今週末は、ちょいとバタバタしており更新出来てませんでした!( 誰も気にしてないと思うけど ) 先週の土曜日は、
今春にリリースされた1stミニアルバム「 青春時代の延長戦 」を引っ提げたレコ発ツアーの2本目を2ndLINEで行う青春パンクバンド
艶艶 が来店。 30代で仕事持ちながら不定期に活動しているので、春にスタートしたツアーだが2カ月経って2本目なのは仕方ないね。 基本、週末か平日の遅い出番でしか動けないのでツアーを組むのも大変だね。 特に東京とかで実績の無いバンドが土日で企画を打つってのが難しくてね・・土日でブッキングライブを行っているライブハウスを探すしかないよなー。 そういった状況のバンドも多いので、
焦らずに1年掛けてツアーを回るくらいの気持ちで良いと思います。 その間に出来て来る新曲達のドロップ方法を工夫すれば上手く回せると思う!
継続を目標に一歩ずつですね
閉店後は、2ndLINEで行われている
艶艶 のレコ発ツアー2本目を見に行く! レコ発ツアーとは言え、実質はブッキングライブなので面識のあるバンドは居らず、ツアーの冠を貰ってのライブ。 こういう日って、上手くバトンが繋がらずに終わっちゃったりするけど、顔合わせで上手く立ち回ったようで、ちゃんと面識のない各バンド達が
艶艶 をネタにMCしてくれてたみたいやね。 ライブの方は、やはり本数の少なさによる成長スピードの遅さは仕方ないが、そこは
気合いと汗の量でカバーですわ。 中盤で演った
「 おねがい 」の前MCをしたGt.りょうたろう君が面白かったなー!内容は、恐らくココで書いちゃうのは彼の仕事に影響出そうなので割愛するけど、ヒントとしては・・
教育関係の話とだけ言っておきます。 あとMVにもなってる代表曲
「 yesterday 」を最後に演ってたんやけど、
やっぱりこの曲が抜けてますね! 他の曲は、Vo.Gt.よしき君の歌詞抜けが余りよくなく埋もれちゃってたんでバランス再考ですね。
※ 22年7月15日@堺ファンダンゴ
「 Port Base #0715 」
w: ナイトサファリ / らくだのこぶX / オルトセントリズム /ayatori
※ 艶艶 の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
艶艶 HP
https://tsuyatsuyatsuyatsu.wixsite.com/tsuyatsuya
彼らのライブを見た後は、慌ただしく用意をして東京方面行の夜行バスに搭乗!!音楽とは関係なく全くの私用で横浜へ・・。 約20年ぶりくらいに夜行バスに乗ったんやけど、今って大分とリクライニングできる座席なんですね! 『 これなら眠れそうか!? 』と思ったが、斜め後ろの方が凄〜いイビキ&歯ぎしりで全く眠れず、朝方に横浜着。
午前中から横浜でアレコレして、そこから
小岩〜五反田〜渋谷と移動&移動!汗だくだし歩きっ放しで足マメが潰れるしクタクタや・・。 もうバスの時間まで漫画喫茶で仮眠を取ろうかな?と考えたのだが、東京へ来たんだから!と老体に鞭を奮って下北沢へ!
下北沢 近松 の梅沢店長やブッカーのせいん君に挨拶をし、
下北沢MOZAiCのブッカー中尾君に挨拶をし下北沢行脚を終え、トンボ帰りで新宿へ行って帰りの夜行バスに乗車!




これだけ移動&移動だったんで、さすがに帰りはグッスリ眠れるだろう!と思っていたんですが・・隣の30代くらいの女性が、何度も何度も寝返りを打つ度のガサガサ音が大きく、更に体質なんでしょうけど定期的に体が ビクッッ!!と動いちゃうようで、その度に『 お?なんやなんや!? 』で目が覚めちゃって、結局、大阪まで眠れず・・。 週末だったんで満席だし料金も高かったけど、聞くところだと平日になると座席ガラガラで好きな所に座って、席の形状によっては横になったりも出来るんだとか。 本当なら
” 時間を買う ”って意味で新幹線移動ができれば良いんだけど、そんな事ができる状況でも無いのでね。 まぁ、でも夜行バスはアリですね!たまたま電源があって Wi-fi も使えるバスだったんで暇せずに済んだ!
日帰り弾丸でも行けるな!
そして、愛しの大阪!
そして、今日は初2ndLINEとなる
エダワカレ が挨拶をしに来店。 そうそう、下北沢 近松、MOZAiCで
「 注目の大阪バンドは? 」って話になったので、
エダワカレ の名前を挙げておいたのですよ!( ちゃんと他のバンドの話もしましたよ! ) ほんと今まで動き方が下手糞だっただけで、
注目されるべきバンドやと思うんですよねー。 本人達も重々承知しているようで、この下半期から定期的に東京へライブしに行く意思を固めたようで! Vo.Gt.レレレちゃんに至っては、プライベートでも東京へ行った事が無いらしく、完全に初心状態となりますので、東京へ行った際は優しくしてやってくださいね。
音源を持って!
