最近、コミックバトンというものが、ネット上を飛び交っているらしい。
私も、マンガ家の
笹野ちはるさんのblogサイトから回ってきたところで、書いてみようと思います。
(コミックス全体について、
こちら参照。
以下、作者名の敬称、略させていただきます)
1.本棚に入っている漫画の単行本冊数
活字本と一緒に未整理状態なので...。200冊くらいじゃないでしょうか。
意外と少ない。最近になってからマンガ読みになったので、
昔の作品は文庫を頼りにしてます。
最近はマンガ喫茶で読めるから買わなくてすむので、大助かり。
2.今面白いと思っている漫画
『AMAKUSA 1637』
赤石路代.作
小学館
現在も、連載中。やっぱり、巨匠の作品、って気がします。
G[05.02.05]
3.最後に買った漫画
いくつか答えようがあるな。
3-1
「一番最近買ったマンガ本」([05.07.15]に同時購入)なら、
『君の瞳に三日月』 桑田乃梨子 白泉社文庫
(「君の瞳に三日月」「ほとんど以上絶対未満」など収録)
(サイン会記事は
C[05.07.23])
『マダムとミスター 第2巻』 遠藤淑子 白泉社文庫
でもね、いずれも昔、読んだ作品を文庫で読み返してる、って形。
3-2
「一番最近、単行本購入して初めて読んだマンガ本」というと
『サインはV』 神保史郎.原作 望月あきら.作画 嶋中書店
やっぱりスポ根です。
4.よく読む漫画本、
または特別な思い入れのある五つの漫画
『BASARA』 田村由美 小学館
『女帝エカテリーナ』 池田理代子 中央公論社
『卓球戦隊ぴんぽん 5(ファイブ)』 桑田乃梨子 白泉社
『マダムとミスター』 遠藤淑子 白泉社
………
5つめに入る作品を、日々探し続けているのです!
ということにしておこう。
あっ、別格として
『青春は薔薇色だ』「青春の遣いみち」桑田乃梨子 白泉社
の中の
「尾崎瞳.くん と 本橋尚枝.さん の1シーン。」
これは、最高です。
どんな場面かって?それはご自分で確認して下さい。
5.このバトンを渡す五名
複数のプロのマンガ家さんも指摘していたのですが。
この「コミックバトン」って、チェーンメールじみたところがありませんか?
ということで、このバトンは私でストップさせることにします。
というか、私の前の笹野ちはる.先生もストップさせようとしてたのを、私が無理に引き受けて書かせてもらってます。
ということで、原則、私でSTOPです。がもし、私からバトンを受け取って書いてみたい、という方がいらっしゃったら、ご一報ください。