今日は、昼イチ+夕方から2件デザインの打ち合わせがあって、どちらも顔合わせと作業工程を見せる感じで、ひとまず指示とおりに配置してみました!な段階。 自分のイメージが、どういう過程を経て再現されていくのか?を見てもらえたので、一旦デザインを持ち帰って頂いて、このまま進めるか?別のイメージ案で行くのか?を考えてみてください。 完成予定日までは何度修正して頂いても無償で作業しますので!!
打ち合わせ終わりで、ウラ難波にある元キャバレーの内装そのままにレンタルスペースとなった
味園ユニバース へ、全世界同時に行なわれている音楽コンテスト
” エマージェンザ ”の大阪大会決勝を見に行く。 予選→準決勝のライブ審査を勝ち上がってきた各ブロック12組が出演。 A〜Dブロック(各3組)から順に演奏していてワシが到着した時間帯が最終Dブロックの
The BEG → than → 荒牧リョウ のライブを見ました。 この大阪大会決勝で優勝したら、今度は東京で日本代表決定戦があり、そこでも優勝すると・・
ドイツで開催される大型野外フェス「 Taubertal Festival 」に出演+約1ヶ月のヨーロッパツアーがプレゼントされます。
The BEG のラスト1曲から会場入りしたのですが、出演者12組それぞれが約50から00人集客しているので、かなりパンパンで空気がモワッとしてた。
ステージ中央辺りから撮ってみた!
既存のライブハウスとは照明システムが違っていて、昭和のバブル時代を彷彿させるような
ギンギラ蛍光色のネオン管が派手である!( さすが元キャバレー )
The BEG は1曲しか見れませんでしたが、ユニバースの照明映えは見た中では一番似合ってたな。 刺々しい初期パンクやクールなロックンロールでの盛り上がり方も、この雰囲気に触発されてか皆が拍手したりヒューヒュー言ったり怒声が飛んだりと、海外のライブハウスみたいだった。 次に出演してた
than ってバンドが面白く、ボーカルギターさんがWWE( 米国プロレス団体 )に居る 中邑真輔 に似ていて、サウンドとしてはプログレやインダストリアルロックとかかな?ちょっと 灰野敬二 っぽいフリージャズもあったりね! 編成も変わってて、舞踏・ピアニカの女性にベース・ドラムそしてクラリネットな感じで前衛的でした。 喃語 / folk enough / bacho なんかで見たいかも? そして、長丁場のイベントの大トリが
荒牧リョウ で、他の出演者が全組バンド編成の中で
独り孤軍奮闘してた。 正直、期待していたクオリティ以上のモノを魅せてくれてた!
「 Deep inside of me 」からスタートしたライブ、
ゴスペル好きな一面を存分に発揮して、後奏でのフェイクが黒人シンガーばりだった! 惜しむらくは、ルーパーを使った
「 Cait Sith 」だな・・最初のギター本体タップで作るリズムパターンが拍ズレしちゃっててね・・。 普段のライブなら、やり直しも出来るんだけど時間厳守のコンテストだし、あのまま演らざるを得なかったのが勿体無かったな。
「 I just say 」では、イベントの最後を独りで締めるべく、ギターを置いてステージ先端に出て来て
オフマイクでフェイクを入れながらのサビを絶唱してた。( カヨコ の「 カーテンコール 」が思い浮かんだ!2マンして欲しいなー! )
全出演者のライブが終了し、集計中にゲストとして昨年度の大阪代表アーティスト
JUNIOR BREATH がライブ。 コンテスト出演者は、最低100点・出来れば120点を目指してライブしてたが、コンテストに関わっていない
JUNIOR BREATH とすれば、気負わずに普段のライブをしていたんですけど、
そのライブが圧巻でね!! フロアの巻き込み方としてが段違いに上手くなってたなー。 ライブ終わりでフロアに出て来たVo.Gt.ホシヲ君に
100点の褒め言葉を投げておいた。
集計が終わり、優勝者の発表!!一緒にライブを見ていた
ソールドシュガー のDr.かほすけ予想としては
「 The BEG 」だった。 ワシは実質2組しか見ていないので何とも言えんのだが、集客数がモノを言う決勝ライブで一番挙手数が多いと言われている
than かなぁ・・音楽的にも、プログレやノイズに寛容なドイツのフェスってのもあるしなぁ・・。
荒牧リョウは、一人ながらもルーパー使ったりフェイクを多めに入れて幅の広さを見せていたし、かなり凄みを感じさせてくれるライブだったけど、如何せん集客数がなぁ・・なワシの予想。 そして発表された優勝者は・・予想とおり
than でしたー!!おめでとうございます!! そして、
荒牧リョウ が2位+特別賞のダブル受賞でしたー!! 優勝した
than は来週に渋谷O-eastで行なわれる日本代表決定ライブでは、
大阪代表バンドとして結果を残してドイツに行って欲しいですね。
荒牧リョウちゃん、熱唱中!の図
The BEG HP
http://thebegosaka.wixsite.com/thebegosaka
than HP
http://than-web.com/
荒牧リョウ HP
http://www.ryoaramaki.com/
JUNIOR BREATH HP
http://www.juniorbreath.net/
エマージェンザ →
< コチラ >
人・人・人でごった返していて、早く退場しておかないと渋滞で出れなくなるな!と予想して、軽く関係者に挨拶をして退散。 一緒に会場を出た
ソールドシュガー のDr.かほすけと難波駅へ向かう。 いつもニコニコ顔の彼女、こうやって話してみると
” 誘われ上手・奢られ上手・聞き上手 ”の3拍子揃ってるな!!これ、オッサン連中に気に入られるヤツや! 歩く両側に並ぶ食事処・居酒屋なんかをキョロキョロと物欲しそうに目線を送るので、思わず「 ん?どうする?何か食べてく? 」って言わされちゃうよなー。 海鮮居酒屋に入って、ビール+サラダ、魚、天ぷら各種、から揚げとバランスよくオーダー。 会計時にもニコニコと「 出しますよー! 」と言ってたけど、
30近くも年の離れた女の子に出させる訳が無いやろが!! そのニコニコ顔で、これらを武器に出来れば
嫌味なくオッサン連中に気に入られるぞ!
何を食べてもずーっとニコニコ!
※ 18年8月31日@2ndLINE
3rdシングル「マイヒーロー/GOOD BYE」ツアーファイナル
詳細は後日発表!
ソールドシュガー HP
https://soulto-suggar.jimdo.com/
店に戻って夜中からは、
18年7月18日に2ndEP「 filmeld filament 」をリリースする
lical のDr.嘉一君が、ツアースケジュールの相談をしに来ていた。 学校の長期休みを利用してピンポイントで回りたいのね。 約1年前にリリースされた
会場限定シングル「 empsea 」を当店で通販した際にバカ売れしてた経緯があるので、ちょいと注文履歴を遡って、
どの地域からの注文が多かったのかをリストアップしてあげる。 予想外に????地域からの注文が多く、本人も「 おぉー!そうなんですか!!行って見たいんですよねー! 」って言ってた。 実現するといいねー!その地域で購入してくれた方々が皆来てくれるといいねー!
牛乳が夜食な!健康的!
※ 18年7月26日@北堀江club vijon
「 filmeld filament release party 」
w: Althea(横浜) / QB and planets / Sleep Slope(o.a) / +1バンド
lical HP
http://lical321.wixsite.com/prgl
●過去の来店者履歴です!(NAVERまとめ)
★HOOK UP RECORDS に来店したアーティストのまとめ