昨日の夜中から、漫画の整理を開始して2時間・・そうなるのが分かってる癖に
大友克洋 「 アキラ 」の大判本を見つけたので読み始めてしまった・・アホ。
まだ2割くらいしか片付いてない・・
紐で縛っても縛っても終りが見えてこないので、気分転換で
午前4時からトイレの掃除をゴシゴシと・・ふぅー、また筋肉痛か・・。
今日は、十三ファンダンゴでライブのある
ココロロコ からDr.の青木君が、最近配布し始めた
1曲入りのCDーR「 It's all right 」を大量作成しに来店。 この曲、バンドマンからの評判良いみたいですね。 音源では聞いた事ないので、1枚貰っときゃよかった。
※ 10年4月4日@南堀江Knave
「 ココロロコとココロノコタチVOL.3
〜1st anniversary of peaceful world〜 」
w: ハックルベリーフィン / ザ・ビートシャワー
※ ココロロコ の音源はお店にあります!
詳細は < コチラ >
ココロロコ HP
http://www.cocororoco.com/
次に、本日2ndLINEでライブのある
イヌガヨ が来店・・・ん?・・2ndLINE?ファンダンゴじゃないの? 色々と考えてる事があって、その布石として一度出ておきたかったそうだ。 Vo.じゃっく君は、
何処で会ってもベロンベロンな印象があったけど、ちゃんと考える事は考えてるのね。
次に、これまた2ndLINEでライブのある
バフマシーン からGt.斉藤君が来店。 2番手くらいの出番だったら、ライブ行く約束してたんだが、トリ出番なのかよー! ファンダンゴで
ワゴンズ の自主企画があるんだよなー・・出演時間が被ってるのか・・。
次に、久々に会う
OVER LIMIT が、
10年3月14日にリリースされる会場限定音源「 SHIKI PLUS 」のデータ入稿で来店。 バッチリCHECKしてきましたよ!と自信たっぷりに言っておったが、最初に見たデータから
「 Frield 」って綴り・・???フィールド?フレンド?造語? 歌詞の中にも出るわ出るわで、修正しまくリング。 かなりシンプルなジャケだったので、ライブと合ってるのか聞いてみたら 「 ちょっと歌ものに寄ってるんで。 」との事。 リリース後に、ライブ見に行ってみよう!
※ 10年3月14日@堺東GOITH
「 やるならやらねばvol.04 」
w: STUD / Green HiLL / THE Charlots / WALK / Urban midd west / PiNK AGE
OVER LIMIT HP
http://overlimit.syncl.jp/
予定より、時間掛かってしまったので、
イヌガヨ を見にダッシュで駆けつけるも、ラスト1曲のみ聞けた。 2ndLINEで
イヌガヨ は、合わんのだろうと思ってたが、なかなかどうして
ステージ映え良かったよ! 僕の勘違いだったのか、彼らがどんなハコでも良いライブ出来るようになったのかは、全編見てないので分からんが、面子によっちゃー2ndLINEも全然アリですな。
※ イヌガヨ の音源はお店にあります!
詳細は
< コチラ >
イヌガヨ HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=inugayochan
お店へ戻って、
「 Fresh Paint ! 」というイベントを主催する女の子イベンターと談笑。 僕も初めて聞いたんですけど、
神戸に RAT ってライブハウスがあるのか。 ブッキングじゃなくホールレンタルメインなんですかね? イベントの当日が近付いているのだが、出来ればもう1バンド欲しいって事だったので、何バンドかの名前を挙げておきました。( ただ日程が急すぎるからなー・・ )
※ 10年3月7日@神戸RAT
「 Fresh Paint ! C/No.7 」
ACT: Floa / the SHUWA / 井戸建人( fr.スーパーノア ) / and more...
DJ: nya ( 相対性理論 )
Flash Paint ! HP
http://freshpainthere.web.fc2.com/
そこから、十三ファンダンゴへ
ワゴンズ が今年から立ち上げた自主企画
「 SALVATION Vol.2 」を見に行く。 半年ぶりに見る3ピースの
ワゴンズ ですが、4人→3人になった時に幾つかの方向性があってドレを選択するんだろう?と思ってた。 思っくそ、Vo.梶本君の声を活かす方向に行くのか?と思いきや、
ダイナミクス付けて熱量上げるロックな方向にしたのか!! モロモロ考えても無さそうに思えた所に行ったか!大丈夫か?と思って見てましたが、ほーっ!やるじゃんか!ファンダンゴって事もあってか音圧高かったし、かなり暴れてたね。 好きなバラード曲
「 僕らは闇を切り裂いて 」も3人用にアレンジしたんやね。( コーラスをもっとくれ! ) デモでは聞いてた本編ラスト
「 ロングジャーニー、センチメンタルブルース 」は、デモよりも60’sに味付けされてたなー。 アンコールで、同じく疾走感のある
「 閃きのページ 」をやってた。( お客さんの反応見てると、今一番人気の曲なのかな? )
ロックな
ワゴンズ を初めて見て、ソッチ行くなら
この辺までは来て欲しいなーってラインはクリアしてた。 後は、コーラスアレンジとVo.梶本君の喉がこのライブを連チャンで続けられるのか?って所か。 そうそう、MCでも言ってましたけど、
10年5月26日に3rdミニアルバム「 醒めて見る夢 」がリリースされるッスよ!
※ ワゴンズ の音源はお店にあります!
詳細は
< コチラ >
ワゴンズ HP
http://wagons.jp/
終演後、メンバーに挨拶も出来ず飛び出しで2ndLINEへ戻り、
バフマシーン を見に行く。 今日は、6バンド出演してたみたいで、30分ほど押していて何とか後半2曲ほど見る事が出来た。 彼らは、
10年3月13日@神戸スタークラブでのライブをもって解散してしまうので、僕にとってはコレが最初で最後のライブになる。 重点的に見たのは、ギタープレイで予想以上に左手の移動が上手かった。 比べる訳じゃないけど、さっき見てきた
ワゴンズ と
バフマシーン ・・・
行こうとする者と去ろうとする者の違いを感じる事が出来た。
終演後に見かけた
イヌガヨ のVo.じゃっく君は
やっぱりベロンベロンでしたー!
バフマシーン HP
http://www.buffmachine.com/
今日も早目に帰って、
引越しの用意をしまーす!! ここんとこ寝床に着いたら
部屋のレイアウトばっか考えてます。 ワシは、そんなセンスの欠片も無いので、誰か女の子が居れば良い案出してくれそうなのに・・。