2020/11/29
ワイエフ市営・ゴルフコースA マウイのゴルフ場の写真集
[ I N ] Par36
10番 (Par4) W 401, R 327, HC14
打ち下ろしのミドルホール。フェアウェーが多少右に傾斜しているので多少左目にティーショットを。グリーンまでも下っており左右にバンカーの左右に広いグリーンです。奥には狭いグリーンなので手前から確実に攻めましょう。
[10番ホール]
11番 (Par4) W 339, R 303, HC10
極端に上りのミドルホール。右側はブッシュ、左は隣コースです。グリーは左側にあるので多少左目からが攻め易い。グリーンの左右にはバンカーがあります。グリーンまで極端に上っていますので大き目に攻めて下さい。
[11番2打目]
12番 (Par4) W 329, R 299, HC18
グリーン近くが多少下りでブラインドのミドルホール。グリーンは左目にありますが、ティーショットは多少右目に。グリーンは右手前と左横、奥にバンカーがある、奥へ長いグリーンです。グリーンはピンの多少左目に打ちましょう。
[12番ホール]
13番 (Par4) W 374, R 313, HC6
フェアウエーは広いが起伏の多いミドルです。フェアウェーの右側は多少下ってるのでティショットは左目に。グリーンは多少上っており、グリーンは左右に広いグリーンです。左手前、右横、奥と3個のバンカーがあります。
[13番ホール]
14番 (Par4) W 403, R 349, HC2
グリーンがブラインドの上りの長めのミドルホール。グリーはフェアウェーの右側にあり多少ドッグレッグなので、ティーショットは多少左目に。
[14番ホール]
2打目も多少上ってますので大き目のクラブで。グリーンの左右横にはバンカーがあります。奥へ長い、小さ目のグリーンです。
[14番2打目]
15番 (Par4) W 345, R 280, HC12
距離も短く打ち下ろしのミドル。海に向かって豪快なティーショットをどうぞ。多少左目がベストです。グリーン手前左には2個、右横、奥にバンカーがあります。横に広く、奥に狭いグリーンなので手前から攻めて下さい。手前に打ち、寄せワンを狙って下さい。
[15番2打目]
フェアウェー、グリーンその先には青い海ここからの景色も感激です。
16番 (Par3) W 116, R 112, HC16
打ち上げの短いショートホール。右手前と左横、右奥にバンカーがあります。グリーンは奥に長いのでピン位置を確認の上、ティーショットを多少大き目に攻めましょう。
[16番ショート]
16番グリーンの後ろからの景色も最高です。是非この景色もご覧下さい。
[16番G後ろから]
17番 (Par5) W 525, R 413, HC4
ティーショットが上りの長いロングホール。グリーン手前250y程から下り、左ドックレッグのホールです。ティーショットはやや右目を狙って下さい。
[17番ロング]
2打目は真中がベストです。左右手前と右奥にバンカーがあります。大きいグリーンなので積極的に攻めましょう。
[17番2打目]
18番 (Par4) W 371, R 367, HC8
ティーからは打ち下ろし、途中から上りのミドルホール。グリーはフェアウェーの左サイドにありますのでティーショットは多少右目に。バンカーは左右手前と右奥にあります。最終ホールを積極的に2オンを狙って行きましょう。
[18番ホール]
当コースの講評:市営の超パブリックなコースであるが景色はとても良い。特にアウトは海沿いのコースが続き素晴らしい景色です。しかしコースの手入は手入れも悪い、特にバンカーは砂が少なく硬い。土、日曜は老人、子供が多く時間が掛かる。プレー費用はとても安く出来ます。
10番 (Par4) W 401, R 327, HC14
打ち下ろしのミドルホール。フェアウェーが多少右に傾斜しているので多少左目にティーショットを。グリーンまでも下っており左右にバンカーの左右に広いグリーンです。奥には狭いグリーンなので手前から確実に攻めましょう。

