今日は、2ndLINEに出演するSSW
airlie が来店。 そういや音源リリース、MV作成とか長らくないよなー。 ライブで新曲は投入してるし、定期的に新グッズも作ってるけど、やっぱ何らかの形でリリースは欲しいよなー。 なんて話をしていると、構想自体はあるが音源やMVを作成するにあたり、
彼女が抱く楽曲イメージを具現化してくれるプレイヤーやアレンジャーが見つかってないようで・・。 どういう最終形をイメージしているのか?を聞いてみて、めぼしいアレンジャーの名前を挙げてみたんだけど、彼女的にいまいちピンと来ないみたいで。 その後、他愛のない話をしてる途中に閃いて「 この人はどうや! 」と提案してみたら
「 おぉー!知り合いです!連絡してみます! 」との事やった。 アレンジャーとしてもプレイヤーとしても優秀な方やと思うので、上手く関係性が作れると良いね!
相変わらずビビットな髪色や!
閉店後は、2ndLINEで行われている不定期の弾き語りイベント
「 店長が好きな歌うたい 3 」へ
airlie を見に行く。 弾き語りイベントなんで椅子席なんやけど、20代後半くらい?のお姉さん方が一杯居て9割方埋まってた! 本日、唯の女性SSWである
airlie としても、
同世代の女性ばかりの現場は気合いが入るわな! 前半
「 秘密 」「 くらげ 」 辺りでしっとりとスタート。 MCの内容も同世代の女性が頷けるような感じで良い手ごたえを感じてそう。 最近の寛恕が何を聞いているのか?は知らんけど・・恐らく洋楽は一杯聞いてるはず!何故かと言うと「 サ行 」の発音が、英語のイントネーションになってたから!( 英語のが上手い aoki laska も似たようなイントネーションだったし ) 中盤に初めて聞く曲( 新曲? )を演ってたけど、この曲が店で言ってた構想にある曲なのかな?確かに
ギター1本よりはアンビエントアレンジしてキーボーディストとコラボしたら合いそうな曲やった! 年内に1〜2曲でも良いので音源化できたら良いねー!
※ 22年7月5日@神戸ARTHOUSE
「 One Light Stand 〜Sing a song with you 」
w: 山下英将(folca) / 稲村太佑(アルカラ) / 石木政臣(ホロ) / 井上貴博(Gt爲川裕也/folca) / Nanae with A(gimme five)
※ airlie の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
airlie HP
https://airlie.mystrikingly.com/
晩からの zoom ミーティングまで少し時間があったので、次出番の
マルクス( fr.UneVenness )の弾き語りまで見る。 編成は、Vo.AGt.のマルクス君とベース+ジャンベの3人編成。 マルクス君は、愛媛出身で8年ほど大阪で過ごして今は東京でロックバンド
UneVenness として活動してるみたい。( 3年ぶりの大阪らしい ) いやぁー主宰者の2ndLINE店長ふみやん も言うてたけど
イケメンですわ!顎のラインなんかはモデルみたいです! 初めてライブを見るんで全く曲は分からんけど、愛媛から大阪へ出て来た時に
『 こんなに人が多いのに孤独やなぁ・・ 』と思った時のことを書いた曲が良かったです! 最後にバンドの曲をアコースティックアレンジで演ってたけど、曲調を聞く感じだとポップスバンドなんかな? バンドでは大阪に来ないんかな?ちょっと見てみたいですね!
ほんで、やっぱイケメンですわ!
UneVenness Twitter
@Une_Venness
世界最大の音楽ストリーミングサービス
「 Spotify 」にて
前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは →
< コチラ >
★
LINE公式アカウントへの登録は →
< コチラ >