週1更新宣言をした翌週にあっさりと不履行してしまった。
そんな自分に思わず苦笑している。
特にネタがないので時事ネタで。
九州では超有名人の「ばってん荒川」が亡くなった。
「ヤフーの急上昇検索ワード」の中に"ばってん荒川"が入っている。
これをどう見るか。
「え!ばってん荒川が亡くなった!?」という人と「ばってん荒川が亡くなった、てニュースになってるけど誰?」という、知ってる人と知らない人の検索が相まって上位に食い込んでいるのだろうか?
そこで検索をかけた多くの人が読んだであろうウィキペディアより抜粋。
ばってん 荒川(ばってん あらかわ、1937年2月8日 - 2006年10月22日)は、熊本県や福岡県を中心に九州地方で長年に渡り活躍した肥後にわか役者、ローカルタレント、演歌歌手、舞台役者である。本名は米崎 一馬(よねざき かずま)。熊本県熊本市出身。肥後にわかの巨匠と評された。
>
「にわか」とは? 芸能の一ジャンルだろうか。
実父は漫才師の荒川九州男(あらかわ くすお)。1955年、熊本県の郷土芸能「肥後にわか」の劇団「ばってん組」に入団。翌年に「お米ばあさん」(お米は本名の米崎から来ているという説有り)のキャラクターで活躍するようになり、肥後ばってんから、ばってん荒川に改名した。
過去に何度か自殺未遂騒動を起こした事もあった。
>
軽妙なキャラとは裏腹な事実もあるらしい。
地方で活躍しているが、全国区でも知られる珍しいローカルタレントであった。
ビートたけしなど大物芸人から東京を拠点とした活動を勧められたが「余計な仕事はしたくない」と断り、あくまで自身の原点である舞台に拘り続けた。
浅草の演芸場時代に縁があるらしく、ビートたけしが頭を下げて挨拶をする唯一の芸人と言われた。
>
ビートたけしとの関係のエピソードは意外。
私が思ってたような単なるローカルタレントではないことがわかり、ワード検索上位も少し納得。

1