閉店後は、吉祥寺WARP が主宰のブッキングイベント
「 SMALL LAKE!! 」へ
エダワカレ を見に行く。 前回のレコ発ライブは、緊張が先に着ちゃって余裕の無いライブになっちゃってたけど、初2ndLINEの緊張もそこそこにフロアに人が多かったのと良い反応を貰えリラックスして演奏が出来ていたように思う。 そのレコ発ライブ終了後にチラっとアドバイスしておいたことが早くも矯正されてました! 今日でライブを見るのは2回目って事で比較することが出来、新たな課題が見つかった。 楽曲にもっとドラマ性を持たせる為に
” 抑揚の付け方・考え方 ”の話をしておいた。ようは
「 1本の映画を作りなさい! 」って内容です。 本人達に話した際にも「 抑揚!そうなんですよ! 」って言ってたんですが、
じゃあどうすれば良いのか?が分からなかったみたいなんで、第一段階の課題を与えておきました!初めて彼女達のライブを見た関係者数人に話を聞いたところ、やはり
” 抑揚 ”の話をされてたし、最後に演った
「 Flowers 」の存在感を高評価されてた。
「 遊覧船 」「 底 」も良かったんやけど、聞いた後で脳内にこびりつかせる為には、ドラマ性を持たせる
” 抑揚 ”ですわ。 初東京ライブまでには、ある程度の矯正は出来てると思うので、見に行かれる方は
” 抑揚 ”を注視して見てもらえれば!
今、見ておいた方が良いですよー!
※ 22年6月29日@京都GROWLY
「 水になれば、レコ発京都編 」
w: 水になれば。 / spare human / 七燈ときんや / 火暗し
※ エダワカレ の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
エダワカレ Twitter
@edawakare234
晩からは、
店内でインスタライブをさせて欲しい!と
Split end が来店。 知らんかったけど、毎週月曜日にトーク配信してるんやな! 内容としては、雑談トークがメインでライブ情報と
22年7月29〜31日の3日間、十三シアターセブンにて彼女達の楽曲をモチーフに制作された恋愛短編映画「 なれたら 」の宣伝やね! 雑談トークの半分が、Vo.Gt.ななみちゃんのラーメン談義やったけどな。 次回はカバー曲の配信するかも?って言ってたような・・。
とにかく今は映画の宣伝やな!集客に繋がるかは分らんけど、アレコレ挑戦してみるそうです。
映画「 なれたら 」 HP
https://www.naretara.com/
予告編→
< コチラ >
※ 22年7月15日@南堀江SOCORE FACTORY
「 満 月 の 夜 に 」
w: MUSHS / 霜降り猫 / PLATFORM
Split end HP
https://www.splitendofficial.com/
22年7月9・10日の2日間で
SMASH YOUTH との共催で行う
2ndLINE20周年企画なのですが、遠方の方よりライブ配信の要望が多数あった為、
ツイキャスの2ndLINEチャンネルにてライブ配信をする事になりました!
チケット予約は→ < コチラ >
・7月9日( 配信チケット )→ < コチラ >
・7月10日( 配信チケット )→ < コチラ >
この機会を逃すと、
2度とライブが見られなくなるバンドも出演していますので、遠方やコロナで泣く泣く諦めていた方は是非とも逃さずに視聴ください!
※ 22年7月9日(土)+」10日(日)@2ndLINE
SMASH YOUTH × HOOK UP RECORDS presents
LIVE SQUARE 2ndLINE 20th Anniversary!!!
・DAY1-09.SAT
"hand to hand vol.26"
OPEN/START TBA
ADV/\3,500 DOOR/\4,000(D別)
-cast-
SMASH YOUTH
WALKABOUT
モーグリパラシュート
LOOSELY
アシガルユース
noiam
Prof.Moriarty & Smiley-Todd
pavlov
・DAY2-10.SUN
「 Hook up never die!?〜Youth never ends〜 」
OPEN/START TBA
ADV/\3,500 DOOR/\4,000(D別)
-cast-
SMASH YOUTH
LOVE LOVE LOVE
The denkibran
BUS STOP MOUSE
めろでぃあん
CamelChair
dracaena
SMASH YOUTH Twitter
@smashyouth
2ndLINE Twitter
@2ndline_tweet
世界最大の音楽ストリーミングサービス
「 Spotify 」にて
前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは →
< コチラ >
★
LINE公式アカウントへの登録は →
< コチラ >