11番 (Par4) W 339, R 303, HC10
極端に上りのミドルホール。右側はブッシュ、左は隣コースです。グリーは左側にあるので多少左目からが攻め易い。グリーンの左右にはバンカーがあります。グリーンまで極端に上っていますので大き目に攻めて下さい。

12番 (Par4) W 329, R 299, HC18
グリーン近くが多少下りでブラインドのミドルホール。グリーンは左目にありますが、ティーショットは多少右目に。グリーンは右手前と左横、奥にバンカーがある、奥へ長いグリーンです。グリーンはピンの多少左目に打ちましょう。

13番 (Par4) W 374, R 313, HC6
フェアウエーは広いが起伏の多いミドルです。フェアウェーの右側は多少下ってるのでティショットは左目に。グリーンは多少上っており、グリーンは左右に広いグリーンです。左手前、右横、奥と3個のバンカーがあります。

14番 (Par4) W 403, R 349, HC2
グリーンがブラインドの上りの長めのミドルホール。グリーはフェアウェーの右側にあり多少ドッグレッグなので、ティーショットは多少左目に。

2打目も多少上ってますので大き目のクラブで。グリーンの左右横にはバンカーがあります。奥へ長い、小さ目のグリーンです。

15番 (Par4) W 345, R 280, HC12
距離も短く打ち下ろしのミドル。海に向かって豪快なティーショットをどうぞ。多少左目がベストです。グリーン手前左には2個、右横、奥にバンカーがあります。横に広く、奥に狭いグリーンなので手前から攻めて下さい。手前に打ち、寄せワンを狙って下さい。

フェアウェー、グリーンその先には青い海ここからの景色も感激です。
16番 (Par3) W 116, R 112, HC16
打ち上げの短いショートホール。右手前と左横、右奥にバンカーがあります。グリーンは奥に長いのでピン位置を確認の上、ティーショットを多少大き目に攻めましょう。

16番グリーンの後ろからの景色も最高です。是非この景色もご覧下さい。

17番 (Par5) W 525, R 413, HC4
ティーショットが上りの長いロングホール。グリーン手前250y程から下り、左ドックレッグのホールです。ティーショットはやや右目を狙って下さい。

2打目は真中がベストです。左右手前と右奥にバンカーがあります。大きいグリーンなので積極的に攻めましょう。

18番 (Par4) W 371, R 367, HC8
ティーからは打ち下ろし、途中から上りのミドルホール。グリーはフェアウェーの左サイドにありますのでティーショットは多少右目に。バンカーは左右手前と右奥にあります。最終ホールを積極的に2オンを狙って行きましょう。

当コースの講評:市営の超パブリックなコースであるが景色はとても良い。特にアウトは海沿いのコースが続き素晴らしい景色です。しかしコースの手入は手入れも悪い、特にバンカーは砂が少なく硬い。土、日曜は老人、子供が多く時間が掛かる。プレー費用はとても安く出来ます。



2020/11/26
ザ・チャレンジ・アット・マネレ マウイのゴルフ場の写真集

[写真をクリックすると大きくなります]>




[ホール別詳細と写真集]
トータルの距離 Bla 7,039, Go 6,684, Blu 6.310, W 5,874,
R 5,024,

[OUT] Par37
1番 (Par4) Bla 373, Go 362, Blu 312, W 298, R 228, HC 13
ブッシュ越えの短いミドルホール。ティーショットはバンカーを避けて、左目のフェアウェーに。グリーンは小さく右左にバンカーがあります。グリーン奥には岩があるので短めに攻めて下さい。

2番 (Par4) Bla 442, Go 424, Blu 395, W 380, R 305, HC 3
ブッシュ越え左ドッグで上りの長いミドルホール。2打目は広いのでティーショットはロングドライブを! グリーンはクリークを越して狙いましょう。右手前、左横にバンカーがあります。

3番 (Par3) Bla 171, Go 158, Blu 137, W 118, R 109, HC 17
ブッシュ越えのショートホール。左右に大きなグリーンであり、奥は狭く、正面手前と見えない右手前のバンカーに注意下さい。

