日本TV系、
『ヤッターマン』[2008.08.04]「はりきりホッター魔法の宝だコロン!」によると、
(最近、レギュラーで観てるアニメってこれだけだな...)
なんと、ドロンジョ様は、
“中高と、丸ノ内線に乗って茗荷谷に通学していた”
と、自ら紹介していた。
注:
東京都文京区茗荷谷 と
茗荷谷駅 を走っている 東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線 ね。
するってえことはさあ、やっぱり通っていた学校って、
跡見 か、
お茶の水女子大付属 か、
筑波大附属 か、...。
などと、想定できるね。
茗荷谷って、今は駅ビルが綺麗にできてるけど、昔は(そうそう、ドロンジョ様が中学生のころね!)、単に半地下(掘り割り)の線路をまたいだ駅舎があるだけで、、。
でも、女子校が多いもんだから、駅お手洗いは女子用の方が充実してたよね。
えっ?なんで、まーく がそんなに詳しいのか?っていうと...。
駅そばに公共施設の「
スポーツセンター」があって、そこの「
トレーニング室」に、筋トレ初心者の頃、通ったことがあったもので。
先々々週は、25kgのダンベルを両手で捧げ持ったドロンジョ様。
G[2008.07.14]
ひょっとすると、まーくは、
丸ノ内線 あるいは、
スポーツセンターで、ドロンジョ様とすれ違ったことがあるかも。
でも、
ドロンジョ様って、
何歳(いくつ)だ?
俺が子どもの頃(1977年〜、『ヤッターマン』初作)には、ドロンボーやってたもんな。
(注:もっとも、その頃(以前)だと、 「
筑波大附属」 じゃなくて、まだ 「
東京教育大附属」 でした。)
ああ、そう言えば!
大正時代に、
『はいからさんが通る』
の
花村紅緒 さんが通ったのって、
「小石川の
跡無女学館」
だよね?


ハイ、大正時代には当然、地下鉄丸ノ内線は無いので、自転車通学でした。