実は、まーくは昔からかなりのネコ・猫好きです。
で、最近ちょっと目にしたTV番組に面白い情報が。
ネコ(を初めとする小動物は)女性の方が男性よりも好き。
女性によくなつく
これ正確には 男声よりも女声になつく ということなんです。
野生界では体の大きな動物ほど低くてうなるような声で鳴きます。
そして人間の場合、男声と女声の周波数の差がけっこう大きい。
ネコが聞いたときに。
男声は、危険な大型動物を思わせてしまう。
対して、高くて透る女声は安全な小型動物を示すので。
ネコは本能的に女声→女性の方によくなつく、ということらしいのです。
うーん昔、
遠藤淑子さんが新作少女マンガを画こうとしたときに、
“女の子は動物好きだから、動物の出てくる作品が良いですね!”
と編集さんに言われたらしいけど。
(ちなみに、「ナナっち」じゃなくて、もっと昔の「雷鳥さん」とか「
シャトン」の時代の話ね)
そのあたりにも要因があったのかもしれない。
だから、番組登場の「ペットライフアドバイザー」(って、なんだ?)。男声じゃなかった、男性がネコをなつかせたかったら。「可愛らしい声で」誘うよう勧めた上で。
男でも女でもネコを誘うときに有効な鳴き真似・ネコ語を教えてくれました。
さらに、
“雄ネコの大半が左利き、雌ネコの大部分が右利き、これは男性ホルモンの影響では?”
という情報も。