4番 (Par5) Bla 506, Go 499, Blu 489, W 474, R 426, HC 11
ブッシュ越えの短いロング・ホール。フェアウェーの中央と右にフェアゥエー・バンカーがあるので、ティーショットは左目に。
2打目も多少左目を狙いましょう。グリーンの左右手前に大きな深いバンカーがあるので、アプローチは確実に。

5番 (Par4) Bla 462, Go 452, Blu 433, W 412, R 318, HC 1
晴れた日は、最高の素晴らしい景色のミドルホール。ティーショットは左目に。2打目は打ち下ろしであり、慎重なクラブ選択が必要です。グリーン手前右にはブッシュとバンカーがあり右に下っているので左目を狙って下さい。

6番 (Par5) Bla 544, Go 531, Blu 509, W 476, R 426, HC 9
クリーク越え、右ドッグレッグ、ティーショットが打ち下ろしのロング・ホール。アゲインストの風でなければ、ロングヒッターは2オンも可能です。ティーショット、2打目共に多少左目に。

アプローチは右バンカーに入れない様に左目に打ちましょう。このホールもとても綺麗なホールです。

7番 (Par3) Bla 172, Go 152, Blu 143, W 133, R 121 HC 15
ブッシュ越えのショートホール。風の状況によりクラブ選択が変わってきます。グリーン右手前には深いバンカーがあるので左目に、大きく高いボールで攻めましょう。

8番 (Par3) Bla 210, Go 194, Blu 185, W 166, R 153, HC 5
距離が長いクリーク超えの難しいショート・ホール。バンカーは無いがグリーンが砲台になっており、アンジュレーションが多く難しいホールです。

9番 (Par5) Bla 556, Go 544, Blu 525, W 497, R 434, HC 7
真っ直ぐで長いロング・ホール。グリーン手前300y付近のフェアウェーが左右狭くなっておりクリークがあります。ティーショットは確実にクリーク手前に。

2打目でクリークを越し、ウェッジでアプローチを!グリーン手前から上っており右手前にバンカーが2個あります。


2020/11/23
ザ・エクスペリエンス・アット・コエレ マウイのゴルフ場の写真集

[写真をクリックすると大きくなります]>




[ホール別詳細と写真集]
トータルの距離 Tou 7,014, Cha 6,628, Res 6,217, R 5,425,
[OUT] Par36
1番(Par4) Tou 428, Cha 411, Res 400, R 311, HC 9
多少長目の左右の林がプレッシャーのミドルホール。ティーショットは多少左目に。2オンは難しく、3打目でグリーンを狙いましょう。グリーン手前の左と中央、奥にバンカーがあります。

2番 (Par4) Tou 421, Cha 337, Res 367, R 317, HC 11
右側に池がある、多少右ドッグレッグのミドルホール。右に曲げるとトラブルになりますので、ティーショットは安全に左目を。グリーンの左手前には大きなバンカーがあります。

3番 (Par5) Tou 558, Cha 535, Res 516, R 474, HC 3
多少長いロングホール。フェアウェー右側には池がありますので、ティーショットはフェアウェーの左目に。2打目は真っ直ぐにグリーン方向へ。

3打目で確実にグリーンを。グリーン手前右側に綺麗な池があり、左右にバンカーがあります。グリーン周りが素晴らしいホールです。

4番 (Par3) Tou 220, Cha 201, Res 186, R 175, HC 5
多少打ち下ろしの長いショートホール。グリーンは左右手前と右奥にバンカーがあります。バンカーは気にせずに真っ直ぐ花道からの1オンを狙って下さい。

5番 (Par4) Tou 391, Cha 375, Res 356, R 323, HC 15 多少右ドッグレッグのミドルホール。フェアウェー左右にフェアウェーバンカー、ティーショットは多少左目に。2打目からは多少上っています。グリーは手前中央と左右両側、右奥にバンカーがあります。

