ぶははははは!また、こんなバカな商品が発売されてるよ。
そんなに簡単に痩せることができれば、誰も苦労しないって!
いや、むしろ、食べるの制限して運動すれば、誰だって痩せられるのは明らかなのに。どうして、こう、怪しげな商品が次から次へと出るかねえ?
フィットネス、ダイエット(注:「ダイエット・diet」とは本来、目的のために食事を規制する、という意味です。「エアロビクスでダイエット」なんて言うのは間違った表現。
F[2005.08.05])、体脂肪減、最近の流行り言葉で言うと「メタボ対策」かな?ということになると、
どうしてこう、いい加減なやり方やグッズが続々と出るのでしょうか?
俺が昔、
面白・トンデモ健康情報というページにまとめてたこともあったけど。
で今回は、、、
それを穿いて歩いただけで脂肪が燃える男性用下着
ワコール社製、男性向け機能性下着、
クロスウォーカー
だってさあ。これ穿いただけで脂肪燃焼なんて、数kgの鉛でも仕込んである特訓仕様なんでしょうか?それとも大リーグボール養成ギブス風に、バネが仕掛けてあって、、、
、、、、、あれ?
『朝日新聞』[2009.01.18]日曜be
を読んでみると、、
あらららら???
これひょっとして、、、
トンデモ商品じゃなくて、
結構、まともなグッズかも
ええと、実物を見てもいないのに、新聞記事だけから解説すると
太ももの前側部分が、X印模様(クロス構造)で、周囲より編み目が細かくてきつく作ってある。
すると、大腿四頭筋の真ん中を圧迫するので、(想像できない人は全身筋肉図を見ながら確認しましょう!)、反発しようと筋肉が活発に動き、無意識に歩幅が拡がる。当然、足の裏側(大腿二頭筋)も活発に動くことになる。
広い歩幅で、筋肉をキチンと使いながら歩くと、、、、
うん、それは間違いなく普通以上のエネルギー消費になる。専門のトレーナーが、ウォーキングだけを指導することもあるわけで。しかも、そういう歩き方がクセになれば、これはもう、、
カロリー消費増大 → 脂肪燃焼間違いなし!
うぉおおお、このblog記事の最初、訂正します。笑っちゃイケマセンでした。もしこのインナー・ウェアが、期待通りの効果を発揮すれば、痩せるための効果は充分。
珍しくまともなフィットネス、ダイエット用品だということにしておきましょう。(←self 突っ込み だから、「ウェアでダイエット」ってのは、言葉として間違いだって)
しかし、本当に、期待通りの効果が上がるのでしょうか?
そりゃまあ、効果ゼロじゃないだろうけど...。
記事によると、
>44人の男性社員 … 1日6千歩以上歩くことで、 … 3ヶ月で、体脂肪率は約1.5% … 減った
とのこと。...そりゃそうだよね、この下着を穿いて、いつも以上に歩かなきゃ、エネルギー消費につながらない。
でも、あれあれあれ?それだったらさあ、対照群を設定しなくちゃ。
・ この下着を穿いて歩いた人 44人 と
・ 一般の下着を穿いて歩いた人 44人
とで比較しなきゃ、意味無いじゃん!
1日6千歩を3ヶ月も歩いてれば、どんな服装してたって、ある程度痩せるのは当たり前。
一般の下着と比較して初めて、
このクロスウォーカーの成果だ!
と威張れるんじゃん。ワコールさん、そのデータは無いんでしょうか?朝日新聞さん、そこをどうして突っ込まなかったの?
ええと、少なくとも考え方としては
正しい フィットネス・ウェア だとは思えるんだけど。実際の効果を定量的に見るには。まだデータ不足、不明ということにしておきましょう。