昨日から今日にかけて、約20時間パソコンと大格闘・・。 内10時間は、HPの再構築!あと10時間は、2バンドのジャケット作成に追われてた。 瞼の痙攣が始まったところで、何とか作業が終わり、あとはチェックを待つのみ。 そこから、ちょっと仮眠して、今日!
THE モールスシンゴーズ と
ケットシー が来店してました。 ガシガシとデータと格闘してたので、あんまり話せずで済まんね。 最終的にデータにOKが出た時点で、 プリングミン / 竹内電気 のライブも終わってる時間だった・・。
悶々・・ライブ見てぇー!って訳で、23時からclub JOULE へ、レゲエレーベル
En−jointさんより招待頂いてた
レゲエイベント「 RULE OVER THE STREET 」に行ってきました! 生のレゲエバンドやラヴァーズのシンガーものは、ライブハウスでも偶に見かけることもあるが、モロダンスホールの
” 現場 ”って何年振りだろうか!?( club JOULE 自体へも4年振りくらいだ。) 今のレゲエ事情に疎いので、サクサク書くが、もう久々に
” 重低音 ”の洗礼受けました。 女の子の服装もエロエロです!Tバックか!?と思うほどの食い込んだホットパンツに、海水浴場!?と思うほどの露出度あるビキニ。 ソコばっか見てた訳じゃないですよ!あくまでも、最近のレゲエのマーケティングですから!・・・・・いやぁ、ソレにしても・・。
昔はライター掲げて「 ポゥポゥッ! 」って言ってたのが、今って紙巻火薬のピストルやホイッスルなのかー。 シンガーの客演で最前でマッシュしてた人達が、トイレに入って出て来るたびに元気になってるのは、トイレの中でバイオハザード並みの
” グリーンハーブ ”摂取してるからなのか!? あと、皆イチゴキャンディ舐めてるのは何でだ? 一緒に行く予定してた方が、無理だったので1人で潜入してきたんだが、皆ノリいいね! 「 bigup!bigup! 」とナックルキスしてくるし、ガンガン話しかけてくるしね。( コッチも「 ヤマン! 」ですよね。)
客演の方は、
ヤマカシBAND / MISON-B / 55LEVEL / CHEHON / TIGGERZ ( PETER MAN ・ SOUL EYE ・ La GAKKU SUNTRO ) と見たんだが、見たかった
CHEHON と PETERMAN の新ユニット
TIGGERZ を見れたのが良かった!
CHEHON の
「 ミドリ 」って曲のフックが耳に残りました!彼の客演が始まったのが、3時前くらいかな?今までドコにおったんや?って位、人がドンドン入ってきて、身動き取れませーん。 それと、今日のお目当ての
TIGGERZ ですが、想像以上にハードコアでした。 Vibesって事で言うと、まだお客さんに浸透してないせいか、サビは皆でタロップ!って訳にはいかなかったが、後半 PETERMAN の声が映えるミドルチューンは、評判良かったみたいだ。 フロアには、
RYO THE SKYWAKER も遊びに来てました。( 当然、皆に囲まれてた。
『 ふたりワンマン 』『 Blue Star 』は名曲! )
今回の招待は、PETERMAN など En-jointレーベル内のマスタリングを一手に引き受けてる
MORGさんの仲介だったんだが、メールのやり取りの中で印象的な部分があったので、引用させて頂くと・・・
「
EN-JOINTとはもう何年も付き合いがあり、SKYHIGHシリーズ、PETERMAN、LOVERSHIGH、DANCERSHIGH、GIRLSHIGHなども担当させていただいています。 選択の理由に
抜群のサウンド(特にAVALONのEQとビンテージのNEVE33609があること)と
仕事の丁寧さがあることを理由にして貰っています。
TIGGERZ のリリースがメジャーからと言う事もあり、ウリのひとつである
DDPマスターでの納品です。
誰がどんな環境で聴いてもハッピーに聴けることがEN-JOINTやPETERMANさんの求めるマスタリングの仕上がりです。 彼らはただ音圧が大きいとかそんなものは全く求めていません。音楽が音楽としてみんな楽しめることが第一なわけですね。 」( MORGさん談 ) 僕の場合、ジャパレゲに関しては、
CDよりもカセットテープで聞く事が多かったんですが、CDに関してはコダワリ持って
” やっぱレゲエは楽しくないと! ”を詰め込んでるんですね。
メジャーからリリースされる TIGGERZ のデビュー盤!
En-joint label HP
http://www.en-joint.com/
MORG HP
http://www.morg.jp/
DJタイムもセレクト良かったですね。 BERES HAMMOND / Freddie Mcgregor / SUPER CAT / Spragga Benz なんかのクラシックもかけてくれてました。
第1部終わりで、人の多さが半端無かったんで出ましたが、あとで確認したら、NG-HEAD / SILVER KING / VADER / Prof.CHINNEN が控えてたとは・・。 まだ見た事が無い Prof.CHINNEN 見たかった・・。
久々の
” 現場 ”潜入は1人でも十分楽しかった! こういう
” 現場 ”に FUNKY★ROCKERS や ソンナバカナ も出て行って欲しいんですけどねー。
寝不足も吹っ飛びました!仕事するゾー!Mo’TIME!