6番 (Par4) Tou 435, Cha 413, Res 387, R 326, HC 1
ティーグランドの横から右側に池が連なっている難しい、美しいミドルホール。長めの2打目にはなりますが確実にグリーンを狙いましょう。グリーンの左右2個、計4個のバンカーが難しくしています。

7番 (Par3) Tou 209, Cha 192, Res 166, R 135, HC 13
グリーンの右手前から右奥まで池があり、多少長めのショートホール。グリーンの左横には大きなバンカーがあり1オンの難しいホール。確実に左手前のティーショットで寄せワン狙いが安全なホールです。

8番 (Par4) Tou 308, Cha 293, Res 280, R 259, HC 17
2打目が池越えになるとても綺麗な短い、ミドルホール。ティーショットは池に入れない様に多少左目を確実に。

グリーンは浮島になっており、手前に池、左右と奥にバンカーがあります。橋を渡ってグリーンに行きます。

9番(Par5) Tou 534, Cha 516, Res 492, R 446, HC 7
多少右ドッグしたロングホール。スネークしたフェアウェーとフェアウェー・バンカー、池が綺麗ですが難しいホールにしています。ティーショットは左目に打ちましょう。

2打目は多少右目が安全です。グリーン左手前には池、右側と奥にバンカーがあります。このホールもとても綺麗です。


2020/11/23
ザ・チャレンジ・アット・マネレA マウイのゴルフ場の写真集
[I N] Par35
10番 (Par4) Bla 400, Go 374, Blu 358, W 358, R 254, HC 14
広いブッシュ越え、左ドッグレッグのミドルホール。フェアウェーの一部しか見えないのでティーショットは2本の木の方向より右に。グリーン左手前に大きなバンカーが2個右にも1個あります。
[10番ホール]
11番 (Par5) Bla 589, Go 559, Blu 531, W 510, R 431, HC 10
ブッシュ越え、左ドッグレッグの長いロング・ホール。トラブルが多いホールなので慎重なショットを!ティーショットは多少右目に。
[11番ロング]
2打目も右側にフェアウェーバンカーがありますが多少右目に。グリーン手前正面左右と3個のバンカーがガードしています。
[11番2打目]
12番 (Par3) Bla 202, Go 185, Blu 153, W 103, R 65, HC 3
マネレコースの名物海越えのショート・ホール。50ヤードの断崖下の海を越してのティーショットは緊張します。グリーンの右手前には深いバンカーがあります。
[12番ショート]
ここからの景色は素晴らしい。マネレベイの海、崖等是非ゆっくり見て下さい。
[13番からの景色]
13番 (Par4) Bla 345, Go 314, Blu 302, W 279, R 260, HC 18
海崖に沿っての左ドッグレッグのミドル・ホール。冬・春にはイルカがスピンしているのを見る事が出来ます。グリーン左と正面手前にバンカーがあるのでアプローチは左目に。
[13番2打目]
14番 (Par3) Bla 195, Go 182, Blu 154, W 131, R 102, HC 16
ミディアムなショート・ホール。グリーンの左手前と左右奥にバンカーがあります。左右はにブッシュと岩場、山がありますので確実なショットでグリーを狙って下さい。
[14番ショート]
15番 (Par5) Bla 538, Go 518, Blu 496, W 479, R 419, HC 12
ブッシュ越えの真っ直ぐなロング・ホール。2打目もブッシュ越えになるので、ブッでシュまでの越えない場合は3打目でブッシュ越えを。
[15番ロング]
右側にはフェアウェー・バンカーがブッシュがありますので左目をキープして慎重にグリーンへ。グリーン左右には大きなバンカーがあります。
[15番2打目]
16番 (Par4) Bla 458, Go 431, Blu 420, W 371, R 343, HC 4
広いブッシュ越えの、長い左ドッグレッグで30yの打ち下ろしのミドル・ホール。ティーショットはブッシュに入れない様に多少右側に。グリーン手前右側と左横にバンカーがあります。
[16番ホール]
17番 (Par4) Bla 444, Go 392, Blu 373, W 347, R 320, HC 2
海越えのティーショットにチャレンジ。バンカーは無いので崖を越すショットを!右ドックレッグのホールなので、少し右目に!グリーンは右手前の大きなバンカーに注意して下さい。
[17番ホール]
[豪快な海崖越えのティーショット、マネレの名物ホールの1つです。チャレンジを!]
18番 (Par4) Bla 432, Go 413, Blu 395, W 341, R 310, HC 6
クラブハウスに向って真っ直ぐなフィニッシング・ホール。ティーショットは多少左目に。グリーンの右手前にバンカーあります、慎重にグリーンを狙って下さい。
[18番ホール]
当コースの講評:当コースはラナイの海沿いのコースであり、その景色は感動です。フェアウェー、グリーンの手入れも良く素晴らしいコースです。グリーは芝芽が海側に強くパッティングには苦労します。また、ブッシュ越えのホールが多くショットの確実性が要求されます。ブッシュに入ればボールは見つかりませんので多くのボールを準備しましょう。
10番 (Par4) Bla 400, Go 374, Blu 358, W 358, R 254, HC 14
広いブッシュ越え、左ドッグレッグのミドルホール。フェアウェーの一部しか見えないのでティーショットは2本の木の方向より右に。グリーン左手前に大きなバンカーが2個右にも1個あります。

