今日は、初めて2ndLINEに出演する
meh meh white sheeps が来店。 南堀江knaveをメインに活動をしていて、そのknaveが通年でプッシュするアーティストを選出する
「 Gold Members 2018 」にエントリーされました!( 他2バンドは、桜草 と Transit My Youth ) そういう訳で、ある程度の無理はknaveも聞いてくれると思うので、ガンガン利用して一年頑張りましょう!
初2ndLINE、見に行きますねー
次に、
18年2月にリリースしたトリプルA面シングルを引っ提げての大阪初ライブを迎える
モクメノキ が来店。 何だか名前に聞き覚えがあるなぁーと思ってたら、4年前にCDプレスのデザイン入稿でVo.Gt.玉味君とコンタクト取ってた! そうか、当時の女の子Dr.ぴのりちゃんが CHERRY NADE 169 に加入したんだった! 音源にトリプルA面とありますが、世にはダブルA面もありますよね!
「 どの曲も大切なので 」って意味合いもありますが、ワシら側の話で言うと
「 どの曲にも同じくらいのプロモーション予算を掛けます! 」な意味合いもあったりする。 しかし、MVを2曲分公開した時点で予算を使い切っちゃったようで、1曲が宙に浮いている上体だね。 アプローチは違ってても良いので、
何らかのスポットを当ててやらないとトリプルA面にならないからねー。 今からでも、その曲の扱い方を考えてみよう!
リリースされたトリプルA面音源を持って
次に、
アイラブミー と共にWレコ発を2ndLINEで行なう Vo.Key.いずみちゃんとDr.Cho.りよちゃんの2人編成のキャンディポップバンド
ミスモペ が来店。
18年3月22日に ” 宇宙旅行 ”をコンセプトにリリースされたシングル「 つみほろ星 」を持って初大阪ライブなのね。 そのリリースされたシングルが Zine になっていて中身を見ると、女子高生が好みそうな可愛らしくてカラフルな内容だった。 へぇーこの感じなのであれば・・って事で、プロモーション案の例を教えておいた!2人とも、そういう切り口は考えてなかったみたいで感心してくれてました。
Dr.りよちゃんとVo.Key.いずみちゃん
次に、先ほどとは逆に
ミスモペ と一緒にWレコ発として初大阪ライブに挑む
アイラブミー が来店。
18年4月4日にリリースされたミニアルバム「 セーブミー 」のタイトルトラックのMVを偶然にも見た事あったわ! 電車の車両をイメージしたセット内で日常を過ごす感じが気になってたんだよなー。 Vo.Gt.みほのちゃんが
人懐っこいキャラしてるなー!ポタリ のボーカルなっちゃんに似た印象を受けた。
店内に置いてある漫画「プラテナス」読みたがってた!
実は、今日は月末・・恒例の計算作業がありましてですね・・でも、折角、挨拶に来てくれた4バンド、しかもライブ未見なので、作業の合間を縫って数曲でも見なければ!って事で、2ndLINEで行なわれている
” ミスモペ「STARLIGHT TOUR 2018〜惑星つみほろ星への到着〜」&アイラヴミー「I love me!まで、泣くんじゃない。ツアー大阪編」ダブルレコ発!! ”を見に行く。 トップで出てた京都発の3ピースバンド
東京少年倶楽部 は、前回のライブを見逃していて「 次の2ndLINEは見に行くわ! 」と約束してたんですが、後半2曲しか見れなんだ・・。 それでも、ラストの
「 踏み切り 」を聞いて、Vo.Gt.松本君の歌い方に関して幾つか見えた部分があったので、終演後に、その歌い方の改善・矯正について簡単な方法を教えておいた。 本人達は、一気に全問題点を聞きたがってたが、
先ずは一つ目のハードルですね。クリア出来れば、次の課題を与えます。
※ 18年7月1日@難波art yard
「 京都から来ました東京少年倶楽部です 」
w: 松本幸太朗
東京少年倶楽部 HP
https://tokyo-shonenn-club.jimdo.com/
一旦お店に戻り、次は2番手
meh meh white sheeps を見に行くも、こちらも後半2曲のみしか見れなんだ・・。 彼らは、男女ツインボーカルの4人組で、
スーパーカーの世界観が好きと公言してたりする。 楽曲自体は、無垢で煌びやかなポップスなんだけど、出音にしろパフォーマンスにしろ両ボーカルの歌い方にしろ、ちょいと一所懸命さが楽曲の世界観に合ってなくてね・・。 特にVo.Key.おぎこちゃんには、脱力とまでは行かないレベルの
余裕を持って歌って欲しい。( ちょっと気だるさのある感じ ) その為には演奏陣の音粒も、ほんの少しボカして欲しいし、音量も抑えて欲しい。 全部そうしろ!って話ではなく、行くところはグワッと行ってもOKなので。 意識するだけで
見え方が劇的に変化すると思うし、楽曲自体がズンッと前に出て来るはず!
