今週1週間は怪我という神の天罰により、家に引きこもりの時間が非常に多かったんですが。。。。。
学校もないと家で、ベットのうえで、携帯片手に、パソコンとペットボトルを傍に置いてダラダラしてしまいます。ダメ学生の典型です。
まず「とくダネ」みて、「ラジカル」みて「いいとも」見て。的な。
いくらグーたらな僕でも、ベットから立ち上がる事はあります。
1、来客。 いや、やっぱりこれは無視しますww
2、トイレ。 我慢したらいずれはベットが大惨事ですから
3、昼飯。 腹が減っては戦はできぬ的な!!
そして、、、
4、家の電話が鳴るとき
これもベットから巨体を動かし五月蝿いコール音をただ黙らせるためだけに動きます。
「あのー○○というものですが、●●さん(僕の名前)いらっしゃいますか?」
「イヤー出かけてていません」
「何時ごろお帰りでしょうか?」
「さー最近見てないので詳しくわかりません。それでわ。」
と、大体紋切り型の会話を相手はしてくるので、難なくいつも相手をからかって遊んでます。
ただ、我が家にかかってくる電話で紋切り型で切り返せない電話がかかってくるんです
電話にでるといきなり、
「しょうへいさんですか?」ですってよ。奥様。
と、まー、ご年配の淑女らしき声でかかってきます。
思わず
へ???
って返しちゃいます。
それとか、
「●●(←かけてきた人の名前)だが、いつもの3つ」と、こちらもご年配のおじいちゃま
いやいや!!!!!
●●ってだれだよ!!!
3つって何がだよ
と心の中で思いながら
「あのーどちらにおかけでしょうか?」
と尋ねると、
しょうへいじゃないのか?
と怒られる始末

本当にわけわかりません

し・か・も
よくよく思い出してみたら、この「しょうへいコール」僕が今の家に引っ越してからたびたびかかるようになってきたんです。
おそろしや〜

とおもいつつ、勇気を出して
「うちは『しょうへい』ではありません」

と言ってみました。
すると、、、
この番号はお弁当屋のしょうへいじゃないのか?
といわれました
なるほど!!!
配達してくれるお弁当屋とうちの番号をどうやら皆さん間違えているみたいでした。
よくよく話をきいてみると、確かに番号も1桁だけ違うという迷惑というか、奇跡というか。。
最近では声でまた同じ人がかけてきたと分かるくらい慣れたもんですが、
まさに「事実は小説より奇なり」
ですよね〜〜〜〜〜

0