11番 (Par5) Bla 589, Go 559, Blu 531, W 510, R 431, HC 10
ブッシュ越え、左ドッグレッグの長いロング・ホール。トラブルが多いホールなので慎重なショットを!ティーショットは多少右目に。

2打目も右側にフェアウェーバンカーがありますが多少右目に。グリーン手前正面左右と3個のバンカーがガードしています。

12番 (Par3) Bla 202, Go 185, Blu 153, W 103, R 65, HC 3
マネレコースの名物海越えのショート・ホール。50ヤードの断崖下の海を越してのティーショットは緊張します。グリーンの右手前には深いバンカーがあります。

ここからの景色は素晴らしい。マネレベイの海、崖等是非ゆっくり見て下さい。

13番 (Par4) Bla 345, Go 314, Blu 302, W 279, R 260, HC 18
海崖に沿っての左ドッグレッグのミドル・ホール。冬・春にはイルカがスピンしているのを見る事が出来ます。グリーン左と正面手前にバンカーがあるのでアプローチは左目に。

14番 (Par3) Bla 195, Go 182, Blu 154, W 131, R 102, HC 16
ミディアムなショート・ホール。グリーンの左手前と左右奥にバンカーがあります。左右はにブッシュと岩場、山がありますので確実なショットでグリーを狙って下さい。

15番 (Par5) Bla 538, Go 518, Blu 496, W 479, R 419, HC 12
ブッシュ越えの真っ直ぐなロング・ホール。2打目もブッシュ越えになるので、ブッでシュまでの越えない場合は3打目でブッシュ越えを。

右側にはフェアウェー・バンカーがブッシュがありますので左目をキープして慎重にグリーンへ。グリーン左右には大きなバンカーがあります。

16番 (Par4) Bla 458, Go 431, Blu 420, W 371, R 343, HC 4
広いブッシュ越えの、長い左ドッグレッグで30yの打ち下ろしのミドル・ホール。ティーショットはブッシュに入れない様に多少右側に。グリーン手前右側と左横にバンカーがあります。

17番 (Par4) Bla 444, Go 392, Blu 373, W 347, R 320, HC 2
海越えのティーショットにチャレンジ。バンカーは無いので崖を越すショットを!右ドックレッグのホールなので、少し右目に!グリーンは右手前の大きなバンカーに注意して下さい。

