今日は、SSW
安田太 が来店し、何度もお店に通いながらチョットづつデザイン作成してたミニアルバム
「 旅にでようぜ… 」の最終入稿日! 写真を1枚持ってきただけから始まって、最後にはカラー統一の取れたデザインになったと思う。 確か流通通すんだっけか?7月7日リリースだったような・・。 頑張って宣伝しぃーや!
安田太 HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yasudahutoshi
次に
アマノジャク が、
オープニングSEを新しくするので何か選んでくれ!との事。 曲を紹介する度に、Vo.ミヤザキが「 あ、それ却下ッス! 」「 カラーじゃないッス! 」と偉そうに意見しやがる。 シビレを切らして、好きな曲を選ばせると・・・
Ray Parker Jr. / GHOST BUSTERS って・・。 俺が選んでやった曲の方が、
知る人ぞ知るでカチョええのに、
ゴーストバスターズって!ほんまにエエのか!?
次に 京都から自称
” ネオアフリカンポップ? ”Lainy J Groove のBa.ハマダ君が、
10年7月3日に3年ぶりとなる音源「 f.VACATION 」のジャケットデータのチェックで来店。 ツアーの合間に作成したとは言え、かなり
トレースに凝ったデザインになってる。 先日、心斎橋JANUSにアメリカから来た dosh ってバンドのお相手を務めたそうだ。 今後、外国からツアーに来るバンドの
大阪ライブで迎え撃つバンドとして、ブッキングさんのライブラリーに入ってくれるといいがなー。 「 渚音楽祭 」にも出演したいねー、どうしたら出れるんでしょうね?探ってみます。
※ Lainy J Groove の音源はお店にあります!
詳細は
< コチラ >
Lainy J Groove HP
http://www.geocities.jp/leinyj/
その後、1件ミーティングをして、心斎橋BIGCATへ
鶴 の
「 生家紀行 第一章 〜ライブハウスツアー〜 」初日を見に行く。 先ほどのミーティングが結構深い所まで行ってしまった為、アンコール?ダブルアンコール?での2曲のみ見ました。
「 ベリオライ 」久々に聞けたからヨシとすっか!
BIGCAT2デイズの初日である今日のイベントは、彼らのライブハウスでのライブでは珍しいシッティングライブ。( ソールドアウトだったので、後ろの方でコッソリ見ました ) へぇーそうなるかー!と思ったのは、普段のスタンディングライブだと、最前〜中央辺りまでは
Tシャツ+タオル姿の踊りに来てるお客さんで、中央〜後部が
ゆっくり聞きに来てるカジュアル姿のお客さんな感じになってる。 今日はシッティングって事で、お客さんがどんな聞き方をするんだろうか?と思ってたが、
Tシャツ+タオルのお客さんとカジュアル姿のお客さんが見事に混在してて、全員座らずその場に立ち、おそらく普段はゆったり見てるであろうカジュアル姿のお客さんが、
周りの熱気に誘われて踊ってましたね。 そうかぁー、混在するとソッチに引っ張られるのね。
そうそう!間近で見た訳じゃないから分からんけど、Vo.秋野君の
アフロが縮んでるような気がしたぞ!ちゃんとメンテしてんのか!?
鶴 HP
http://afrock.jp/
メンバーに挨拶しようと待ってたが、何?
写真撮影会?なんかズラララーッとお客さんが並んでたので、そのまま退散。 そこから2ndLINEへ戻るも、トリの
アマノジャク は終わっておった。 どうも、本当にSEを
GHOST BUSTERS にしてたみたい。 ライブはどうだったんだろうね?
アマノジャク HP
http://www.amanojaku-06.com/