【特集】子どもと筋トレ 2
(昨日から続く)
子どもが筋トレすることについて。その功罪が語られています。
身体に故障を来さない範囲で、無理せずやれば、と、まーくは思うのですが。
しかし、昨日
F[05.08.18]の1〜5の議論以上に何よりも世間を騒がせている論争。それは、、
成長期に筋トレすると身長の伸びに悪影響があるかどうか?
ということですね。
思春期ということもあって、中学生のオトコノコあたりが、「背が伸びなくなるのでは」という不安がもっとも強いようです。
F[05.07.10]
なんでも、ネット上を眺めていると、
“身長を伸ばすのに使われるはずの栄養が、筋肉形成に使われてしまうから、背が伸びなくなるんだ”
といった、まことに「科学的」な説明がされていたりします。
が、まあ、みのもんたレベルのトンデモ学説です。
(最近私の、
面白トンデモ健康情報 のページは放置してしまってますな。どうするか、また考えましょう。)
これについては、私も以前に
ちょっと詳しく書いたので、再録します。
--------------------------------------
F[05.04.12]
“筋トレすると背が伸びなくなる”
これは全国の中学生・高校生(特に男子)の間で根強くささやかれている情報です。これ自体の真偽はねえ、、。専門家でも意見が分かれているようで。
一応、まーくとしては
成長期に重たい(自体重以上の)バーベルなどで負荷をかける筋トレを、本格アスリート並みの頻度で行った場合、もしかしてひょっとすると、骨格(→身長)の伸びに悪影響を及ぼす可能性も否定できない。
ってあたりを見解にしておきましょう。もっと言えば、
普通の部活程度のトレして栄養・睡眠をちゃんと摂ってるティーン・エイジャーが、筋トレのせいで背が伸びなくなるとはまず、考えられない。
--------------------------------------
だいたい、
>成長期に重たい(自体重以上の)バーベルなどで負荷をかける筋トレを、本格アスリート並みの頻度で行う
こと自体、身長の伸び以前に、関節への負担からいって避けるべきだよね。
ただ、
昨日の4番のように、ウルトラ頑健で、それができちゃった子どもの場合、身長は伸びなくなるんでしょうか?
それについて、新たな情報が...
(明日に続く)