[豪快な海崖越えのティーショット、マネレの名物ホールの1つです。チャレンジを!]
18番 (Par4) Bla 432, Go 413, Blu 395, W 341, R 310, HC 6
クラブハウスに向って真っ直ぐなフィニッシング・ホール。ティーショットは多少左目に。グリーンの右手前にバンカーあります、慎重にグリーンを狙って下さい。

当コースの講評:当コースはラナイの海沿いのコースであり、その景色は感動です。フェアウェー、グリーンの手入れも良く素晴らしいコースです。グリーは芝芽が海側に強くパッティングには苦労します。また、ブッシュ越えのホールが多くショットの確実性が要求されます。ブッシュに入ればボールは見つかりませんので多くのボールを準備しましょう。



2020/11/20
ザ・エクスペリエンス・アット・コエレA マウイのゴルフ場の写真集
[I N] Par36
10番 (Par4) Tou 382, Cha 362, Res 340, R 313, HC 12
インコースのスタート・ミドルホール。右側はOB、左には林とフェアウェー・バンカーがあるのでティーショットは真中に。グリーン右手前と正面奥にバンカーがありますが、思い切って2オンを狙いましょう。
[10番ホール]
11番 (Par4) Tou 353, Cha 340, Res 321, R 288, HC 16
真っ直ぐなミドルホール。ティーショットは多少右目に。風を充分に考慮したショットが必要となります。グリーンまでは上っており、右手前にバンカーがあります。 グリーンの奥にはモロカイ島が眺められる、景色の良いホールです。
[11番ホール]
12番 (Par5) Tou 571, Cha 536, Res 506, R 463, HC 8
ティーショットが谷越えのロングホールティーショットは多少左目に。左側には細長いバンカーがあります。
[12番ロング]
2打目は左右にバンカーあるので注意を。グリーンまでは上っており、右手前に1個の左には手前と横に3個のバンカーがあります。
[12番2打目]
13番 (Par3) Tou 203, Cha 185, Res 166, R 141, HC 10
距離の長いショートホール。池がある綺麗なホールで確実なショットが必要です。風の影響もあるので難しいホールです。バンカーは左横と奥にあります。
[13番ショート]
14番 (Par4) Tou 385, Cha 364, Res 341, R 311, HC 14
右ドッグレッグの短めのミドルホール。ティショットは少し左目に。2打目はグリーンの左手前が下っており深いバンカーがあるので注意を。バンカーに入らない様に慎重に。
[14番2打目]
15番 (Par5) Tou 557, Cha 543, Res 512, R 395, HC 4
多少左ドッグレッグの長目のロングホール。晴れた日は、ティーグランドからマウイ島、モロカイ島が眺められます。ティーショットは多少右目に。
[15番ロング]
2打目も多少右目に。グリーンは左手前と右奥にバンカーがあります。
[15番2打目]
16番 (Par4) Tou 435, Cha 386, Res 349, R 293, HC 6
左ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは左右の大きな木の間を打ちましょう。グリーン左手前には大きな深いバンカーがあります。グリーンが奥に長いので多少大き目に狙いましょう。
[16番2打目]
17番 (Par4) Tou 444, Cha 418, Res 390, R 334, HC 2
比較的短いが難しいミドルホール。ティーショットは80yの豪快な打ち下ろしです。フェアウェーの左は山、右に池があります。慎重に真っ直ぐティーショットを打ちましょう。グリーン手前右側と正面奥にバンカーがあります。
> [17番ホール]
[豪快な打ち下ろしのこのホールは当コースの名物ホールになっています。]
18番 (Par3) Tou 180, Cha 162, Res 142, R 121, HC 18
最終のショートホール。グリーン手前には素晴らしい綺麗な池があります。池を越して確実にグリーンを狙いましょう。
[18番ショート]
ブレーの後にはクラブハウスのレストランで過ごしては! 飲み物と軽食があります。
[コエレレストラン]
当コースの講評:ラナイ島の山に造られた、とても綺麗な素晴らしいコースです。手入れも良く、グリーは日本のベントの様な芝でボールは非常に止まり易く、グリーンを直接狙う攻撃が必要です。 気候も涼しく長ズボン、長袖シャツでもプレー出来ます。
ラフに入るとボールは殆ど見つかりません。ボールも多目に準備しましょう。
10番 (Par4) Tou 382, Cha 362, Res 340, R 313, HC 12
インコースのスタート・ミドルホール。右側はOB、左には林とフェアウェー・バンカーがあるのでティーショットは真中に。グリーン右手前と正面奥にバンカーがありますが、思い切って2オンを狙いましょう。

