今日は、
22年7月9・10日の2日間で当店と SMASH YOUTH の共催で開催する「 2ndLINE20周年お祝い企画」の2日目に出演する
The denkibran のVo.Gt.倉坂君が来店。 企画の性質上、出演者に復活組が多い中で定期的にライブ活動を続けている現役バンドとなるので、そこはやはり
” 続けて来た事の意味 ”を示して欲しいなーと思ってます。 そして、互いの近況報告をし合ったんだけど、そりゃー前途洋々!!って状況ではないよねー・・
お互い頑張りましょうー!
※ The denkibran の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
予約は→ < コチラ >
※ 22年7月9日(土)+」10日(日)@2ndLINE
SMASH YOUTH × HOOK UP RECORDS presents
LIVE SQUARE 2ndLINE 20th Anniversary!!!
・DAY1-09.SAT
"hand to hand vol.26"
OPEN/START TBA
ADV/\3,500 DOOR/\4,000(D別)
-cast-
SMASH YOUTH
WALKABOUT
モーグリパラシュート
LOOSELY
アシガルユース
noiam
Prof.Moriarty & Smiley-Todd
pavlov
・DAY2-10.SUN
「 Hook up never die!?〜Youth never ends〜 」
OPEN/START TBA
ADV/\3,500 DOOR/\4,000(D別)
-cast-
SMASH YOUTH
LOVE LOVE LOVE
The denkibran
BUS STOP MOUSE
めろでぃあん
CamelChair
dracaena
SMASH YOUTH Twitter
@smashyouth
2ndLINE Twitter
@2ndline_tweet
閉店後は、2ndLINEで行われているガールズオンリーのライブサーキット
「 ひつじウォーズ'22 」の後夜祭を見に行く。 後半の2バンド
ivory iris → アポロノーム を見ました。 今年の「 ひつじウォーズ'22 」へは出向けなかったので、後夜祭だけでも雰囲気を味わえました。
ivory iris の中盤から見たのですが、やっぱBa.ふくた君の動きが良いよなー!思いっ切り縦ノリでパンキッシュな動きをするんで、
テンポ感のある曲だと映えるよねー。 以前にライブを見た時にも思ったけど、First Impression のBa.ゴウキ君を見てるかのようだ。 後半2曲に演ったアッパー曲はシューゲイザー要素もあって、グッと没入できるんやけど、ミドルテンポだと縦のラインにバラつきが出ちゃうので、先走らないよう
” 溜め ”を作って行ければ! Vo.Gt.結乃ちゃんの声は
凛としていて芯もありますね!詰まった歌詞だとどうなるのか?は聞いてみたいな。
ivory iris Twitter
@ivory__iris
トリ出番の
アポロノーム は、
今年の「 ひつじウォーズ'22 」本編にコロナキャンセルをしてしまっていたのでリベンジ!って事と、Vo.AGt.玲杏ちゃんが脱退する事が発表されて、現体制でのライブが残り数本なのも相まって、力の入ったライブになってましたね。 今日のライブではKey.のちゃぎちゃんが良かったなー!技量的には申し分なかったけど、コーラスに関してはフロント2人のツインボーカルを前面に押し出すべく一歩引いたコーラスをしていたのが、現体制終了後はアリサちゃんのピンボーカルになると言う事で、ツインボーカルの厚みを損なわないようコーラスの重要性が増してくる。 そういった今後を見据えてか、
存在感のあるコーラスになってましたね。 まだ数本のライブが残ってるけど、ワシ的に現体制のライブを見るのはラストになるのかな? 中盤に演った
「 FASCINATE 」 「 siroop 」 の2曲が良かったなー!ちょいとチルで物憂げな歌い方が大人っぽかった! トータルバランスとしても東京が取り扱いやすいバンドやったし、東京へのアプローチも増えて来たところだったんで
『 その内やろなー 』と思ってただけに 玲杏ちゃんの事は残念。 残ったメンバーで活動を継続させていくとの事やけど、個人的には
早い段階で EOW と対バンして欲しい!
※ 22年7月28日@OSAKA MUSE
「 アポロランド -OSAKA MUSE編- 」
w: ザ・ハウル / COMETO / LAYRUS LOOP
アポロノーム HP
http://apollonome.com/
ひつじウォーズ Twitter
@hitsujiwarz
世界最大の音楽ストリーミングサービス
「 Spotify 」にて
前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは →
< コチラ >
★
LINE公式アカウントへの登録は →
< コチラ >