【特集】子どもと筋トレ 1
夏休みのお子ちゃま特集![2005]ということで、このテーマを数回かけて掘り下げてみたい、と思います。
「ベルトクイズQ&Q」だって夏休みは小学生大会してたことだし。
(↑ 知らない方は『ちびまる子ちゃん』さくらももこ 集英社 参照。)
さて、成長期あるいはそれ以前の子どもが筋力トレーニングに励むこと。
それについて、まーくは今のところ、以下のように考えています。
1 成人と比べて、身体のまだできあがっていない部分(関節など)に無理がかかって故障するリスクが高い。
2 身長がまだ伸びている段階では、トレーニングしても筋肥大する・筋力が発達する効果はあまり期待できない。よって、身体の調整力や運動神経を発達させる経験を優先的に積ませるのが合理的。
3 それで成長期が終わった(身長の伸びが止まった高校生)あたりから、本格的な筋トレをしていくのが望ましいのでは。
↑ この、1、2、3については、まーく以外でも誰も特に異論は無い、と思います。
以下、4、5は、まーくの個人的な見解です。
4 とはいっても、現に子どものころから筋トレに励んで、身体の故障も起こさず、筋肉も充分発達している例も見られる。
ウクライナの怪力少女 F[04.12.08]、F[05.05.16]や
Iowa州の最強女児 F[05.04.13]、
中国の全寮制武術学校の児童F[05.09.11]に、
ボディビルダー並みに鍛えている米国の小学生男児、
あるいは、浜口京子.選手も、父アニマル浜口の指導の下、13歳で女子ボディビルの大会に出場しているはず。
5 一律に「子どもの筋トレはイケナイ」というのではなく、決して無理をさせない範囲でなら筋トレにも効果はあるのでは。
子どものころから正しい筋トレの習慣に親しむのも良いことだし F[05.02.03]。
ただでさえ子どもの運動不足は、「現代っ子」と呼ばれたまーくの世代が子どものころより、さらに深刻 F[05.08.31]になっているのだから。
しか〜し!子どもの筋トレについては、↑これら全てを上回る、ものすごーい論争がありますね?
それについては、明日に。全5回くらいかかるかな?
(明日に続く)