11番 (Par4) Tou 353, Cha 340, Res 321, R 288, HC 16
真っ直ぐなミドルホール。ティーショットは多少右目に。風を充分に考慮したショットが必要となります。グリーンまでは上っており、右手前にバンカーがあります。 グリーンの奥にはモロカイ島が眺められる、景色の良いホールです。

12番 (Par5) Tou 571, Cha 536, Res 506, R 463, HC 8
ティーショットが谷越えのロングホールティーショットは多少左目に。左側には細長いバンカーがあります。

2打目は左右にバンカーあるので注意を。グリーンまでは上っており、右手前に1個の左には手前と横に3個のバンカーがあります。

13番 (Par3) Tou 203, Cha 185, Res 166, R 141, HC 10
距離の長いショートホール。池がある綺麗なホールで確実なショットが必要です。風の影響もあるので難しいホールです。バンカーは左横と奥にあります。

14番 (Par4) Tou 385, Cha 364, Res 341, R 311, HC 14
右ドッグレッグの短めのミドルホール。ティショットは少し左目に。2打目はグリーンの左手前が下っており深いバンカーがあるので注意を。バンカーに入らない様に慎重に。

15番 (Par5) Tou 557, Cha 543, Res 512, R 395, HC 4
多少左ドッグレッグの長目のロングホール。晴れた日は、ティーグランドからマウイ島、モロカイ島が眺められます。ティーショットは多少右目に。

2打目も多少右目に。グリーンは左手前と右奥にバンカーがあります。

16番 (Par4) Tou 435, Cha 386, Res 349, R 293, HC 6
左ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは左右の大きな木の間を打ちましょう。グリーン左手前には大きな深いバンカーがあります。グリーンが奥に長いので多少大き目に狙いましょう。

17番 (Par4) Tou 444, Cha 418, Res 390, R 334, HC 2
比較的短いが難しいミドルホール。ティーショットは80yの豪快な打ち下ろしです。フェアウェーの左は山、右に池があります。慎重に真っ直ぐティーショットを打ちましょう。グリーン手前右側と正面奥にバンカーがあります。

[豪快な打ち下ろしのこのホールは当コースの名物ホールになっています。]
18番 (Par3) Tou 180, Cha 162, Res 142, R 121, HC 18
最終のショートホール。グリーン手前には素晴らしい綺麗な池があります。池を越して確実にグリーンを狙いましょう。

ブレーの後にはクラブハウスのレストランで過ごしては! 飲み物と軽食があります。

当コースの講評:ラナイ島の山に造られた、とても綺麗な素晴らしいコースです。手入れも良く、グリーは日本のベントの様な芝でボールは非常に止まり易く、グリーンを直接狙う攻撃が必要です。 気候も涼しく長ズボン、長袖シャツでもプレー出来ます。
ラフに入るとボールは殆ど見つかりません。ボールも多目に準備しましょう。



2020/11/11
ワイレアゴルフクラブ ・エメラルドコース マウイのゴルフ場の写真集

[写真をクリックすると大きくなります]>




ゴルフ場に着いたらプロショップの受付カウンターでチェック・インをします。予約済みのティータイムと名前を伝え、プレー費等の支払いをします。

トータルの距離 E 6,825, B 6,361, W 5,785, R 5,256,
[OUT] Par36
1 (Par4) E 380, B 354, W 325, R 296, HC17
最高の景色です打ち下ろしのミドルホール。 右側は岩山ブッシュ、左も谷ブッシュ距離は短いので、真っ直ぐ真ん中に打つ事が必要です。 2打目は打ち下ろしのライでのショットとなりますので注意して下さい。 左はバンカー崖下となりますので、多少右側が安全です。

