まーく本人、理由(わけ)あってジムで本格的にトレーニングすることから遠ざかっている時期が続きました。
その後、まず自宅でトレーニング、それからいよいよ、
ジム復帰となったわけです。
と、そこで実感・体験したのが。
筋肉の部位によって、
○ 自宅トレでも充分鍛えられるので、衰えにくい部分 と、
● ジムのマシーンを使わないと鍛えにくくて、ひどく衰える部位
の違いがある、ということ。
もちろん、宅トレは腕立て等、徒手がメイン。器具はダンベル程度しか使えません。
バーベルそれ自体は買える値段だけど、「普通の住環境」では「置いておける」床がありません。
さらにマシーンとなるとお手上げ。
となると特に、下半身の方が上半身よりも酷かった。
腕立て・ダンベル程度で上半身の筋トレはかなりできるけど。
下半身をきちんと刺激できるほど、重いバーベルを担げなかったから。
ランニングするだけじゃあ、最大筋力の筋トレとしては不向きだと実感。
ではここで久しぶりに、
クイズです。
しばらくのブランクの後でジムに通ったとして。宅トレでは鍛えにくかったから
一番ひどく衰えたのは、どこの筋肉だったでしょう?
(えっと、実は「
広背筋」も宅トレで背筋運動するだけじゃもの足りないんだけど。ここは、
公園の高鉄棒で懸垂という、強烈なトレーニング方法もあったので、衰えず。)
解答は、
次回に。