入学試験のシーズンもようやく終わり、合格発表の結果を一部の週刊誌は熱心に取り上げてますねえ。
さて合格発表といえば付き物なのが「腕立て伏せ」。
・・・強引にフィットネスの話題に牽強付会してるだろう、と思った貴方!違います、ホントの話。
私の通った大学(体育大学や体育学科ではない、一般のとこ)では全員必修の体育の授業の最初に4種目の体力テストを行います。そこで一定基準を満たしていれば、好きなスポーツ種目を選択できます。満たさないと・・、トレーニングクラスでシゴかれるのが必修に。
その4種目の中で一番ハードなのが腕立て伏せ!男子の場合、なんと連続24回が基準。
なんだ簡単じゃん、と思った貴方!やはり違います。
1.5秒でキチンと下ろして、1.5秒でちゃんと上げる。反動不可、ペースは厳密にメトロノーム!が響きます。
これで24回は、一般的にかなりきつい。ところがこの体力テスト、実はその大学の受験生の間では有名だったりします。そこで・・合格を発表されていた受験生は、今の時期、すぐに腕立て伏せの練習を始めるんですねえ。