2番 (Par5) E 532, B 496, W 445, R 404, HC5
左ドックレッグのロングホール。 左はブッシュ、右には岩場があります。グリーン手前120〜130yから左に曲がっているのでティーショットは真中多少右目に。 2打目はショートカットはしない様に右目に確実に攻めましょう。 バンカーは右手前、左横にあります。奥は右に傾斜、芝目は左の難しいグリーンです。

3番 (Par3) E 200, B 174, W 153, R 133, HC9
バンカー越えのショートホール。 正面右手前には3個のバンカーがあり奥にもバンカーがあります。 左側は横と奥にバンカーがあるが手前は花道になっているが、左過ぎるとブッシュに入ります。無理せず花道を狙い寄せワンが無難です。 グリーンは手前から奥に多少上っています。

サンドイッチ等の食べ物、飲み物等をカートで販売に来ます。プレーの途中で食事をしたくなったら、プレーをしながら食事をして下さい。

4番 (Par4) E 346, B 344, W 302, R 260, HC13
短く、少し下りのミドルホール。 真中、多少右側がベスト、右過ぎると岩山・ブッシュ、左も岩山・ブッシュが続く。 グリーン手前には3個程のバンカー、左側にもバンカーがありグリーンをガードしてます。ティーショットをフェアウェーウッド・アイアンで確実に打つのも良いでしょう。バンカーは右に並んでおり、グリーンは左目が安全な狙い目です。

5番 (Par4) E 394, B 352, W 328, R 308, HC1
上りで比較的長いミドルホール。左にバンカー、その奥はブッシュであるが多少左目バンカーの右が安全。 グリーン手前から更に上っているので、2打目も大き目のクラブで攻めて下さい。グリーンは左・奥に上っており、芝も手前の芽になっておりとても早いグリーンです。特に右・手前はグリーンに止まらず戻ってしまう程です。

6番ティーグランドから5番ティーグランド方向への景色は最高のです。是非ゆっくり眺めて下さい。[冷たい水が飲めます]スタート前に水が無料で配布されます。3番、6番、12番、15番、17番に冷たい水が置いてあり紙コップで飲めます。

6番 (Par4) E 456, B 438, W 415, R 365, HC3
左ドッグレッグの距離の長いミドルホール。 ティーショットは左バンカーの多少右目がベストです。 ティーショットの狙いは飛距離と使用ティーにより違ってくる。

2打目は打ち下ろし左への傾斜になっているので、多少右目から短めに攻めて下さい。左右手前はグラスバンカーになっております。

7番 (Par4) E 411, B 378, W 345, R 314, HC7
上り、右ドッグレッグの長めのミドルホール。 左は広く安全ですが多少右目が有利ですが、木に当てない様にしましょう。 グリーンまでは上っているので大きめのクラブで攻めて下さい。左右手前にバンカーがあります。

8番 (Par3) E 157, B 135, W 103, R 85, HC15
短いショートホール。 グリーン上の左手前は左に下っており、グリーンに乗ってもグラスバンカーまで落ちてしまいます。左右に2個づつのバンカーがあります。多少大き目・右目を狙って下さい。グリーンは左手前に流れる芝目です。

9番 (Par5) E 544, B 526, W 475, R 432, HC11
打ち下ろし、多少右ドッグレッグのロングホール。 右側に3個のクロスバンカーがありますので、バンカーの左を狙って下さい。 左側は広く、左バンカーまでは届きませんから左のバンカー方向でもOKです。 2打目はグリーン手前に大きな深いバンカーがあるので左目から攻めるのが安全です。 グリーンは奥へ長いグリーンで左側は崖になっています。

