち解けてしゃべってました!( 留守番有難うございます!)
バーガー君に関しては、
08年初頭に自主企画をしてみようか?って話になったので、今日出てきた妙案をその方向に投げた反応を見て、もう一度ミーティングですかねー。
井上ヤスオバーガー HP
http://yasuode.gozaru.jp/
その後は、プロフのスタッフさんとジャケット作成の続きーっ! 僕は、出された案を形にしていくだけなので、スタッフさんの閃き待ち状態。 あんまり追い詰めても良い案出ないので、 Perfume の ポリリズム を聞きながら一休み・・・。
そこへ、1本の電話がかかってきた!
クリームチーズオブサン の所属レーベルさんからだ! 電話に出るなり、担当さんの声が重い・・ヤナヨカン・・。 聞くところによると、
今日締め切りのインタビュー映像が、佐○急便で送られてくるはずなのだが、途中で荷物を紛失されたとの事だ!! 「 あらら、そいつぁー大変ですなー。」と他人事のように言ったら、「 この電話が最期の頼りなんで何とかなりませんか!? 」と言われた。 う〜んと思ってたところ、プロフのスタッフさんが「 家にハンディ取りに帰りましょうか? 」と助け舟! そこから一気に話を進めて、スタッフさんには、タクシーで取りに帰ってもらう & Vo.原田茶飯事には、速攻お店に来させる & 僕は今から動画エンコードの方法を覚える と言う目的の元サクサク動き出す!
15分後、スタジオ練習を抜け出してきた
原田茶飯事 が到着。 ステージ衣装に着替えさせて、そこから10分後、プロフのスタッフさんが、ハンディを持って登場!早速、撮影開始! 茶飯事君は「 もうインタビューはバッチリなんで1回でOKッスよ! 」と言ってたのに、NGNGNGで10回近く撮り直し・・。
出来上がりをチェックする茶飯事君
茶飯事君はメンバーを待たせているので、帰らせてあげた。
クリームチーズオブサン HP
http://www.creamcheeseofson.com/
さぁ、ここからは
動画エンコードなのだ! レーベルさんに確認したところ、どのフォーマットを希望しているか分からないとの事だったので、とりあえず *.VOB から *.MPG へ変換する事にした。 変換ソフトを探しまくった結果、
” TMPEGEnc ” と
” SUPER c ”ってのが見つかった! 何となく
” SUPER c ”の方が使い易そうだったので、そちらをチョイス。
SUPER c の使い方 →
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/super.html
もうねー、説明読んでも全然分かんないッス・・。 *.AVI や *.WMV もあった方がいいかもと思いエンコード処理したのだが、設定のせいか変換しても音声が出なかったり、映像が縦長になったりしちゃって・・。 しかも1回1回の処理にとんでもない時間が、かかっちゃって・・。 何度目かの変換処理で *,MPG が上手くいったので、転送サービスを使って
” なんとかなってー! ”と祈りながらファイル送信!
こういう時に限って、明日の朝になったら
「 荷物見つかったんで、その映像は必要なかったですー。」なんて事になるんやろなー。
一段落つけた後は、
Prof.Moriarty&Smiley-Todd のジャケット作成の続きーっ! 大体午前3時頃になっちゃってて、スタッフさんもお疲れモードだったので、とりあえずのところまで仕上げてあげた。 スタッフさん今日はご苦労様でした!
クリームチーズオブサン の茶飯事君・レーベルさんは、
Prof.Moriarty&Smiley-Todd のスタッフさんに何らかの恩返しをしてあげて下さいね!
Prof.Moriarty&Smiley-Todd HP
http://www.geocities.jp/pm_st/
僕的には、重い作業の連続にも反応してくれたパソコン君に感謝と十三ファンダンゴでレコ発だった
Akira and the Unheartbreakers を見に行けなくて残念・・って感じですかね。( アキラ君すまぬ。)
Akira and the Unheartbreakers HP
http://sound.jp/unheartbreakers/