今週末はデータチェックで大忙し!CDプレス工場のお盆休みから逆算して、今週が連休前に納品する締切日。 既に連休前納品を断っている業者もあって「 何とかなりませんか? 」と相談があったりね。 ウチに流れて来るって事は、東京の大手事務所でも断られてるみたいですね・・
ん?勿論、依頼は受けますよ!!何とかしますので!!
東京のデザイナーさんとメールでミッチリやり取りをして、事務所のお偉いさん方々へ完成データを送信! 返答は夜中になるとの事だったので、梅田・西天満GANZ toi,toi,toiで行なわれている
クチナシ のベストアルバム「 NEVER NEW NEON 」レコ発大阪編 ” NEVER FUN! ”を見に行く! 上京してから2年半くらい?出会ってからだと・・7〜8年くらいになるのかな?オリジナルメンバーがVo.Gt.優子ちゃん一人になっちゃって、今回は東京で見つけたサポートメンバーを帯同させてのライブ。 年に一回くらいのペースで来阪していて、この東京チームのライブを見るのは初めてだ!・・と言う事は
クチナシ のライブ自体を見るのも2年半ぶり!! 1曲目の
「 今昔ユートピア 」から
「 ムーンウォーク 」〜「 忘れちゃうのかな 」の前半3曲は上京してから出来た曲なんで聴くのも初めて。 ある意味、ヘタウマな脱力系ポップスだったのが東京チームは演奏がしっかりしてたな! ワシの知ってるところだと・・
「 曖昧模糊 」「 SUNNY SIDE UP!!! 」「 ハウステンボス 」は演ってたな。 演奏陣がしっかりしているせいか、多少緩めなVo.Gt.優子ちゃんのピッチも上手く聞こえる。 アンコールでは、本編で演り忘れた
「 ポロンポロン 」とアホアホな歌詞の
「 こたつ(株) 」で終了! よくよく考えると当時の定番曲だった
「 あお 」「 チャイ飲みたい 」「 カレー食べたい 」「 star 」「 リニューアル 」辺りは演らなかったのね。 今回のライブに第何期なのかは分からんが、元メンバーも何人か見に来てたので、
大阪チーム10曲の東京チーム10曲でワンマンライブすれば良いのになー・・と思ったりしたが、Vo.Gt.優子ちゃんのスタミナが無理やろうなー。 もう年内はライブ無さそうなんかな?呼んだら来るんやろか? ソールドシュガー / CHIKIMARCH なんかは対バンさせたいんやけどな。
※ クチナシ の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
クチナシ HP
https://kuchinashi4.jimdo.com/
店に戻ると、某大手事務所のお偉いさん方々から修正依頼のメールが来ていたので、夜中からデザイナーさんとアレコレ開始ー! 午前2時頃に方向性が固まり、デザイナーさんより「 朝方までにデータ送ります! 」と言われたものの午前5時近くまで待っても来ないので帰宅!! 3時間ほど仮眠して店に来たら、デザイナーさんから最終データが届いていたので細部チェックして、クライアントさんへ確認用PDFを送付!今日はアイドル現場なので夜中に返答をもらう事になった。
夕方からは、2ndLINEにライブを見に来た
ドラマストア のDr.カズヤ君と
KAKASHI のGt.まさ君が来店。 カズヤ君は大阪バンドなんで分かるけど、まさ君は群馬だよね?どうやら、
昨日の HEADLAMP の現体制ラストライブと今日の CRAZY VODKA TONIC のライブを見に来たそうで! 2ndLINEのライブスタート時間まで1時間ちょいくらい?ここでは話せないリアルな音楽事情を2人で話しておった。
大阪で対バンせんのかな?
・ ドラマストア
※ 19年7月29日@YES THEATER
「 LIVE DREAM vol,2 」
w: Brian the Sun / ヤングオオハラ
※ ドラマストア の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
ドラマストア HP
https://www.dramastoreonline.com/
・KAKASHI
※ 19年8月8日@ESAKA MUSE
「 YAMAMUROCK FES2019 」
w: atelier room / anica / WOMCADOLE / KAKASHI / the paddles / the cibo / Dear Chambers / メメタァ / Re:name / OA: my sister circle
Acoustic Stage:asmi / airlie / 林直大
KAKASHI HP
https://kakashi.futureartist.net/
閉店後は、2ndLINEで行なわれている
CRAZY VODKA TONIC の
「 文命開花ツアーファイナル 」を見に行く! 広島のバンドが大阪でツアーファイナルを迎えるってのは、全国区への布石やね。 幻想的で荘厳な印象のあるSEから
「涙の走馬灯 」でスタートしたライブ。 頭数曲
「 灯台と水平線 」辺りまでは『 んー・・ちょいと呼吸感にズレがあるな。 』と感じていたが、後半に行くに連れ劇的にライブクオリティが上がって来たな!
19年9月4日に全国リリースされるミニアルバム「 DARUMA 」収録曲からテクニカルな16ビート
「 アタドに告ぐ 」を演ってましたが、表と裏の切り替わる曲なんでハンズアップするタイミングやリズムの取り方は初見だと難しいよね。 後半の
「 第二走者 」でブチ上げて本編ラストは
「 リリイ 」で〆、アンコールは
「 拝啓、名前も知らないあなたへ 」でした! 次作リリース音源から3曲披露されたのかな?曲がどうこうってより、
打ち込みトラックのクオリティが普通にどメジャークラスだったのにビックリした。 正直、こういう200人キャパで聞けるトラックのクオリティじゃないよな。 ワシは
『 ふふ、池上君もトラック作れるけど、さすがに外部アレンジャーを入れたんやろうなー。 』と考えてた。 だってね、使ってるプラグインや音色がインディーズバンドの財布事情が購入できそうにないクラスだったしね。
終演後の物販も落ち着いた頃にライブ感想を聞きに来たVo.Gt.池上君に「 バックトラックは誰に頼んでるの? 」って聞いたら
「 全部、僕ッス!めちゃくちゃプラグイン入れました! 」との事。 マジか!!そういや飛ぶ鳥を落す勢いの某バンドも彼にストリングス・トラックの制作を依頼したって言ってたなぁー・・。 既存曲のトラックと比べると差が大きいんだが、またトラックを作り直すんやろうか?あと、打ち込みトラックと楽器やボーカルのバランスは各曲で練り直さないとアカンよなー。 そして、本日発表されましたが、
19年12月22日@2ndLINEでワンマンライブが決定しました!!( ゴミ集積所で撮った?新アー写が格好エエ! ) お客さんの増え方を考えるとワンランク上のキャパを目指しても行けそうなんだけど、メンバーの総意として
『 前回のワンマンライブが惜しくもソールドアウト出来ずだったので、今回で完全ソールドアウトして卒業したい! 』との事みたい。 個人的なお願いとして・・ワンマンでは
「 何故 」をセトリに入れてよねー!
※ 19年12月22日@2ndLINE
「 DARUMAさんが転んだtour 大阪編 」
ワンマンライブ
CRAZY VODKA TONIC HP
http://crazyvodkatonic.com/
世界最大の音楽ストリーミングサービス
「 Spotify 」にて当店のプレイリストを作成しました!
前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに紹介しています。( Spotifyに登録済みのアーティスト対象 )これから
毎月初旬に公開して行こうと思っています!
尚、Spotifyをはじめ、各配信サイトへの登録を手数料無料で登録していますのでご利用ください。
プレイリストは →
< コチラ >
★
LINE公式アカウントへの登録は →
< コチラ >