アメリカ大統領選で共和党の指名確実なマケイン候補。(
ジョン・シドニー・マケイン3世・John Sidney McCain III)
彼が最近(2007年5月)、
League of Democracies
「民主主義国家群による連盟」というのを提唱している、らしい。
>米国共和党のマケイン候補は、
>国連が機能していないことを指摘し、
>*「民主主義国連盟」を
>立ち上げるべきと主張している。
脚注 *
>07年5月にフーバー研究所で演説した際に、
>世界的な規模で「民主主義団連盟」(League of Democracy)を
>設立したいと提唱した。
『SAPIO』 [2008.04.23]
「開会式ボイコットだけでは生ぬるい!各国分担開催で中国から五輪を剥奪せよ」 桜井よし子
より
えっと今回は↑
中国ネタ、じゃなくて、あくまでLeague of Democracies ネタね。
---------------------------
しかし、この脚注、
× 民主主義団連盟 ってのは誤植だよね?
○ 民主主義国連盟
と言いたかったんだよね?
それともう一つ。
a democracy: 一つの民主国家
democracies: 民主国家群
だからこの場合、"League of Democracies" が正しいんじゃないかな?と疑問に思った まーく。googleで検索してみると、確かに、
"League of Democracies" + McCain :
36,000件
"League of Democracy" + McCain :
2,400件
なので、多数決で
"League of Democracies"を採用いたします。
国際連合・United Nationsだって、
国際連盟・League of Nationsだって複数形だもんね。
---------------------------
で、本題に戻って。そりゃそうだ。世界遺産を指定する
ユネスコ・UNESCOや、世界の子どもたちを守る
ユニセフ・UNICEFといった重要な機関はあるものの。
「国際紛争解決の手段としては、」
国際連合・United Nationsがろくに機能していないのは明らか。戦争防止にも、独裁国の人権擁護にも、効果は薄い。
なにしろ、平和や人権に寄与する意欲も能力もない小国や独裁国に引きずりまわされてるからねえ。
あっ、なにしろ
まーくはネオコン G[2007.01.12]・neo conservativeなので。
人為的な統制を追い求め、官僚機構も肥大した国際連合には懐疑的。
それよりも、民主主義が自然に世界に普及するにつれて、加盟国が徐々に増えていくと想定される
League of Democracies
には、非常に期待できる。注目すべき提言だと思います。
---------------------------
蛇足だけど、同『SAPIO』[2008.04.23]で。
落合信彦.氏が、
「私は1年も前から、共和党の予備選、さらに本選挙でもマケインが当選する、と本命視してきた」
と自慢しています。最終結果は、、、今年中には出ますな。
---------------------------
もいっちょ蛇足だけど。当blogは、政治・宗教・社会思想に関するテーマでは、コメント・トラックバックは歓迎しません。当記事の場合もご遠慮ください。