新生なった
『ヤッターマン』(日本TV系)。今日、[2008.07.14]月曜日の放送は、
“無人島でブータレキャンプだコロン”
なんだかねえ、どっかで見たような筋肉ムキムキのインストラクター、
“ビリビリー”
さんが登場。
しかし、ブートキャンプでしこたま儲けた生活がイヤになったらしく、無人島に隠遁して独り黙々トレーニング。
それでも、儲けたお金で作ったのが、
“金のダンベル”
ところがなんと、この「黄金のdumbbell」こそがドクロリングらしい!(どうしてダンベルがリングなんだ!?という突っ込みは止めてね)という情報に釣られて、やって来たのが
主役:ドロンボー一味 と、
脇役:ヤッターマン一行
(注:だって、この番組のコンセプトは↑こうじゃん!)
でもね、俺は結構、
「落ち」を想像していた。
この黄金のダンベル。形は鉄(Fe)・スチールでできたダンベルと一緒。鉄製だとその重量は、、、うーん見た目からして 10kg いや、それ以上 10数kg ってところかな?
まあ、
「少なくとも10kg」ということで、話を進めよう。
ところがもし、同じ大きさ(形)で、純金(Au)でできている、とすると、その重量は半端でないことに。
「ビリビリーだから持ち上げられる」
のであって、盗み出そうとしても、結局運べませんでした!
という落ちを想定。
ところが、、、。トンズラーが見事に持ち去ってるよ!しかも、片手(左手)に持って!
さらにお約束の「三連自転車シーン」では、ドロンジョ様が、この黄金ダンベルを両手に抱えて(手放しで)、自転車を漕いでいる!
トンズラー、さらにドロンジョまでも、じつはかなりの筋力の持ち主か?
というところで、
柳田理科雄さんに倣って、科学的に検討してみよう。
鉄(Fe)の比重は、
7.87 つまり、同一体積なら「水・H2O」の7.87倍の質量があることに。
一方、金(Au)はどれくらい重いかというと、、、、、、
えっ、比重
19.32
つまり、鉄の(わずか)
2.45倍(しかないの!?)
ってことは。鉄製ダンベルなら10kgのところ、
純金製なら、24.5kgくらい?
(純金だと弱くてダンベルにならないので、銀その他を混ぜているといった「現実的」な想定は、止めておこう)
24.5kgならさ。トンズラーくらい筋力のある男が、片手で運べてもおかしくはない。俺でも間違いなく持てる。結局、私が想定したようなオチはつきませんでした。(残念!)
(ちなみに金価格がここまで高騰する前に読んだ経済書を元に、
「金の延べ板50kg分なら持ち運べるよね」という記事を書いたのが、これ↓)
F[2004.08.05]
今日の記事の題目、そもそも、
“トンズラーは超力持ち?”
と、するつもりだったのに、、、
これじゃあ、ネタにならん。でも、あれ?
ドロンジョ様、自転車上で24.5kgのダンベルを、肘を曲げた状態で両手に捧げ持ってるよ!
これはどれくらいか、というと。
24.5kgのダンベル(又はバーベル)で、両腕の上腕二頭筋(biceps)でarm curl動作をしているようなもの。しかも、肘を支える支点など無しに!
こいつはかなりすごいぞ!俺も全く同じにできるか、自信なし。
「おなごですもの、か弱い」 (ってのは、昔の石川秀美ちゃんの歌詞にあった) はずのドロンジョ様。
実はかなりマッチョなのでは。ひょっとしてトンズラー以上に!
(はっ、そうか。それで、ボヤッキーだけでなく、トンズラーも「腕力的に」ドロンジョに頭が上がらない、という想定もできるな)
でもさあ、鉄の2.45倍の比重なら、現実的に、
「部屋が狭いから、形は小さくても、重たいダンベルが欲しい」
という人には、うってつけ。実用性あるかも!と思ったけれど
・・・
本日[2008.07.14]の金(小売り)相場。
¥3,499/g
(
田中貴金属 1kgバーの場合)
つまり、24.5kgの純金なら材料費だけで、
¥85,725,500
ええ、会計に不慣れな読者のために読みやすく書き直します。
8572万5500円
です。.....ビリビリーさん、あんた、この金額が盗まれて無くなっても構わないのか!(という、ドラマのストーリーになっていた。)なんて太っ腹!(って、太ってない
six pack腹筋だけど)。それにしても、ずいぶん貯め込んだんだなあ。(もちろん、最近の金価格上昇の影響はあります)
というより、、、ドロンボー3人組。
たとえ、本物のドクロリングでなかったとしても、
8500万円盗めれば、ドロボーとしては、大成功だろう!
ささやかな願い事だって、現実的にかなえられるだろうに。
と、いうわけで。
実は今週は。
ドロンボー一味、8500万円(相当)の強奪に成功!
そういうお話のはず、でした。
というわけで、この記事は、
フィットネス情報、
F[2008.07.14]
コミックス情報、
C[2008.07.14]
総合情報(経済カテゴリー)
G[2008.07.14]
を横断して、お送りしました。