このお店のある
「 福ろうじ商店街 」ですが、ここ2・3年で30代後半個人オーナーの居酒屋・バーが増えて来ている。 JR福島駅周辺も、長年お店をされてた方々が撤退し、若い個人オーナーのお店が増えている。 今日は、そんな若手?個人オーナーで集まって、
商店街の案内図・掲示板を作ろう!との呼びかけに応じ、お手伝いしてきました。 それぞれのお店の方が手書きで、お店の屋号やイラストを描き込んでました。( 小学校の卒業時に、工事中の壁にこんなの描いたよなー ) 13時〜20時くらいまで、作業されてたのですが、途中にお客さんやバンドマンが来店してたので、僕は中座が多く余り手伝えず・・。 出来上がった商店街内の案内図がコチラ!
構図を考える暇も無かったにしろ、
僕には絵心が無いのです・・
集まった居酒屋やバーのマスターと話してたんだけど、「 僕ら世代で盛り上げたいので、イベントとか協力してください! 」って言われた。
” 良質で、外れなし ”怖いもん無しの鉄砲玉がワンサカ居るんで、任せてください!と言っておいた。( 何かの際には、ヨロシク!諸君! )
その作業中に来店してくれてたのが、昨日、南堀江Knaveでレコ発
「 これがポップミュージックだ! 」を大盛況で終えた
カルマセーキ から、Vo.間瀬君、Gt.大塚君、紅一点Dr.山口さんの3人が来店。 昨日は、
200人でSOLD OUT! 当日リリースしたシングル
「 BigRiver 」が100枚超売れたそうです!
昨日のライブを踏まえて、今後の動き方の再チェックをする。 メンバーなりに、スケジュールや紙資料を作ってきてたので見てあげて、コッチからマシンガンの如く質問攻撃をしてみた。 僕が
「 過剰評価 」なのか?メンバーが
「 過小評価 」なのか?ライブの出来・周囲からの反応に比べると、「 あれ、まだなの?そうなの? 」「 うん?固まってないの?一致させた方が・・ 」だった。 音楽に対する意識が低い訳じゃなく、単純に
劇的に変化しそうな環境に慣れてないんだろう。 メンバーからの喰らい付き具合は、かなりガツガツしてて良い。 おっとり派かなぁー?と思ってた女の子Dr.山口さんが、
実は頑張り屋さんっぽいので、今後の水面下の動きの核になりそうな気がする。 彼らとは、ちょこちょこミーティングしていこうと思う。
※ カルマセーキ の「 BigRiver 」はお店にあります!
収録曲の詳細は
< コチラ >
カルマセーキ HP
http://sound.jp/s-karma/
閉店後は、十三ファンダンゴへ
D.W.ニコルズ 「マイライフストーリー」リリースツアー『 はじまりのツアー・ファイナル 』ワンマンライブ へ行ってきた! 行って来たんだが、どうもスタート時間が18時だったらしく、僕の着いたのが21時前・・。 もしかして30分押しで始まって、途中にサプライズゲストとか居たりして、アンコールくらいには・・と思ってましたが、甘かったです。 すっかりお客さんも居なくて、メンバーが楽器片付けしてる所だった。 Gt.鈴木君に
「 伝説のライブだったのに!!! 」と怒られる。 その点、Ba.まなんチャンは優しいね 「 わぁー来てくれただけで嬉しいデス! 」って言ってくれた。 片付けの邪魔をしちゃイカンので、即退散。( 映像化されんかなー? )
※ D.W.ニコルズ の音源はお店にあります!
詳細は
< コチラ >
D.W.ニコルズ HP
http://www.dwnicols.com/
そこから、ダッシュで東心斎橋Somaで行われている
mothers milk レコ発ワンマンライブ 「 平成ロマンティックナイト〜ワンマン編 その3〜 」へ行って来た。 後半部分しか見れなかったが、Vo.麗香ちゃんって普段のしゃべり声はロリっぽいのに、歌うと低音部が太いんですね。 2時間半ほどライブしてたそうだが、高音部のビブラートもしっかりしてるし、日々ストリートで修行してるだけあるね。 ライブの雰囲気としては、全盛時の リンドバーグ が近いかな?
「 ナチョ★ナル 」って曲と、昔から大事にしていると言ってた
「 つないだ手と手 」って曲が良かったなー。 特に
「 つないだ手と手 」は、弾き語りで映えそうな曲だ。 バンドとしてなら プリングミン と、麗香ちゃんソロなら 渡辺百 と演らせたいなー。うん、麗香ちゃんのソロ見てみたい。
mothers milk HP
http://mothersmilk.jp/
更に、ライブ終わりで今度は、心斎橋サンホールへダッシュして、 関西を代表する若手ラウド・スクリーモバンド
crossfaith のツアーファイナル
「 The Artificial Theory For The Dramatic Party 」を見に行く。 かなり遅い時間からの参戦になったが、どうやら1時間半ほど押してたみたいで、ド頭から
crossfaith のライブを見る事が出来た! 会場は、9割9分
「 黒系のメタルTシャツ 」で占められてて、ピアスやタトゥー度数もエラ高でした。( みんな、ヤンチャそうだ! ) 全くの無名・ノンプロモーションながら、リリースから半年ジワジワとセールスを延ばし、
3000枚オーバーも見えてきてるという注目バンドだ。 僕が見たかったのが、
若干19歳のドラマーがツインペダルを何処まで操れるのか!?だった。 3連〜5連くらいまでなら、小節内の1ヶ所で何とか演れそうだが、
16分を4小節踏み続けるってバケモンか!! バスドラにエフェクト入れてるのかデジタルで抜けの良い音してたんで、「 これサンプリングを上から被して、ちょっと誤魔化してんじゃないの? 」とも思ったが、途中の何箇所かで、空踏み込みをしてる所を見ると、本当に演ってんだよなー凄ぇよなー。 Vo.は、MC以外の
全編デスシャウトで、低い所から高い所までシャウト出来てんだよなー。 見てるコッチの喉がイガイガするよ。 メンバーの平均年齢は20歳ソコソコなんだが、このライブを魅せられるとは!さすが、ラウドパーク出演者だよなー。 メンバーにKey. / Prog.が居て、そのシーケンス音色が特徴の
「 mirror 」が良かった。 ラウド好きは、ライブ行って暴れてくれば?
crossfaith HP
http://www.myspace.com/thecrossfaith
ライブ終わりで、まだ演ってるかも?の望みを持って、心斎橋Dropへ行く。
#9 / K−106 / 電脳ガール らが出演してたので、顔を出しに行くもヤハリ撤収タイムだった。( 23時半過ぎてたもんね ) メンバー変更後の
#9 見てないし、
K−106 もあんまり大阪じゃ演ってないみたいだし、見ときたかったんだがなー。