隣のビルで解体作業がスタートして約1か月。毎日朝の7時くらい(ようやく寝付けそうかな?)って時間帯から、
ガッチャンコ!ガッチャンコ!と破砕重機の騒音が煩かったのです。 騒音自体は小さくなったけど、まだ解体作業は続いてる。 マンションの階段や床が、ほこりで真っ白になっちゃうくらいで洗濯物もなかなか干せない! 今日、出掛けに『 どれくらい進んだかな? 』と防音カーテンの隙間から覗いて見たら、
すっかり解体されてた!もう1か月くらいで静かになりそうかな?
一部残った踊り場に男のロマンを感じるよね!
ほんで17時過ぎ、普段なら一息ついて次の仕事に取り掛かりながらバンドマンと話してる時間帯やけど、時短営業のアレコレで早めにライブハウスへ! 向かったのは心斎橋JANUSで、ちょいとアングラ気味なイベント
「 前衛的ソサエティー 」を見に行く! トップバッターは
KITANO REM で『 フラメンコギター奏者? 』ってくらい良いピッキングしてた。この空ピッキングの入れ方はセンスなんやろうね。 MCで客席を見渡して・・「 あ、ヨシミさんが来てるー!!来るなら言うてや!! 」って、思クソ個人的なやり取りをステージ上からすんなって!!
ワシ恥ずかしいやんけ! 久々にライブ見たら
「 ジャンキーの革命 」のストロークがえらい難解になっとった! 拍を表裏 逆にしたり、転調の仕方も狂ってるなー。 ラストの代表曲
「 tomorrow (n) ever knows 」は、彼女が放つグロセンスと懸け離れてる
ヘヴンズドアな曲でね!個人的には、
もうちょいテンポ落とした方が歌詞に重みが出るのでは?と思ってる。 今日のライブを見て、やっぱりオーストラリアの気鋭シンガー
” ZHEANI ”と似たセンスを持ってるなー!と思う。( サウンドは全然違うけどね )
※ 21年5月23日@東心斎橋5カ所
「 Osaka Acoload 2021 」
出演者など詳細は→ < コチラ >
※ KITANO REM の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
KITANO REM HP
https://kitanorem.net/
2番手が、退廃的なオルタナサイケロックバンド
SPO-KYZ でライブを見るのは約1年ぶり!! 前回に見た際はヴァイオリンが入ってたんですけど、どうやら脱退しちゃったのね‥残念。 しかし、よりVo.Gt。れん君の存在感が際立つようになったし、音数が減って、より
ギターの輪郭が見えるようになった! 今回はアッパーな楽曲はせずに、全曲テンポ遅めの長尺を持って来てた。 最後の曲なんて7〜8分くらいあったのかな?
アウトロだけで5分近くあったもんなー!イベントタイトル通り
” 前衛的 ”なライブやった。 何かこう・・
ドロドロになって墜ちていくサウンドに倒錯しちゃいますわ。 nayuta / 喃語 とかで見てみたい!
※ 21年4月16日@扇町Para-dixe
「 crawl × spo-kyz 」2マンライブ
w: crawl
SPO=KYZ Twitter
@KyzSpo
SPO−KYZ 終わりで、JANUSを飛び出し次の現場へ!!通常なら20時終演なんで次の現場なんて間に合わないんやけど、どうやら20時半までライブをしてるという情報を聞きつけたので、急いで梅田バナナホールへ向かう! 今日は
「 ライブキッズあるあるの中の人 」pre. 入場無料イベント ” ライブ行きたい 〜投げ銭ありの2021年春ツアー編〜 ”が行われていました。 入場無料とはなっているけど、その条件として・・
「 ディッキーズを履いてきたら!バンドTシャツを着てきたら!ラババンを付けてきたら! 」ってのがあって、そのどれにも該当しない方は入り口で
「 ライブキッズです! 」と言ったら入場無料のようで・・。 なので、この年になって
「 ライブキッズです・・。」と超小声で言いましたよ! 時間的にトリ出番の
レベル27 しか見れませんでしたが、久々に
” ライブキッズ ”が集っているのを見ました! 去年は軒並み野外フェスが延期・中止やったんで、この
ディッキーズ+ロンTの上にバンドTシャツ+ラババンにバンドロゴタオルを首にかけて・・と言う井出達を見るのは久々!! 皆さん、ノリが良いので現場が明るく感じますね! さて・・このライブキッズ達を前に
レベル27 のサウンドは刺さるのか!?を見てると、1曲目
「 ロックンロールなんてどうでもいい 」 のAメロ終わり時点で10名ほどが現場を抜けてった・・。 無料ってのはあるし、見たところ10代な感じだったんで時間的に家に帰らないと・・とかもあったんかな? こういう客層やったんで、いつもより大きめのアクションでアッパーを揃えてエモいライブを!で進めるのかなー?と思ったら、聞かせる系
「 ミサイルのゆくえ 」を入れてたのはワシ的にはアリ。 25分の持ち時間をザッと走り抜けて、
さぁライブキッズの反応はどうだ!?と物販席を遠目に眺めてたら
エエ感じの盛況っぷりやんけ! なんかディッキーズ履いてるキッズが彼らの物販に居るって光景が珍しくて微笑ましく思ったりね。 この入場無料企画は、あと名古屋・東京を残していて両日とも
レベル27 が出演しますので、ライブキッズの皆さんは1サビ終わりまでで良いので聞いてあげてー!『 うーん、僕(私)には合わないかな? 』って思うのは仕方ないので、
せめて1サビ終わりまで!
・DJライブキッズあるある中の人 presents ライブ行きたい 「投げ銭ありの2021春ツアー編」
※ 21年4月8日@名古屋RAD HALL
w: DJライブキッズあるある中の人 / VOI SQUARE CAT / イロムク / molly / blanc.
※ 21年4月12日@下北沢シャングリラ
w: DJライブキッズあるある中の人 / VOI SQUARE CAT / イロムク / アラウンドザ天竺 / THE KING OF ROOKIE
※ レベル27 の音源はお店にあります
詳細は→
< コチラ >
レベル27 HP
http://level27.org/
普段、野外フェスやライブサーキットにしか行かないライブキッズに、ライブハウスの楽しさを体験してもらうって趣旨のこのイベント。 そういう野外フェスやライブサーキットに出演しているバンドも、元々はこういうライブハウス現場から活動が始まってるので、その段階から見て貰えると後々に大きくなった際の喜びも一入だし共感もできるので、
是非ライブハウスへ足を運んで好きなバンドを見つけてくださいね!
ライブキッズあるある Twitter
@livekids_aruaru
★
「今、巷で『 噂 』になっている関西のインディーズアーティストを不定期で紹介して行くトークありライブありのTVショッピング風?の音楽番組” ハブラヴ ”」出演者募集などの詳細は→
<コチラ >
公式 Twitter
@LabrishWe