米国、Obama大統領当選にあたって、
オバマは黒人か? G[2008.11.07]
という記事を書きました。
よくよく見てみると、私と同じ観点からの論評も新聞にあるようだぞ。
『朝日新聞』[2008.11.17]夕刊
「池上彰の新聞斜め読み」
オバマ次期大統領 なぜ「黒人」なのか?
池上.氏も まーく と同じ疑問を持ったようです。
で、池上.氏が斜めに読んだのは、
『日本経済新聞』[2008.11.06]国際面
「母が白人 オバマ氏なぜ『黒人』」
という解説記事だった、とか。
(注:どうでもいいけど、「おばまし」と入力すると、やっぱり →「小浜市」と変換されるね、当たり前に。)
オバマは黒人と白人の混血。それが、「アフリカ系・黒人」扱いされるのは、やはり、
一滴ルール (one drop rule)
の影響だろう、と。ちなみに米国では、
>最高裁は一九六七年に一滴主義を意見と判断したが
って、何が、どう、米国憲法に違反なんでしょうかねえ?
また、国勢調査の際の「人種」欄で、2000年から、
>「混血」(multi racial)
>が選べるようになった、
らしい。しかしそれでも、こんな見方も紹介しています。
>オバマ氏は、
>「米国初の黒人大統領であるとともに、
>四十四番目の白人大統領ともいえる」