スペインの旅日記を書きたいんですが、今回も又無理なんすね〜残念!!!
ちなみに前々回の奴に載せた問題の解答ですが。。。
正解は「最後の晩餐」でした。。
この彫刻はキリストの体を四角く捉え、そんな風に表しているところが特徴的なんだそうです。
さて本題
一昨日、つまり8月17日のお昼ごろ、後輩の○原君からメールがあり「明日、高校の時の先輩がマグナムカップっていう大会に出るんですけど、センターが1枚足りないんでよければ一緒に出ませんか?」というお誘いが。。バイトの同期の○林君にバイトを代わってもらい参戦決定!!!!!!!
つまり翌日の18日は試合という運びになったんです。
ちなみにマグナムカップという大会の規模はバレーボールのクラブチームNO1を決める大会で1次予選を突破するのも結構至難の技なんです。
そして和泉の練習後、後輩の○原の誘いでのみにいくことに。
どうせなら皆誘おうとなったんで、誘ってみたらあれよあれよという間に人が増えて。。
総勢13人ほどで飲むことに。。
僕自身としては和泉の子たち大勢と飲むのは久しぶりだったし、回りも夏休みということかはっちゃけてました

↑楽しそうでしょ

そして、箍が外れすぎ、皆、終電を逃しきずいたらカラオケでオールしてました。
あれ!?確か俺、明日大会に出るんじゃなかったっけ???ときずいた私。
そんな事も忘れ、その場を楽しんでいる○原。
おーいこれはやばいよ!!!と思い深夜3時に○原をつれ我が家へ。。久しぶりにタクリました。

その後、小腹が減りカップラーメンを食べながら話しまくり気がつけば6時
起床予定時刻7時。。。。。
最悪っす


必死こいて睡眠して起きて2人ぐだぐだ感を心に満載していざ試合会場へ。
場所は立川の先にある柴崎体育館。
施設としては最高の環境でしたが、周りには住宅しかなくて、コンビニすらなくてそこの部分でかなりへこまされました。
メンバーは○原の先輩でもあり、和泉の先輩、6男の圭司さん(セッター)
圭司さんの知り合いの灯台院生の方(リベロ)
5男のニシさん(ライト)
俺(センター)
○原改め、猿王子(レフト)
そして昨日、というか5時間くらい前まで一緒に酒を飲み、カラオケにいた1男のリロイ(センター)
最後にバイト夜勤明けの俊也(今回のみレフト、本職センター)
という睡眠不足チームことチーム「SHANDY」
第一試合
恐らく○稲田の学生のチーム「松人」
うーん

攻撃力はまあまあでしたが、カットが良くないですね。
あっさり撃破!!!
第2試合
どのような構成なのか不明。チーム「丹冶」

センターと恐らく強豪出身のおっさんエースが良かったです。
撃破!!!!
そして1次予選突破をかけた大一番。
第三試合
私立○城高校が恐らく母体のチームぼう○
ちょっと辛辣な内容になりそうですが、
誰にでも好き嫌いは持ってるもので、僕はこういうことが嫌いというだけです。
はっきり言わせてもらって


僕はスポーツマンの癖にスポーツマンシップのない人は、
だいっ嫌い
なんです。お互い試合だから白熱するのは分かりますが、今回最後のお相手さんは、審判に猛抗議したり、敵を野次ったり。そー言う事をするチームで、うちのメンバーも皆イライラしてました
1セット目、まさかの本日レフトコンバートの俊也が火を吹きセット先取
2セット目、こちら側のカットが上手く安定せずまさかの敗戦
天下分け目の最終セット、3セット目、サーブで上手く相手を崩せて攻撃も安定し、敵のバレーをさせなかったので、圧勝。
ぺしゃんこにしてきました

こっちも相手の態度に対して少しイライラしてたんで勝ったときの喜びもヒトシオ
でした

その後祝勝と銘を打たれた飲み会。
昨日からの飲みと、睡眠不足、試合がかなり効いてましたが、それでも体を動かした後のビールは最高

社会人になられて久しぶりに顔を合わせる先輩もいられたこともあり、楽しい良い飲み会でした。
2時間ぶちまわして終了。家で爆睡しました。
何年もやってきているクラブチームに即席チーム&フィジカルの状態が最悪の僕たちが勝てたことは、一体感の大切さとどれだけバレーを試合で楽しめるか。という良い勉強になりました。
この写真は1次予選突破の記念に大会の主催者の方からいただいたウイニングボールです


0