※ 18年6月7日@あべのROCKTOWN
BABELS pre. 「 Collection 」
w: BABELS / ネクライトーキー / 伊集院香織(fr.みるきーうぇい) / ARKS
meh meh white sheeps HP
http://mehmehws.wixsite.com/live/
終演後、一旦お店に戻り、3番手の
モクメノキ の中盤以降を見る。 彼らは3ピースのソリッドなロックバンドで、印象としては
” 夜 ”と
” 伊達 ”な感じでした。
” 夜 ”に関しては、衣装や楽曲イメージで表現が出来てるのだが
” 伊達 ”って部分ではVo.Gt.玉味君が童顔でね・・他のバンドならば「 可愛いー! 」って事なんだろうけど、今のサウンドだと損してるよなー。 こればっかはどうしようも無いので、無精髭+ロン毛とかで風貌を変化させるか加齢を待つしかないのだろうか?その声質も 河村隆一 に似て渋いんだけどなー。 曲としては、そのトリプルA面からの1曲
「 パレット 」が良かったな! Anger Jully The Sun / ジョゼ / ofulover なんかで見たいかなー。
モクメノキ HP
https://mokumenoki.wixsite.com/mokumenoki
次が、イベント冠にもなっている
ミスモペ が登場!
” 宇宙旅行 ”をコンセプトにした音源の
レコ発ツアー「 STARLIGHT TOUR 2018 」と称しての初大阪ライブ。 宇宙服を模した白のつなぎ衣装に電飾グラサンね!見た目だけから判断するとヘタウマなポップスサウンドか?と思いきや、2人とも演奏力高いでやんの! 鍵盤にしろドラムにしろ、そのニュアンスを指先やスティックじゃなくて、
手首のスナップだけで流れるようなニュアンスの付け方してた。 東京だと
” 次世代パフィー ”と呼ばれてるだけあって、かなり
キャラクター性の高いライブアプローチだね。 曲としては中毒性の有るループが面白い
「 ミスモペのうた 」やそれこそ宇宙服を着て街を散策したMVが話題の
「 ロケットガール 」なんかは、アプローチの仕方によっては
10代の女の子から支持されそう。 2人の機材周りにパッドを設置するのはどうやろか? 本人達は、コンセプト通り
” 宇宙縛り ”でイベントしたい!って言ってたので・・宇宙まお / uchuu. / 宇宙団 あと世界観的に シナリオアート とかでどうやろ?
※ 18年月8日@渋谷O-crest
「 love me!まで、泣くんじゃない。〜STARLIGHTTOUR編〜FINAL 」
w: アイラブミー
ミスモペ HP
http://mismope.wixsite.com/mismope/
ミスモペ 終わりで、某バンドマンより緊急メールがあり
『 今日の22時に発表なのに告知画像の作成が上手く行かなくて・・お願いします!! 』な内容。 ふぇーっ!?と店に戻り、ザクザクッと画像作成してやったのだが、トリ前の
ザ・モアイズユー のライブを丸まま飛ばしてしまった・・。 本日の大トリを飾るのは、
ミスモペ とのWレコ発で初大阪ライブの
アイラブミー で、予想とは全然違ってテクニカルだったし、変幻な見せ方が新鮮で面白かったなー! その見せ方ってのが、楽曲によって楽器編成が変化するのですよ。 ハンドマイクでボーカル+シンセベース+エレキギター / ボーカルギター + シンセベース + アコースティックギター / ボーカルアコギ + ベース + シンセ台にギターを横に置いてタッピング・スライド奏法などなど・・楽器の持ち替えもスムーズでストレスは感じない。 サポートドラマーが、元SEIZE THE DAY( 現:stellafia )の大野君で、バリクソ上手かった! 曲としては、MVにもなっている
「 セーブミー 」、
「 もやもや 」「 逃げるが勝ち宣言 」が良かったー! ライブを見てパッと浮かんだ対バンが・・ CICADA / YESMAN / 仮谷せいら でした!
※ 18年月8日@渋谷O-crest
「 love me!まで、泣くんじゃない。〜STARLIGHTTOUR編〜FINAL 」
w: ミスモペ
アイラブミー HP
https://iliuvme02u.wixsite.com/iloveme
月末清算なのに、ガッツリとライブを見ちゃったので計算が終わったのが午前7時・・もう眠いよ・・来月も頑張ろう・・もう眠さ限界なので、今月のTOP3は寸評無しで・・むむむー眠過ぎー!!
●18年5月度TOP3!
※ 1位 : waybee / YOAKE NO MANIMANI
収録曲の詳細は→ < コチラ >
※ 18年6月7日@南堀江knave
「 裏堀江系 R 」
w: HINTO / Bacon / O.A:フェイクファー
waybee HP
https://waybee1213.jimdo.com/
※ 2位 : スノーマン( 現:スピラ・スピカ )/ 乗り越える(上)
収録曲の詳細は→ < コチラ >
※ 18年8月26日@梅田シャングリラ
「 スタートダッシュツアー 2018 」
ゲストアクトあり
スピラ・スピカ HP
http://spiraspica.com/
※ 3位 : My Girl / Hand in Hand
収録曲の詳細は→ < コチラ >
※ 18年6月20日@南堀江knave
「 リトルフラワー初ライブ - 花、芽吹く夜 - 」
w: リトルフラワー / Crispy Camera Club / meh meh white sheeps
My Girl HP
http://mygirl-band.info/
●過去の来店者履歴です!(NAVERまとめ)
★HOOK UP RECORDS に来店したアーティストのまとめ