昨日、僕たちAチームはベスト4をかけた試合を中央大学で行いました。
結果は見事勝利!!!23日の4強に駒をすすめる事ができました。
そして、昨日は同じ会場でBCDチームも試合がありました。
皆勝ち進むことはできず、
Bチームベスト32
Cチームベスト16
Dチームベスト32
という結果でした。
今まで、他のチームの結果をこんなに、我が事のように感じた事はありません。
悪い流れをどうしてもアタッカーに切ってもらいたくて必死に声を出し、2を行わないでトスを上げ続けた後輩。
柄でもなくチーム皆のことを考え、声を出し続けたチームキャプテン。
敗戦ムードが漂う中一人諦めず声だしを続けた同期。
皆の一生懸命さに心打たれました。
そして同時に、チーム会議のとき、
「チームは厳正なる実力順で決めるべきだ。でも、上のチームの人が下のチームの技術的に見れる部分はみてあげよう」
と言った過去の自分の発言にきちんと責任が取れるような行動をこの5ヶ月とれたのか。
自問自答した。
答えは分からないけど、敗戦の後の後輩たちの
「このチームでプレーできて本当に良かったです。」
「○○先輩達にもっと勝たせてあげたかった。」
という言葉をあちらこちらから聞いて
同期みんなの素晴らしさを感じました。
後輩たちにボクは何が残せるか
この一文を考えこの半年やってきたけど、
ボクが和泉に入って3年。
辛い事、悩んだ事沢山あったけど、それ以上に学んだ事。周りの先輩や後輩たちのお蔭で得たもの。そして同期と過ごした数々の思い出。全てをぶつけて、僕たち3年生が一生懸命やってきた事の大輪を咲かすために優勝してきます。

0