まーくの自宅の周囲でも、道端をランニングしている人はよく見かけます。(あっ、俺もそうか)
しかし一つどうにも腑に落ちないことが。
結構、交通量の激しい道路沿いを走ってる人が多いんですねえ。
場合によると、ちょっと離れた大学運動部の部員の集団も。
わざわざ、一番空気の悪い幹線道路沿いを走らなくても良いだろうに。
ちなみに私自身は、川原のコースを利用しています。
F[2004.04.29]
まあねえ、ホントに「空気の良い土地」の人から見れば、五十歩百歩なんだろうけど。少なくとも排ガス直撃は避けられます。
そんな中、先週(たしか[2007.10.10]水、朝だと思う。注:10/10は体育の日・祝日じゃありません、10/8月が祝日でした)TVで面白い報道が。
● フジTVの朝の番組。東京・皇居を周回するランナーがとても多い。ところが、、
なにしろ東京都心部の幹線道路。大気中の窒素酸化物(NOx)の濃度がとても高い!
はっきり言ってランニングするのは、身体に悪いかも。特に桜田門の交差点のあたりがひどい。一方、北の丸公園はかなりマシ。
ただ一日内の変化も大きくて。早朝や宵はまだ良いから、職場近くで「早朝に」走ることが勧められていた。
まっ、全体的に見れば、皇居周回ランナーに警鐘を鳴らすような内容。
ほいでもって、その次の番組内容がツマラナかったんで、チャンネルを変えた。
○ TV朝日へ。それがなんと、おお!
東京ランニングマップ?とか言う毎週の企画で。都内で走るのに適した、大勢のランナーが走っているコースを紹介。今回は、皇居周辺。
なんでも九段下には、そんなランナーが着替えたりシャワーを浴びたりできる施設(ロッカー完備)までできているそうで。
ますます、皇居前ジョギングが楽しくなりますね!という称賛で締め。
ヲイヲイ!窒素酸化物のせいで皇居周りランニングは危ないんじゃなかったのか?TV朝日はNOxは測らなかったのか?
全く同じ時間、いや厳密に言うとちょっとずれてるから、チャンネル変えれば両方聞ける時間で、こうも正反対の報道をしてもらえると...。
朝からとーっても楽しく、メディア・リテラシー(media literacy)についてお勉キョできました。